ヒューマックスを微量添加するだけで高濃度の油脂分を分解。食品工場廃水の油対策に…
【油脂分解菌の概要】 既存の廃水処理設備のグリストラップや調整槽にヒューマックスを連続的に添加するだけで高濃度の油脂分を分解する為、後段の生物処理に対する負荷が大幅に軽減されます。加圧浮上装置等をお使いの場合は薬品のランニングコスト・スラッジ(汚泥)の処分費が大幅に削減されます。(加圧浮上は必要なくなります。)グリストラップで添加する場合はエアー撹拌が必要となります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【油脂分解菌の概要】 ヒューマックスは良質な土壌と岩石から時間をかけて抽出した液体で、その中に油脂分を分解する菌が多く含まれております。他社製品は界面活性剤(洗剤の成分)を使用した物が多く、油脂分を分解し脂肪酸に変化させ、後段の曝気槽の微生物が分解し易くするだけのもので、流入汚濁負荷量は増えてしまいます。一見グリストラップがきれいになったように思えますが、形を変えて次の槽へ流し込むだけのものです。ヒューマックスは前段で油脂分を分解除去しますので、後段の生物処理の汚濁負荷が大幅に軽減されます。又脱臭効果がありますので、油が酸化した時に出る酸っぱい臭気もほとんどなくなります。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
食品製造工場、レストラン、社食厨房廃水など
詳細情報
-
既設グリストラップ状況 改善前のグリストラップの状況
-
グリストラップ1ヶ月後 ヒューマックス添加後1ヶ月で透視度が出た状況。
-
ヒューマックス 茶褐色の液体が油脂分解菌です。
-
リアクター 土壌菌をペレット状にしたものと軽石を、グリストラップ内に浸漬させると、より良い効果が出ます。
ラインアップ(1)
型番 | 概要 |
---|---|
ヒューマックス | 20ℓQB |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
地球の水をきれいにする会社 バチルテクノコーポレーション 汚染の原因である各種廃水を清流のようなきれいな水にする事を目標にし、それにチャレンジする精神と情熱を持っている会社です。 弊社技術を活用し使用電力費や産業廃棄物である余剰汚泥を削減する事でCO2を削減し、SDGsの達成に貢献する事を目標としています。 又、公共事業では下水道事業団様と東芝様の共同研究により栃木県の下水処理場で実証実験を行っており、中国の公共下水処理場への導入(約88ヶ所)や、JICAの普及実証事業にも採択されインドの下水処理施設向けパイロットの建設も進んでおり、今後国際社会にも大きく貢献できるグローバルな会社を目指しております。