チラーの製品一覧

  • 分類:チラー

31~45 件を表示 / 全 233 件

表示件数

【重量物の取り扱いによる作業負担を軽減!】お客様の課題を解決した導入事例5選を収録!ワークに応じた無料相談、テストも受付中!

  • PRエリア.png
  • その他搬送機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

JIS・ISO規格の解説資料進呈。豊富な製品シリーズから好適な安全柵をご提案!デモキット無料貸出。

  • Satech - AdaptaGuard_Ipros_2023_JP_1.jpg
  • Satech - BlueGuard_Ipros_2023_JP_1.jpg
  • Satech - EasyGuard_Ipros_2023_JP_1.jpg
  • Satech - FastGuard_Ipros_2023_JP_2.jpg
  • Satech - ImpactGuard_Ipros_2023_JP_1.jpg
  • Satech - EasyGuard_Ipros_2023_JP_Media-gallery_1.jpg
  • Satech - ImpactGuard_Ipros_2023_JP_Media-gallery_2.jpg
  • Satech - AdaptaGuard_Ipros_2023_JP_Media-gallery_1.jpg
  • Satech - BlueGuard_Ipros_2023_JP_Media-gallery_2.jpg
  • その他安全・衛生用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

温湿度管理、冷却設備まわりの基礎知識など全15テーマを収録。PQ線図の使い方やチラーの選定方法もわかりやすく解説

  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
はてなマガジン局所空調&チラー.jpg

【資料「はてなマガジン 局所空調&チラー編」公開中】温湿度の管理や冷却設備について分かりやすく解説!

【空調や冷却水システムについて解説した資料「はてなマガジン 局所空調&チラー編」を公開しました】 本資料では、恒温室やクリーンルームについての基礎知識や、 冷却設備まわりの関連情報などを、15のテーマに分けてわかりやすく解説しております。 その他、一般空調と局所空調の違いや、チラーの選定方法などもご紹介しておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容(抜粋)】 ■恒温室とは? ■湿度とは? ■チラーの選定方法編 ■水の成分とは?

【全72ページ】ポンプ・バルブ・熱交換器など冷却設備周辺の配管や付帯部材を詳しく解説。冷却設備に関わる方なら読んでおきたい1冊

  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

配管系統図で使用される記号や、配管系統図で見る配管のポイントなどを掲載!

  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

冷却水を流す際に使用される配管のサイズや流量目安などについて掲載!

  • チラー便覧.png
  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

実際の配管レイアウトを組む際のポイントや注意点などについて分かりやすく解説!

  • チラー便覧.png
  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

配管経路中に含まれているさまざまな部品。今回は配管系統図をもとに部品選定と設置位置に関するポイントを分かりやすく解説!

  • チラー便覧2.png
  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

作動油の温度上昇が装置に与える影響、油圧や工作機械について詳しく解説!

  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
オイルチラーのボブ1.PNG

【解決提案事例紹介】油圧ユニットの油温管理を実施し、設備の安定稼働を実現!漫画6ページで簡単解説したカタログ公開中!

環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例をご紹介させていただくカタログ公開中です。 油温が上昇して油圧ユニットが高温になり、生産が止まってしまっては困ります。 油温の上昇はシール劣化やポンプ破損に繋がります。 【解決提案事例】 ■従来の方法  ・自然放熱式の油圧ユニットを使用 ■問題点  ・夏場等、外気温上昇に伴い放熱効率が低下し、油温上昇  ・パッキン劣化等により油漏れが発生  ・ポンプの故障等でメンテナンス費が高額 ■あるべき姿(理想の条件)  ・年中油圧ユニットの油温が一定温度以下に管理される  ・油漏れが起こらない  ・ポンプが頻繁に故障しない  ・ポンプ交換メンテナンス等で生産を止めない ■アピステのご提案  ・オイルチラーVSC-Nシリーズを設置   ■メリット  ・油圧ユニットの油温管理を実現  ・パッキン劣化による油漏れを解決  ・ポンプ交換の時間・費用を削減  +α 油温警報の外部出力で予防保全実施 ※詳しくは関連商品カタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

-10℃~80℃の超ワイドレンジ仕様で、多様な温度を要求される試験も1台で対応できます

  • R2.PNG
  • R4.PNG
  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
R1.png

【解決提案事例紹介】要求温度が多様な試験装置のチラー台数を削減!漫画6ページで解説したカタログ公開中!

環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例をご紹介させていただくカタログ公開中です。 【解決提案事例】 ■従来の方法  ・低温域、高温域に分けて2台のチラーを使用 ■問題点  ・2台のチラーを使用するので温度コントロールが難しい  ・2台分のイニシャルコストがかかる  ・2台分の設置スペースを取る ■あるべき姿(理想の条件)  ・1台のチラーで低温域も高温域も賄える  ・高精度での水温コントロール ■アピステのご提案  ・-10℃~80℃の超ワイドレンジチラーPCU-Rシリーズを1台使用 ■メリット  ・チラー1台で低温域も高温域もカバー  ・±0.05℃の高精度での温度コントロールを実現  +α ダブルセーフティーパン構造で万が一の際も安心  +α RS232C通信標準装備でリモート制御が可能  +α 外部温度センサー使用で、カスケード制御が可能   ※詳しくは関連商品カタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

オイルチラーもノンフロンが当たり前の時代!フロンによるコスト負担をなくすことが可能

  • nonfreon.png
  • 2021-04-20_11h12_27.png
  • 2021-04-20_11h12_30.png
  • 2021-04-20_11h12_35.png
  • 高精度.png
  • VSC1.jpg
  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
オイルチラーのボブ1.PNG

【解決提案事例紹介】油圧ユニットの油温管理を実施し、設備の安定稼働を実現!漫画6ページで簡単解説したカタログ公開中!

環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例をご紹介させていただくカタログ公開中です。 油温が上昇して油圧ユニットが高温になり、生産が止まってしまっては困ります。 油温の上昇はシール劣化やポンプ破損に繋がります。 【解決提案事例】 ■従来の方法  ・自然放熱式の油圧ユニットを使用 ■問題点  ・夏場等、外気温上昇に伴い放熱効率が低下し、油温上昇  ・パッキン劣化等により油漏れが発生  ・ポンプの故障等でメンテナンス費が高額 ■あるべき姿(理想の条件)  ・年中油圧ユニットの油温が一定温度以下に管理される  ・油漏れが起こらない  ・ポンプが頻繁に故障しない  ・ポンプ交換メンテナンス等で生産を止めない ■アピステのご提案  ・オイルチラーVSC-Nシリーズを設置   ■メリット  ・油圧ユニットの油温管理を実現  ・パッキン劣化による油漏れを解決  ・ポンプ交換の時間・費用を削減  +α 油温警報の外部出力で予防保全実施 ※詳しくは関連商品カタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

ドライブレコーダー機能搭載!温度もエラーも自動記録し、万一のトラブル対応に活用できる

  • 2021-04-20_11h16_08.png
  • 2021-04-20_11h16_11.png
  • Calender.png
  • Extsensor.png
  • NE6000png.png
  • PCUNE1.jpg
  • PCUNE2.jpg
  • PCUNE3.jpg
  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
5093_ext_58_0.png

フロン排出抑制法対象外のノンフロンチラー水冷タイプにラインナップ追加!業界初となるドライブレコーダー機能・タイムカレンダー機能を搭載!ノンフロンチラー「PCU-NE6000W」

この度、新商品のノンフロンチラー水冷タイプの「PCU-NE6000W」の発売を告知させていただきます。 「チラーは冷えればそれで良い」という考えを覆す、新しいノンフロンチラーをご提案いたします。 ■ノンフロン冷媒R1234yfを採用! 2020年4月1日にフロン排出抑制法が改正されたことにより、ますますフロン類に対する規制が厳しくなってきています。 ノンフロン冷媒を採用したPCU-NEシリーズは、フロン排出抑制法の対象外で、フロンによるコスト負担をなくすことができます。 ■運転状態を自動で記録! 業界で初めてドライブレコーダー機能とタイムカレンダー機能を搭載しました。 循環水出口温度・設定温度・稼働時間・エラー発生日時などをチラー本体に記録し、 トラブルが発生した場合には本体から運転記録を確認することができます。 ■IoT対応可能 製造現場のIoT化の要望が高まるなか、PCU-NEシリーズではイーサネットを標準搭載しました。 読み書き対応の外部通信Modbus/TCPの他、MCプロトコル、Socket通信方式にも対応しています。

外気45℃の高温環境下でも止まらない耐久性!ユーザビリティーにも優れた使いやすいチラー!

  • 2021-04-20_11h37_24.png
  • 上下セパレート構造.png
  • トリプルバルブ制御.png
  • 2021-04-20_11h37_38.png
  • 2021-04-20_11h37_40.png
  • 2021-04-20_11h37_42.png
  • 2021-04-20_11h37_45.png
  • 2021-04-20_11h37_48.png
  • 2021-04-20_11h37_50.png
  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
PCU-R.jpg

【幅広い温調をお求めの方必見】チラー1台で冷却から加熱まで温調可能!クラス最高精度の±0.05℃で水温管理ができる精密チラー「PCU-Rシリーズ」

超ワイドレンジ・最高精度の温調が可能な精密チラー「PCU-Rシリーズ」をご紹介! ■-10℃~80℃の超ワイドレンジ!±0.05℃で制御可能! パラレルタスク制御により、-10℃~80℃まで水温を設定することができます。 全ての領域でコンプレッサーを停止させることなく連続運転が可能です。 ON /OFF制御による不安定さがなく、どの温度制御領域においても常に高安定性、高精度を実現します。 ■脈動レスで高い安定性 一般的なカスケード型ポンプでは、流速のピーク・ボトムにおいて脈動が発生する場合があります。 PCU-Rシリーズでは多段式渦巻ポンプを採用することで、脈動を徹底的に排除し高い安定性を実現! 高精度な加工装置、測定機器などにおけるチラーの脈動問題を解決しました。 ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

“循環水の温度が上がらない!下がらない!”“循環水がうまく廻らない!”などの解決方法を掲載!

  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
チラーノウハウブック.jpg

【資料「チラーノウハウブック Vol.1」公開中】循環水温度の不安定さ・循環水の漏れなど、チラーの問題を解決する方法を分かりやすく解説!

【資料「チラーノウハウブック Vol.1」を公開しました】 チラーをご使用中の方で、「循環水の温度が安定しない」「循環水がうまく廻らない」「循環経路内に藻・錆が発生した」 というようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? 本資料では、そのようなお悩みを解決できるチラーと、その特長についてご紹介しております。 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容】 ■CASE01:循環水の温度が上がらない!下がらない! ■CASE02:循環水の温度が安定しない! ■CASE03:循環水がうまく廻らない! ■CASE04:装置の中で振動が発生! ■CASE05:チラーから循環水が漏れた! ■CASE06:循環経路内に藻・錆が発生!

“循環水の流量がわからない!”“チラーの状態をロギングできない!”などの解決方法を掲載!

  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
チラーノウハウvol2.jpg

【資料「チラーノウハウブック Vol.2」公開中】循環水流量が確認できない・循環水が減るなど、チラーの問題を解決する方法を分かりやすく解説!

【資料「チラーノウハウブック Vol.2」を公開しました】 チラーをご使用中の方で、「循環水の流量が分からない」「循環水が戻ってこない」「チラーの状態をロギングできない」 というようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? 本資料では、そのようなお悩みを解決する方法についてご紹介しております。 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容】 ■CASE01:循環水の流量がわからない! ■CASE02:循環水の温度精度が出ない! ■CASE03:循環水がなくなった! ■CASE04:循環水が戻ってこない! ■CASE05:電気回路に水がかかってしまった! ■CASE06:チラーの状態をロギングできない!

金型の温調や溶接機の冷却などを掲載したアプリケーションガイドのご紹介!

  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シート押出工程の温度管理や、撹拌機・タンクの冷却などのアプリケーションをご紹介!

  • チラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
チラーアプリガイド化学.jpg

【化学・樹脂業界向けの資料「高性能チラーアプリケーションガイド」公開中】

【高性能チラー「PCU-SLシリーズ」の特長を活かした、化学・樹脂業界向けのアプリケーションガイドを公開しました】 本資料では、当社の高性能チラー「PCU-SLシリーズ」を使用した 化学・樹脂業界向けのアプリケーションをご紹介しております。 シート押出工程や塗工・ラミネート工程の温度管理、金型の温調などのアプリケーションにおける、 従来のさまざまな問題を高性能チラー「PCU-SLシリーズ」で解決いたします! イラストも交えて分かりやすくご紹介しておりますので ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問合せ下さい。 【掲載内容】 ■シート押出工程の温度管理 ■塗工・ラミネート工程の温度管理 ■押出し機の水槽の冷却 ■金型の温調 ■撹拌機・タンクの冷却

絞り込む

分類
納期
取り扱い企業所在地