コントローラの製品一覧
- 分類:コントローラ
586~630 件を表示 / 全 1545 件
【重量物の取り扱いによる作業負担を軽減!】お客様の課題を解決した導入事例5選を収録!ワークに応じた無料相談、テストも受付中!
- その他搬送機械

ベルト研磨機『ベーダーマシン』耐久性が高く、サービスパーツが豊富
『ベーダーマシン』は、1機1機が優れた研磨性能を誇る当社のベルト研磨機です。 被研磨物の形状・サイズに応じた機種・タイプを選び、 作業内容に適した研磨ベルトを装着することで、 幅広い分野の多種多様なものにフレキシブルに対応できます。 高効率研磨・研削による作業時間の短縮・省力化、 作業の標準化などに幅広くご活用ください。 【ラインアップ】 ■ポータブル型 BP-K(エアモーター型) ■受注生産機 PC-1(ホイールセンターレス)、BC(防塵カバー標準装備) ■設置型 BM(基本型)、SBA-1、BH-2 ■車輪型 SBD-4S、SBD-7、BWd ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

【展示会レポート】Japan IT Week 「第26回 組込み/エッジコンピューティング展 春」
コンテックは、2023年4月5日~7日に行われたJapan IT Week 「第26回 組込み/エッジ コンピューティング展 春」に出展いたしました。当社ブースにお越しいただきました皆様には心から御礼申し上げます。 展示ブースへのご来場を疑似体験いただけるように、説明員による各コーナーのレポート動画や3Dバーチャルブースをご用意いたしました。ぜひ、ご覧ください。

高信頼性・長期保守・長期供給を実現する主力FAコンピュータ インテル第13世代 Coreプロセッサ対応「VPC-1800シリーズ」新発売
コンテックは、第13世代(Raptor Lake)のインテル(R) Core(TM)プロセッサに対応した、24時間連続稼働を想定する高性能FAコンピュータを開発、「VPC-1800シリーズ(以下、新製品)」として、2025年2月より受注を開始いたします。 新製品は、重要な設備の制御装置や製造現場などで24時間連続稼働を想定したファクトリーオートメーション(FA)分野向けの産業用コンピュータで、2009年の発売以来、多くの採用実績があるVPCシリーズの最新モデルです。インテル(R)Q670チップセット、高速、高信頼性のDDR5メモリを搭載することで、高い演算能力・描画能力を実現しています。従来モデルの「VPC-1700シリーズ」と外形での互換性を保ち、PCIボードが3枚実装可能など機能面を継承しつつも、処理スピードは約2.8倍※の性能向上を実現しており、高度な画像処理や高速制御処理が必要なエッジコンピューティング環境にも対応します。 ※ 従来モデルVPC-1700 Core i5-85000TとVPC-1800 Core i5-13500TEとのPassMark値の比較による

高信頼性・長期保守・長期供給を実現する主力FAコンピュータ インテル第13世代 Coreプロセッサ対応「VPC-1800シリーズ」新発売
コンテックは、第13世代(Raptor Lake)のインテル(R) Core(TM)プロセッサに対応した、24時間連続稼働を想定する高性能FAコンピュータを開発、「VPC-1800シリーズ(以下、新製品)」として、2025年2月より受注を開始いたします。 新製品は、重要な設備の制御装置や製造現場などで24時間連続稼働を想定したファクトリーオートメーション(FA)分野向けの産業用コンピュータで、2009年の発売以来、多くの採用実績があるVPCシリーズの最新モデルです。インテル(R)Q670チップセット、高速、高信頼性のDDR5メモリを搭載することで、高い演算能力・描画能力を実現しています。従来モデルの「VPC-1700シリーズ」と外形での互換性を保ち、PCIボードが3枚実装可能など機能面を継承しつつも、処理スピードは約2.8倍※の性能向上を実現しており、高度な画像処理や高速制御処理が必要なエッジコンピューティング環境にも対応します。 ※ 従来モデルVPC-1700 Core i5-85000TとVPC-1800 Core i5-13500TEとのPassMark値の比較による
作業者のセルでの在席状況、仕上げ対象製品の滞留時間などを把握することで、業務実態の見える化を行い生産効率の改善につなげる。
- コントローラ
- 組込みボード・コンピュータ
作業者のセルでの在席状況、仕上げ対象製品の滞留時間などを把握することで、業務実態の見える化を行い生産効率の改善につなげる。
- コントローラ
- 組込みボード・コンピュータ
ほこりや泥から護る保護等級IP67!-40℃~+85℃の動作温度で確実に動作するキーパッド 縦型横型どちらでも設置可能
- コントローラ
IEC 61131-3プログラミングツール!IEC61131-3の全てのプログラミング言語でサポート
- コントローラ
- 開発支援ツール(ICE・エミュレータ・デバッガ等)
【AI・IIoT対応】開発コストや時間短縮に貢献する次世代コントローラ!豊富なラインアップをご用意!
- コントローラ
CPUボード+モータ制御ボード+I/Oボードを自由に組み合わせ、用途に応じたファームウェアを自作できるモータコントローラ
- コントローラ
コスモテックス独自開発「PGS」搭載のRealtimeExpress対応ボード&RTEX対応IOボード他
- コントローラ

ネットワーク製品カタログを始めカタログ3種をリニューアルしました
かねてより準備しておりました「PGS」を搭載のEtherCAT対応「PXEP-CN」やRealtime Express対応「PXRP-3216CN」「CSRC-32CN-RP」の紹介カタログをはじめ、総合カタログ、会社案内の3種のカタログを作成&リニューアルいたしました。 総合カタログは新規製品の追加及び既存製品の見直しを行い、新しい機能を追加した製品は改めて紹介しております。 会社案内ではコスモテックスの新技術を生かした開発についての紹介も行っています。 是非カタログをダウンロードいただき、気になった製品についてお気軽にお問合せください。 ※EtherCATⓇは、ドイツBeckhoff Automation GmbHにより ライセンスされた特許取得済み技術であり登録商標です。 ※RealtimeExpressおよびRTEXは、パナソニック ホールディングス株式会社の登録商標です。
root化対応!熱・衝動強い準工業用STB!4K対応モデル!Android9.0・ヘキサコアCPU搭載!
- コントローラ

組み合わせ自由なモータコントローラ「EXシリーズ」がより使いやすくなりました!
拡張モジュールを5枚、お客様の要望に従って自由に組み合わせることができる「EXシリーズ」に「APIモード」を搭載しました。 「APIモード」は、モータコントロールLSI を操作するコマンドをAPI 関数化し、動作パラメータや動作機能が予めAPI 関数に集約されたモードです。 速度・移動量設定はもちろんのこと、ガントリー制御やアーチモーション、制振制御といったUSB 対応モータコントローラのUSPG-Rシリーズと同じ機能をEX シリーズで実現できます。
ガントリー・軸補正制御を実現した当社独自開発PGS搭載のUSB・PCI Express 対応モーションコントローラ
- コントローラ
納期の長期化及び製品ラインアップの縮小が続いてる32ビットMCUを、超短納期でサポート可能!
- コントローラ
AAEON UPボード Alder Lake Nシリーズ搭載 小型CPUボード 101.6 x 101.6 mm
- 産業用PC
- 組込みボード・コンピュータ
- コントローラ

AAEON UPボード Alder Lake Nシリーズ搭載 小型CPUボード 101.6 x 101.6 mm【UP Squared Pro 7000】
特徴 ●オンボードLPDDR5メモリ 4GB/ 8GB/ 16GB(最大16GB) ●オンボードeMMCストレージ 32GB/ 64GB(最大64GB) ●2.5GbE x 2 ●USB 3.2 x 3 (Type A x 2、Type C x 1) ●40 pin GPIO x 1 ●DP 1.2 x 1 / DP 1.4a x 1 / HDMI 2.0b ●RS232 / 422 / 485 wafer x 2 ●M.2 2230 E-Key / M.2 2280 M-Key / M.2 3052 B-Key x 1 ●SATA3 x 1 ●TPM 2.0 ●12V DC-in、6A
使いやすくコストパフォーマンスに優れたCONPROSYS nanoが産業システムのデジタルトランスフォーメーションを加速します。
- コントローラ
- 組込みボード・コンピュータ
- 通信関連

【無料ウェビナー】屋外や過酷環境でも設置できる「耐環境リモートI/O」のすすめ ~広温度対応・ノイズ耐性、Ethernet・RS-485対応の全23種を一挙紹介~
近年、製造現場では「止めない工場」を実現するための保全DXが急務となっています。工場のIoT化やデータ活用の流れの中で、工場内外に分散する設備やセンサからのセンサ情報や制御信号を遠隔で集約・収集できるリモートI/Oの活用も、予知保全や状態監視を支える基盤として重要性が高まっています。 一方で、リモートI/Oの設置環境は必ずしも制御盤内や空調の整った工場内だけではありません。屋外の設備や、高温・低温、振動、強い電気ノイズなどの過酷な環境下でもデータを収集するニーズが増えています。 従来のリモートI/Oでは、こうした条件下での安定運用が難しく、設置場所の制約や追加の保護筐体などの対策が必要となっていました。広温度対応・ノイズ耐性を備えた耐環境リモートI/Oは、これらの課題を解消し、工場IoTや予知保全の対象範囲を屋外・遠隔設備まで広げることを可能にします。 本セミナーでは、コンテックの耐環境リモートI/Oラインアップ「CONPROSYS(R) RobustRobust I/Oシリーズ」全23製品をご紹介します。