アーチ状に配置された25点の測定点!一回の測定でフラッシュの配光分布、上下の配光特性グラフを表示!
「DEF-9900」は、アーチ状に配置された25点の受光部(測定点)にて、ストロボフラッシュ光の配光特性を測定するフラッシュ配光テスターです。 ライトの輝度、照度、などあらゆる光量の測定、評価を可能にします。 一回の発光でパソコン画面に上下、左右それぞれの配光特性グラフを表示します。 パソコン及び制御部から構成されます。 LED定常光の測定も可能です。 ※受光部は最大73点までご指定可能です。ご相談ください。 ※自動雲台(オプション) 【特徴】 ○キセノン(Xenon)フラッシュ、LEDフラッシュ、LED定常光 対応 ○ストロボフラッシュの配光特性を測定 ○アーチ上に配置された25点の受光部 ○測定点 :25点測定 ※73点まで可能 ○測定精度:±0.1EV ○パソコン及び制御部から構成 ○一回の発光でパソコン画面に上下、左右それぞれの配光特性グラフを表示 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ○被測定物 ・LEDフラッシュ ・LED定常光 ・キセノンフラッシュ ○測定点 :25点 ○測定範囲 ・露光量 :1.9~9,999 lx・s ・ガイドナンバー:1~70 Gno ・Fナンバー :1~70 Fno ・絞り指数 AV:-10.00~+10.00 AV ・照度 :0.008~1,850 Klx ○設定項目 ・フィルム感度(ISO) 25、50、100、200、400、800、1600、3200、64、160、1000 ・発光回数 :1~30 times(Pre-flash, 0~29 times) ○測定距離 :0.5m ○測定精度 :±0.1EV ○電源 :AC100V~240V (50Hz/60Hz)・170VA ○外形寸法 :1400(W)×1750(H)×600(D)mm・180kg ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
価格情報
お問い合わせ下さい。
納期
※お問い合わせ下さい。
用途/実績例
標準光源ラインナップ約50種類、またお客様の仕様にあったサイズ、 面精度、色温度の光源をカスタマイズいたします。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
京立電機は1965年(昭和40年)創業以来、「光とエレクトロニクスの融合」をテーマにオリジナル製品の開発に実績を築いてまいりました。 1971年より製造開発したカメラ測定器(露光量テスター、輝度計、フラッシュテスター、シャッターテスター、サービス用テスター、LED光源、コリメーター他)を供給し、カメラメーカー様を中心とした業界に高いシェアを有しております。 長年培われた光計測技術は、デジタルカメラ、ビデオカメラの調整用光源装置や、イメージセンサ取付アライメント測定器、フラッシュ光計測定器などに生かされ、品質向上のお役に立っております。 当社は1994年にISO-9001を取得し、トレーサビリティの取れた物づくりを心がけております。また、海外におきましてもアメリカ、中国、台湾、韓国に代理店を持ち、幅広い展開を行っていると自負しております。 今後も光学産業分野に貢献するメーカーとして、技術を磨いていく所存でおります。