基板対基板コネクタ 5077シリーズ
1.0mmピッチ 高信頼 基板対基板コネクタ
1.0mmピッチ、SMTタイプ2ピース基板対基板コネクタで、嵌合(基板間)高さを8mm~12mmに拡張致しました。コンタクトは高い信頼性を実現する構造を採用しています。保持金具付きで、機械的ストレスからも保護します。自動化実装に対応する設計構造で、パッケージ収納タイプですから、省力化、コストダウンに貢献します。
- 企業:京セラ株式会社 電子部品事業本部
- 価格:応相談
46~60 件を表示 / 全 77 件
1.0mmピッチ 高信頼 基板対基板コネクタ
1.0mmピッチ、SMTタイプ2ピース基板対基板コネクタで、嵌合(基板間)高さを8mm~12mmに拡張致しました。コンタクトは高い信頼性を実現する構造を採用しています。保持金具付きで、機械的ストレスからも保護します。自動化実装に対応する設計構造で、パッケージ収納タイプですから、省力化、コストダウンに貢献します。
0.8mmピッチ 基板垂直接続 5600シリーズ
市場における高密度実装の要求、特にCD-ROMのI/O用として開発された0.8mmピッチ、2ピースタイプの基板対基板コネクタです。 プラグ側;ライトアングル。リセ側;ストレートタイプを用意。基板間を垂直に接続します。 ※詳細はカタログをご確認ください。
0.4mmピッチ 小型 基板対基板コネクタ
5804シリーズは、市場におけるスマートフォンやデジタルAV機器等の小型化、薄型化の要求に基づき開発された0.4mmピッチ、嵌合(基板間)高さ0.9mm/1.5mm/2.0mmの低背基板対基板コネクタです。奥行き寸法は2.4mmと、より一層の省面積化を実現しています。 ※詳細はカタログをご確認ください。
0.4mmピッチ 基板対基板コネクタ
5846シリーズは、ノートパソコン等にお使いいただける0.4mmピッチの基板対基板コネクタです。嵌合(基板間)高さ3.0mm、端子を含めた奥行き寸法は5.8mmです。 ※詳細はカタログをご確認ください。
0.5mmピッチ スライドロックタイプ FPC/FFC用コネクタ
0.5mmピッチZIFライトアングルタイプのコネクタ。スライダーによる確実なロックが可能です。基板上の高さは2.0mmと、ロープロフィールです。6210/6260シリーズは下接点タイプ、6212/6262シリーズは上接点タイプで、いずれも固定金具が付いています。 ※詳細はカタログをご確認ください。
1.0mmピッチ FPC/FFC用コネクタ
経済性を追及した、1.0mmピッチ、Non-ZIFタイプのコネクタです。 SMTタイプ=ストレート、ライトアングル、DIPタイプ=ストレート、ライトアングルを用意しております。 SMTタイプは、自動実装に対応するエンボステープ入りです。 ※詳細はカタログをご確認ください。
0.5mmピッチ Non-ZIFタイプ FPC/FFC用コネクタ
0.5mmピッチ、Non-ZIF構造、ストレートタイプのコネクタです。自動マウントに対応する設計構造。コネクタ上面に吸着面を確保しています。 ※詳細はカタログをご確認ください。
0.5mmピッチ 低背・省スペース FPC/FFC用コネクタ
6277シリーズは、スマートフォンやウェアラブル端末等の液晶表示装置などに向け開発された、0.5mmピッチ、ZIFライトアングル、高さH=0.9mmの超低背、上下両面接点、省スペースタイプのFPC用コネクタです。(適用FPC厚:0.2±0.03mm)当社従来製品に比べ(6298シリーズ、3極比較時)幅3.0mm、奥行き3.5mmと小型化。体積比ともに約27.3%の省スペース化を実現しました。 ※詳細はカタログをご確認ください。
0.5mmピッチ Non-ZIFタイプ FPC/FFC用コネクタ
6284シリーズのコネクタは、0.5mmピッチ、高さ1.5mm、奥行き4.0mm、低背、Non-ZIFタイプのFPC/FFCコネクタです。 低コストを実現し、デジタル家電市場での小型機器だけでなく、多方面の市場に幅広く採用いただける製品です。 ※詳細はカタログをご確認ください。
1.27mmピッチ 小型機器向け電線対基板コネクタ
8005シリーズは、市場における高密度実装の要求、特に携帯タイプの小型機器向けに開発された、超小型2極、ワイヤーツーボードタイプのコネクタです。PHS、携帯電話、ノートパソコン、PDA他、各種携帯用電子機器のコンパクト化に適したコネクタです。
ハードメトリックコネクタ
車両及び電力、化学等のプラント制御用として開発された、金属シェル付きメトリックタイプのダイレクトI/Oコネクタで高密度、高信頼性、大処理容量、高保守点検能力を備えています。 ※詳細はカタログをご確認ください。
I/O用角型コネクタ
高信頼性を有するI/O用角型コネクタで、オス·メス同型のコンタクトを使用しています。その特長は、同型に一対のコンタクトが十字型に接触し、大きなワイピングアクション面をつくりだすことにあります。ラックアンドパネルコネクタの構造は、ネジの回転によって嵌合を行うアクチュエーティングスクリュー機構、嵌合時のコネクタに方向性をもたせるとともに誤嵌合を防止するガイドピンソケットなど、独自の設計となっています。結線方法は、圧着、はんだ付、ワイヤーラッピングから選択可能です。またMIL認定品としてもお届けできます。 ※詳細はカタログをご確認ください。
IEC61076-4-101準拠 ハードメトリックコネクタ
8071シリーズは、コンピュータ、大型ネットワークサーバー、通信機器における信号の高速化と電磁波ノイズ防止の要求に応えて当社が開発したIEC61076-4-101に準拠する2.0mmピッチ基板対基板ハードメトリック·コネクタです。A,B,C,D各タイプを用意しています。 PICMG(PCI Industrial Computer Manufacturers Group)により標準化されたCompact PCIバス·システムにも対応。これからの産業用ボードコンピュータの標準のbusとして、世界的に広く普及していくと考えられるコネクタです。 ■ABタイプ 伝送システム他の高密度実装(多極化)に適したロケーションガイド付125極、ABタイプのコネクタです。仕様他については、既存マルチラインモジュールコネクタに準拠しています。 Aタイプ(110極)のコーディングキー装着部を信号ラインとすることで、ロケーションガイドの機能を維持したまま、多極化を実現。 ※詳細はカタログをご確認ください。
車載用アフターパーツ向け 回路分岐用コネクタ
9215シリーズは、自動車用アフターパーツを追加する際に、プライヤーにて簡単に取り付けができる回路分岐用コネクタです。メインハーネスから電装部品側ハーネスを直接分岐し、メインハーネスのどの部分からでも分岐が可能で作業性に優れている製品です。銅電線対応タイプに加え、車両の軽量化に貢献するアルミ電線対応タイプのバリエーションを取り揃えています。 ※詳細はカタログをご確認ください。
0.4mmピッチ 省スペース・低背 基板対基板コネクタ
5807シリーズは、0.4mmピッチの基板対基板用コネクタで、奥行き寸法は弊社従来品2.4mmから約20%の小型化をはかり、1.9mmを実現しました。プラグコネクタとリセプタクルコネクタの嵌合時の基板間高さも0.7mmと低背で、省スペース化とスリム化に貢献します。また、コネクタの裏面は絶縁の底壁を形成しコンタクトの露出をなくしたことで、基板配線設計の自由度を向上した製品です。 ※詳細はカタログをご確認ください。