We have compiled a list of manufacturers, distributors, product information, reference prices, and rankings for 免震システム.
ipros is IPROS GMS IPROS One of the largest technical database sites in Japan that collects information on.

免震システム Product List and Ranking from 34 Manufacturers, Suppliers and Companies

Last Updated: Aggregation Period:2025年09月17日~2025年10月14日
This ranking is based on the number of page views on our site.

免震システム Manufacturer, Suppliers and Company Rankings

Last Updated: Aggregation Period:2025年09月17日~2025年10月14日
This ranking is based on the number of page views on our site.

  1. 株式会社ハイブリッチ/ビス株式会社 東京都/IT・情報通信
  2. トークシステム株式会社 東京都/商社・卸売り
  3. 株式会社マーブル  エンベデッドプロダクト事業本部 プロダクト事業部 東京都/IT・情報通信
  4. 4 サークル株式会社 東京都/IT・情報通信
  5. 4 株式会社昭電 東京都/IT・情報通信

免震システム Product ranking

Last Updated: Aggregation Period:2025年09月17日~2025年10月14日
This ranking is based on the number of page views on our site.

  1. サーバーラック用・免震装置『ISO-Base(アイソ・ベース)』 株式会社ハイブリッチ/ビス株式会社
  2. ラック用免震装置『SD-5 typeII』 サークル株式会社
  3. 必要な部分だけ!敷くだけの免震システム 【サーバーラック向け】 株式会社マーブル  エンベデッドプロダクト事業本部 プロダクト事業部
  4. 4 サーバや機器、フロアの免震に。/THK「機器免震装置」 トークシステム株式会社
  5. 5 免震機能を高め、より安全な移動ラックに進化!スーパー免震システム 三進金属工業株式会社

免震システム Product List

61~67 item / All 67 items

Displayed results

【免震・制震リニアガイドブック】地震対策にTHK免震

独創技術を応用して免震・制震装置を開発!建物と機器を地震の脅威から守ります!

当資料は、地震対策に適した『THK免震』に関するリニアガイドブックです。 建物用制震装置をはじめ、フロア免震装置や精密測定機器系免震装置、 半導体製造装置系免震装置、美術品系免震装置などを掲載。 「LMリニアガイド」と「ボールねじ」の独創技術を応用して免震・制震装置を開発し、 建物と機器を地震の脅威から守ります。 いつか来る地震は、いま来る地震かもしれません。 建物免震、機器免震など”地震対策”の製品選定にぜひご活用ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■建物免震 ■機器免震 ■THK免震 ■建物用免震装置 ■建物用制震装置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、東京、多摩、神奈川、熊谷、栃木、山形に営業所がございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防振・耐震・免振装置

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

機器免震装置『免震モジュールTGS型』

用途にあわせてカスタマイズ可能!大地震の揺れにも、独自のメカニズムで対応します

『免震モジュールTGS型』は、建物用免震装置の技術をコンパクトに凝縮させた 機器免震装置です。 コンパクトなモジュールを連結することで、生産設備や測定機への 単体設置から、データセンターやサーバールーム、オペレーション センターなどのフロア全体まで、用途に応じた部分免震を実現。 近年発生している大地震の揺れにも、独自のメカニズムで対応します。 用途にあわせてカスタマイズも可能ですので、お気軽にご相談ください。 【特長】 ■免震機能をコンパクトに凝縮 ■最大変位量を超えても装置が分離することがない ■安定性が高く、一般的な平面接触型に比べ約13倍の荷重に耐えられる ■装置高さが100~112mmと低く、コンパクト ■モジュールはアルミダイキャストの為、軽量 ■積載荷重は750~3000kgf/m2と様々な機器に対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、東京、多摩、神奈川、熊谷、栃木、山形に営業所がございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防振・耐震・免振装置

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

シップアンローダ免震装置

通常時はトリガーにより拘束して、不必要な振動や変形を抑制します

当社では、株式会社川金コアテックと共同で開発した 『シップアンローダ免震装置』を取り扱っております。 600t/hシップアンローダの1/4縮小モデルによって振動試験を 行うことにより、その免震機能の有効性を実証いたしました。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■一定規模以上の地震時には、トリガーが破断して免震装置が稼動 ■本装置に組み込まれた減衰機構により、ロッキングによる浮き上がりや  脚部およびクレーン本体構造のダメージを軽減 ■ほとんどメンテナンスフリーの部品で構成されており、日常の点検は、  トリガーや防錆の確認など、簡単に行うことができる など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 防振・耐震・免振装置

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

薄型免震装置『ミューソレーター』

厚さわずか3mm。敷き詰めるだけで設置でき撤去・移設も簡単。展示会にて免震デモ実施

『ミューソレーター』は、2種類のシートで構成されたシンプルな免震装置です。 大地震に相当する揺れも100gal以下に低減する優れた免震性能を有し、 装置単体や特定エリアなど必要な部分だけに設置可能。 厚さわずか3mmと非常に薄く、設置前と変わらない空間・環境を維持でき、 サーバールームや倉庫・工場、医療機関、美術館・博物館など幅広い用途で活躍します。 【特長】 ■必要箇所だけを免震化できるためコストを抑えた導入が可能 ■短期間で施工でき、撤去・移設も簡単 ■非常に薄いため、台車の乗降もスムーズ ■利用環境に応じたプランをご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 ★4月5日より開催される「第32回 Japan IT Week 春」に出展し、  震度7を再現する本製品を用いた免震デモを実演します。

  • 防振・耐震・免振装置

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

【地震対策】安震アジャスターの導入検討【Step3】

★必見★床に穴をあけない地震対策!『安震アジャスター』の導入の際に参考に頂ける内容です。

今回はシリーズ3つ目ということで地震対策を検討している 対象物の『重量』についての目安を記載していきたいと思います。 〈1〉まず弊社製品についてですが 【8t以上】の超重量設備にはご利用頂けません。   なのでまずは設備の重量のご確認をお願い致します。※1 〈2〉次に、重量が8t未満で問題なく使用できそうとなった場合  どの製品をどれだけつければ良いのかという疑問が出てきます。 基本的に 【対象物の重量÷ゲルの耐荷重=治具の最低必要数】 で計算します。 例えば 3tの重量設備に60φゲル(耐荷重600kg)使用の 安震丸型90φを取付けるとすると  3000kg÷600kg=5  最低5セット必要。※2 このような形で使用製品の数量目安を確認することができます。 あくまでもこちらは目安となりますので 詳しくはお問い合わせいただけますと幸いです。 ※1 場合によっては8t未満でも要検討な場合もあるのでご相談いただければと思います。 ※2 対象物への設置バランスを見て偶数の6セットとすることもある

  • その他の自動車部品

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration

免震システム【医療機器にも対応】

高度な病院設備を地震から守るバリアフリー免震装置!!

高額な医療機器(CT/MRI)や人命にかかわる人工透析など… 地震が起きてから対策を考えても遅いです。 免震テーブルTSD型の設置は床に置くだけで、特別な工事は不要です。 容易に連結できるので工事をしないでも免震の効果が実現できます。 【特徴】 ?固定工事が不要、設置が容易 ?テーブル高さわずか90mm ?メンテナンスフリー ?連結による増設も簡単 詳細は「カタログをダウンロード」からカタログをご覧いただくか、お問い合わせください。

  • 防振・耐震・免振装置

Added to bookmarks

Bookmarks list

Bookmark has been removed

Bookmarks list

You can't add any more bookmarks

By registering as a member, you can increase the number of bookmarks you can save and organize them with labels.

Free membership registration