2 in 1 インライン光アイソレータ
1310/1480/1550nm 2 in 1 インライン光アイソレータ
■エポキシフリー ■高アイソレーション ■低挿入損失 ■高リターンロス ■低PDL & PMD ■低偏光センシビリティ ■Telcordia準拠
- 企業:株式会社オプトロンサイエンス
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
181~195 件を表示 / 全 290 件
1310/1480/1550nm 2 in 1 インライン光アイソレータ
■エポキシフリー ■高アイソレーション ■低挿入損失 ■高リターンロス ■低PDL & PMD ■低偏光センシビリティ ■Telcordia準拠
電流値調整により発信波長をチューニングできる光源素子
■広いレンジで単一波長動作が可能 ■柔軟性の高さから、古くからラボで用いられてきた
広角カメラ評価用半球光源にNIR(近赤外)がついに登場!
広角・魚眼カメラのシェーディングテストに好評な半球光源ですが、 この度近赤外領域(850nm/940nm)の出力を持つ LLV-3008/LLV-3009をリリース致しました。 従来広角カメラのテストに用いられる積分球光源は 大型で高価格帯の物が多く導入が難しいものですが、 半球光源はコンパクトで低価格が実現可能です。
150Wハロゲン光源を超える大出力!苛酷な使用環境でも、安定した光出力を実現
『SLG-150V-NIR』は、外観検査・内部検査に適した近赤外LED光源です。 独自の安定化機能により、明るさの変動を±3%以内に抑え、 使用環境温度内の変化においても、有効に機能を発揮。 光量フィードバック制御機能と、任意の安定化時間を設定することで、 長期にわたって出力を維持します。 【特長】 ■シリコンウエハ、PCB、パッケージ等の透過検査に好適 ■30,000時間の長寿命(850nm/940nm) ■ハロゲン光源に比べて照射熱が少なく、ワークへの熱ダメージを軽減 ■光量フィードバック機能により、過酷な使用環境でも光出力の安定性を実現 ■CEマーキング適合 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
LD温度制御はペルチェ冷却方式!高出力パルスレーザ光源のご紹介
当社が取り扱う、高出力パルスレーザ光源『LDS-320シリーズ』を ご紹介します。 動作電源は単相AC100V 50/60Hz、消費電力は50VA以下。 インタフェースはパルス変調入力コネクタ、GPIBです。 安全機構に、外部スイッチによるインターロック(LD 強制オフ)を 採用しており、LD温度制御は15~28℃です。 【仕様】 ■中心波長:855nm ±15nm ■LD温度制御:15~28℃ ペルチェ冷却方式 ■LD光投影光学系:6m先で1m×1m ヘッド部に組込、遮光ケース付 ■安全機構:外部スイッチによるインターロック(LD 強制オフ) ■インタフェース:パルス変調入力コネクタ、GPIB ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
260nm~405nmを発します。ナノ空冷設備:最高30W/cm²、ナノ水冷設備:最高60W/cm²
様々な波長、パワーのLEDをラインナップしており、これらを開発・生産現場に適したUV照射装置としてご提供いたします。 機能: 瞬時点灯/消灯 光源寿命約50,000時間と長寿命 カスタマイズ可能(空冷と水冷) デジタル駆動システム(制御電源) 各光源モジュールは独立制御する可 環境 オゾンレス 水銀レス 省電力 発熱が少ないため、空調設備の電力を軽減できる 照射したい時だけ点灯
UV、可視、赤外の多彩な波長を選択できるSMファイバ出力LD光源で、温度制御による高い出力および波長安定性を実現
FOLS-02は出⼒SMファイバ・半導体レーザ素⼦・駆動回路・ 温度制御回路・電源を⼀体化した、⼩型の半導体レーザ光源 です。 電源を投入するだけで、SMファイバ端より直ちにミリワット オーダのレーザ光を出⼒します。 半導体レーザ素⼦は温度制御をかけていますので、⻑時間の 出⼒安定度・波⻑安定度に優れています。 素⼦により、UV域・可視域・⾚外域から⽤途に応じて波⻑選 択できます。 外部TTLトリガ入⼒により、パルス発光させることも可能です。
UV応用製品の水銀フリー化に貢献!特注開発・設計も可能な紫外線光源!
『UV-SHiPLA CSシリーズ』は、水銀ランプを用いた既存UV応用製品を、 水銀フリーの環境対応型に改良できる水銀フリー紫外線光源です。 従来技術では実現できない薄型軽量・大面積照射などの新規製品開発向けに 好適です。 当社では、各波長域で高出力品の特注に対応いたします。 また、小型・計量で形状カスタマイズ可能なVUV光源である 「水銀フリー真空紫外面光源」もラインアップしております。 【特長】 ■発光面サイズ・形状 カスタマイズ可能 ■応用機器に合わせたモジュール化ができる ■既存製品を水銀フリー化 ■新規・独自製品のキーデバイスに役立つ ■被照射対象に好適設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
薬剤洗浄の代替検討に!紫外線により様々な菌の繁殖を抑制します
『青果鮮度維持モジュール』は、光照射により、青果を新鮮な状態で保ち、 食品ロスを軽減することができるようになりました。 紫外線による除菌により、腐食の抑制が可能(みかん、いちごなどに有効)。 カビだけでなく、大腸菌など様々な菌の繁殖も抑制します。 デモ機による照射実験も可能です。お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■紫外線による抗菌物質促進により蒸散による重量低下の抑制が可能 ■紫外線照射により、カビの繁殖を抑制 ■カビだけでなく、大腸菌など様々な菌の繁殖も抑制 ■紫外線除菌により、薬剤洗浄工程の代替検討に貢献 ■ドライ洗浄により、青果の傷みを回避できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
260nm~405nmを発します。ナノ空冷設備:最高30W/cm²、ナノ水冷設備:最高60W/cm²
様々な波長、パワーのLEDをラインナップしており、これらを開発・生産現場に適したUV照射装置としてご提供いたします。 機能: 瞬時点灯/消灯 光源寿命約50,000時間と長寿命 カスタマイズ可能(空冷と水冷) デジタル駆動システム(制御電源) 各光源モジュールは独立制御する可 環境 オゾンレス 水銀レス 省電力 発熱が少ないため、空調設備の電力を軽減できる 照射したい時だけ点灯
新開発の高性能LDドライバ内臓により良質の青紫色光源が得られます。
高性能非球面レンズを使用しており、良質のマイクロスポットが形成できます。 LD 素子( 日亜、三洋、シャープ)により3 種類選べます。
”電子トラッピング”により700~1700nmの赤外線を可視化!!!
IRセンサーカード(赤外線センサーカード)はラミネート加工されており、IRセンサーシリーズの中で最も一般的な製品です。赤外線を照射した部分から可視光を発光します。 型番の末尾にある文字R(reflective:反射)は、IRビームの画像がカードの前面側(照射側)にのみ表示されることを意味します。型番の末尾にある文字T(transmissiveまたはtranslucent:透過または半透明)は、IRビームの画像がカードの両面に表示されることを意味します。同じ赤外線強度では、反射光の裏打ちがあるため、Rタイプのカードを使用すると画像がよりクリアに見えます。 フォスファー層は、さまざまな近赤外検出およびイメージングアプリケーションに適した透明なプラスチックの間にラミネートされています。
小型レーザーはんだ付け用光源です。可視光を使用しています。
400nm台の半導体レーザーを採用しました。可視光ですので、加工ポイントが直接確認できます。 小型筐体ですので、取扱いが簡単です。
◆ 波長 : 915, 976nm◆ 出力 : 150W◆ ファイバ:200/220・NA0.22◆ ファイバ長:5m
Focuslight社のFlux-Sシリーズレーザは、ファイバレーザポンプソース,レーザ半田つけ,プラスチック溶接,物質表面トリートメントを用途として開発されたレーザ光源です。パッケージもスタンドアローン式,OEM式から選べるため、研究機関の研究用途及び装置組込用として便利に使用可能です。また空冷式で150Wのオペレーションができますので、設備の面倒なチラーの設置も必要ございません。 Focuslight Technologies 社は2007年に中国 西安に創立された高出力半導体レーザ専門の会社です。Xi’an (China), Dongguan (China), Haining (China) 及び Dortmund (Germany)に38,500m²(8,700m² clean room)の生産拠点を有し、光学レンズの生産、表面処理、メタリゼーション、パッケージング、光学アッセンブリ、システムインテグレーション等を行っています。
省スペース化・軽量化を実現!従来ランプに対し、約54%の消費電力を削減できます
『高照度・高積算光量LEDモジュール』は、高照度・高積算光量の実現により、 省スペース化、消費電力の大幅削減、ランニングコスト低減が可能になりました。 小型設計により、設置スペースを大幅に縮小でき、軽量化により、灯具を 揺動することも可能。フィルター、リフレクタなどの光学部品が不要です。 印刷物のインキ硬化をはじめ、プリント基板のレジスト硬化や 各種感光性材料の反応用途にご使用いただけます。 また、デモ機による硬化実験も可能です。お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■LEDの高密度実装により、高照度、高積算光量を実現 ■照度、積算光量の大幅UPにより、硬化性能が大幅UP ■フィルター、リフレクタなどの光学部品が不要 ■従来ランプに対し、約54%の消費電力を削減できる ■オンデマンド運転により、更なる電力削減が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。