EC・pHコントロールユニット MEP-WPX2
養液管理用EC/pHコントロールユニット この1台でEC値もpH値も自動制御で養液管理!
EC・pHコントロールユニット MEP-WPX2はECとpHを設定に合わせて調整するコントロールユニットで、EC・pHのコントローラセンサや注入するポンプを搭載し、コンパクトなサイズに収めています。水耕栽培等の手作業による養液槽のEC・pH調整作業を自動化し、省力化と安定した養液作成を可能にします。
- 企業:株式会社メトリ
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~45 件を表示 / 全 163 件
養液管理用EC/pHコントロールユニット この1台でEC値もpH値も自動制御で養液管理!
EC・pHコントロールユニット MEP-WPX2はECとpHを設定に合わせて調整するコントロールユニットで、EC・pHのコントローラセンサや注入するポンプを搭載し、コンパクトなサイズに収めています。水耕栽培等の手作業による養液槽のEC・pH調整作業を自動化し、省力化と安定した養液作成を可能にします。
生産ライン無人化への第1歩!小径シリンダの速度制御やシリンダの低速制御にも対応
『iB-Flow』は、タクトタイムコントローラが絶えず監視と補正を実行します。 手間の掛かるシリンダの作動時間の調整を自動で行うことが可能。 小径シリンダの速度制御やシリンダの低速制御にも対応します。 また、微小流量を遠隔から精密デジタル制御ができる 微小流量タイプ も ご用意しております。 【特長】 ■タクトタイムの自動補正 ■タクトタイムの見える化 ■幅広い流量に対応 ■セーフロック機構 ■絞り開度のデジタル化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
電流をコントロールし温度を制御!パソコンとの接続も容易なコントローラ
『LCD-1600』 は、LD をACC(電流制御)またはAPC(出力制御)制御するLD コントローラドライバです。 ペルチェ素子(TEC)についてデジタルPID 制御により電流をコントロールし温度制御を行います。 インターフェースとして、RS-232C を標準装備しており、パソコンとの接続も容易です。 オプションとしてQ-スイッチ用RF ドライバーへのコントロール信号(PK 信号、トリガー信号)を出力できます。 【特徴】 ○LD はDC3V 60A まで駆動 ○ペルチェ素子はDC24V 10A まで駆動 →制御安定度は±0.03℃と高精度 ○LD、ペルチェ素子を保護する数々の安全機構を搭載 ○オプションによりAPC 制御が可能 ○オプションによりQ-スイッチ用RFドライバーへのコントロール信号を 出力でき一台でレーザーシステムを構築できる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
スタビライザー、パワーメーター、ビーム減衰器の機能を統合
LPCはCWまたはモードロックレーザのパワーを自動制御し正確に手軽に安定化することができます。ビームの減衰器として、スタビライザとして、またパワーメータとしても使用できる。 BEOC社製レーザパワーコントローラ(LPC)は、レーザビーム出力をPCで自動制御し、0.025%まで安定化することができる。 主な仕様: 波長425〜1700nm のCWまたはモードロックレーザのノイズを5KHzまで削減でき、ビーム出力を0.025%まで安定化できる。最大入力4Wまで可能。USB標準装備。GPIBオプション。
酸素濃度を連続監視・制御!可燃性ガスにも対応するO2コントローラー
「MC-9G/8Gシリーズ」は、酸素濃度の測定と制御用に開発したコンパクトなO2コントローラーです。 ワンタッチ自動空気校正や、豊富な制御出力などの使いやすい機能を搭載しました。 測定値を無線通信できるため、制御室、クリーンルームなどの密室間でも測定値を監視することができます。 【特徴】 ○7種類の制御出力で自由自在にコントロール ○自己診断機能で安心管理 ○ワンタッチ自動校正 ○充実のデータ取得性 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
USB2.0対応 ノートPCでモータ制御可能 小型でも高性能なモータコントローラ(APIモード搭載)
モータコントロールLSI「PMC842SR」を搭載した高性能なモータコントローラです。最大2軸までの直線補間、円弧補間制御が可能です。 【新機能「APIモード」搭載】 ■ワークへの衝撃を最小限に抑える、在線軽着陸機能 ■カメラ撮影や別動作へのトリガーとして活用できる、タイミング出力機能 ■塗布制御や垂直動作などに応用可能な、アーチモーション ■補間制御を応用した、ガントリー制御(サンプル関数化済) 【特長】 ■直線/自動S字加減速、直線/円弧補間制御を実現した高機能モータコントローラ ■2軸の同期スタートが可能 ■USB2.0規格によりノートパソコン等の狭いスペースでモータコントローラを取り扱う事が可能 ■補間ドライブに必要なパルス数の計算を自動に行うコマンド設定が可能 ■動作確認用アプリケーションで、簡単にテスト動作を実施できる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
GPIによるタリー連動送出機能を装備!お客様のニーズに合わせてカスタマイズ対応が可能な製品!
『CLIP CASTER』は、「XDCAM Station」及び「PZW-4000」などの ビデオサーバー3台迄同時に送出制御を行うコントロールソフトウェアです。 画面サイズはFull HD(1920×1080)で、低価格な素材送出サーバーシステムを 構築する事が可能。 また、既設のVTRを使っての運用を大きく変える事無くファイルでの 送出への移行を簡単に行う事ができます。 【特長】 ■3台のXDSを一つの操作画面で同時に制御する事ができる ■記録されたクリップを放送順に並び替え、頭出し位置指定も簡単に行える ■ビデオサーバー(XDS)内のCLIPを番組毎にフォルダー管理し 送出することができる ■XDS内のクリップ(Internal/PD/SxS)を混在して並べて任意に選択して 送出する事ができる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
最新の制御理論、SAC採用のサーボコントローラ
I-SACサーボコントローラは従来のPID制御に代表される古典制御を完全に超えたサーボコントローラです。PID制御では実現不可能であった高精度な位置決め制御や荷重制御、空圧によるサーボシステム等を実現します。また、ユーザーが予測不可能な環境の変化が発生した場合にも、適応則に基づきその変化を自動的に吸収し、ロバストな制御を提供します。32bitDSPを内蔵し、アナログ・デジタル入力に対応、また独立に制御可能なコントローラを2組内蔵し、一台で2軸制御、位置/速度から荷重/圧力制御への切りかえも可能で、多彩な場面でお使いいただけます。
希望に応じたカスタマイズが可能!長尺巻物の超高精度な巻き出し・巻き取り制御を実現
『DTC-3000A』は、1000台以上の納入実績と、ユーザーフレンドリーな 設計思想から生まれた究極のコントローラです。 ナノセカンド(10億分の1秒)オーダーの超高速処理により 高精度な制御を実現。 標準的に用いられる3タイプの制御モードを搭載し、様々な長尺巻物 制御システムに構築が容易に行えます。 【特長】 ■3タイプの制御モードを搭載 巻き出し側と巻き取り側で組み合わせ自由 ■自動学習機能を搭載し、安定した制御 ■ナノセカンド(10億分の1秒)の超高速処理 ■システムの統合・カスタマイズが容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スピーディなシステム構築を可能にする、4軸モーションコントロールボード。半導体装置、検査装置、ロボットなどに最適です。
従来品よりも、より高速に進化。また、機能切替が可能な汎用入出力12点を追加。 手動パルサ入力にも切替が可能に。
30Aの大容量。洗練されたデザインの温度調節機(サーモスタット)。精度の高い温度制御、低騒音性を実現。
【概要】 30Aの大容量。洗練されたデザイン。 2自由度PID制御方式の温度調節器と、SSRにサイクルコントロールユニットを組み合わせる事により、発生ノイズの少ないより精度の高い温度制御が実現できます。 また、周囲温度や使用時間で排熱ファンが自動で運転を行うので、装置の内部温度上昇を抑えると共に低騒音性に優れています。
高安定性・低コスト・簡単接続!熱出力の設定から、エアー流量の自動制御を実現
熱風ヒーターの制御では、「マスフローコントローラによるエアー流量制御」と 「熱風温度の制御」を行うのが一般的ですが、コストの高さと 温度測定精度のブレによる±15%程度の熱出力のばらつきが課題です。 『FCM-Nタイプ』は、ワークに与える熱出力の設定と温度設定により、 エアー流量の自動制御が可能な熱風ヒーター用コントローラ。 熱出力のブレがない高い安定性が特長で、長期間の連続運転に適しています。 【特長】 ■温度測定精度に関わらず、厳密なワークへの出力熱量設定が可能 ■マスフローコントローラが不要 ■ヒーター交換時にも安定した熱出力が可能 ■AC100V~240Vまでの電圧を使用可能 ■脈動を利用した熱風パルスブローにも対応 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ソーラー駆動無線ユニットで工事費を削減!デマンド監視からの更新にも適しています
『Ai-Glies』は、消費電力の中で多くを占める「空調設備」をピンポイントで 制御することで、効率的に電気料金の削減をサポートするシステムです。 さらに、施工面において一般的な有線型に比べ、無線+ソーラー給電を採用し、 施工費が抑えられ、低価格で導入できます。 またIoTを駆使した細かい制御で快適さを保ちつつ自動的に空調を制御可能。 人の手もかからずより効果を発揮します。 【特長】 ■空調制御に特化 ■建物の特性に合わせた設定パターンに自動で切り替わる ■IoTを駆使し細かく制御することで温度変化を最小限に抑える ■室温を快適に保ちながら出力を落とす ■デマンドコントロールで基本料金・使用料金両方削減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
汎用8軸モーションコントロールボード
●制御軸・・・8軸 (独立・同時制御) ●ドライブ速度 1PPS〜4MPPS ●自動原点出し機能 ●台形駆動・非対称台形駆動・放物線S字加減速 ●全軸エンコーダA相/B相/Z相入力対応 ■Windows98/NT/2000/XP用 ・デバイスドライバ、サンプルプログラム(VB・VC++)を付属
LCD大型モニターで表示されますので、原水水質、処理水水質、水温、脱塩率、運転状態が一目でチェック。
ROコントローラー CCT-8320 は、一段式RO制御機能と、ダブルチャンネル式オンライン導電率測定器を一体化した高機能コントローラーです。 原水・処理水の状態監視、水温・導電率の測定、各種動作テストや運転状態のオンラインモニタリングが可能で、大型液晶画面にてリアルタイム表示されます。 また、複数のグループパラメータを柔軟に設定・変更でき、ROシステムにおける多様な自動運転モードに対応可能です。 高度な制御機能により、省力化と安定稼働をサポートします。