【表面処理】装飾・防食 樹脂系溶射
ナイロン系、PEEK等の樹脂系コーティングも可能です。
■溶射材料:樹脂系(ナイロン系、PEEK等) ■溶射方法:ガスフレーム溶射、LVOF ■施工効果:装飾・防食性(耐腐食性)
- 企業:富士岐工産株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年09月17日~2025年10月14日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
46~60 件を表示 / 全 157 件
ナイロン系、PEEK等の樹脂系コーティングも可能です。
■溶射材料:樹脂系(ナイロン系、PEEK等) ■溶射方法:ガスフレーム溶射、LVOF ■施工効果:装飾・防食性(耐腐食性)
機械部品の肉盛補修(軸・軸受など)が可能です。肉盛溶接と比べ、基材への熱歪が少ない。
■溶射材料:13クロム系ステンレスなど ■溶射方法:ワイヤー溶射 ■施工効果:形状復元
ZrC(炭化ジルコニウム)皮膜は、約3500℃の融点と電気伝導性の特徴があります。環境にもよりますが、高い耐熱性が期待できます。
■溶射材料:ZrC(炭化ジルコニウム) ■溶射方法:プラズマ溶射 ■施工効果:耐熱性・電気伝導性
WC系サーメット 50μm 以上 Ry30 50μmの溶射仕様で施工!H23.2~使用継続中です!
大阪富士工業は、製紙業界向けに各種ロールを施工しています。 『ワインダードラムへの溶射』の事例をご紹介します。 形状はφ600×4000L等各種で、スリップ防止、グリップ力の性能を要求。 製品の巻き取りにて使用の条件です。 WC系サーメット 50μm 以上 Ry30~50μmの溶射仕様で施工し、 H23.2~使用継続中です。 【事例概要(一部)】 ■品名:ワインダードラム ■形状:φ600×4000L等各種 ■要求性能:スリップ防止、グリップ力 ■使用条件:製品の巻き取りにて使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高機能化・長寿命化・軽量化に貢献
溶射は、金属・セラミックス・サーメットなど多様な皮膜を高速で形成するプロセスであり、航空機から一般家庭電化製品に至るまで幅広い分野で応用されています。 長年培ってきた技術・ノウハウで、要望に応えた皮膜を提供します。 ■付与機能 耐摩耗、耐腐食、耐熱・断熱、耐酸化、耐面圧、絶縁、耐プラズマ、耐エロージョン、耐ビルドアップ、耐焼付、防音、防振、反応防止、形状復元など
酸化物系の溶射材をコーティングすることで、黒鉛電極表面に絶縁性を付与することが可能です。
■溶射材料:スピネル(MgAl2O4)、アルミナ ■溶射方法:プラズマ溶射 ■施工効果:絶縁性付与
半導体製造装置関連の真空チャンバー内等で使用される部品に対して、イットリア溶射をコートすることで耐プラズマ性を付与させます
■溶射材料:イットリア ■溶射方法:プラズマ溶射 ■施工方法:耐プラズマ性付与
紙離れ・離型性・耐摩耗の性能!高強度セラミックス+封孔処理の溶射仕様で施工しました
大阪富士工業は、製紙業界向けに各種ロールを施工しています。 『プレスロールへの溶射』の事例をご紹介します。 形状はφ600~1000×4000~5000各種で紙離れ・離型性・耐摩耗の性能を要求。 ロールとフェルト(毛布)で圧搾・脱水での使用条件でした。 高強度セラミックス+封孔処理の溶射仕様で施工しました。 【事例概要(一部)】 ■品名:プレスロール ■形状:φ600~1000×4000~5000各種 ■要求性能:紙離れ・離型性・耐摩耗 ■使用条件:ロールとフェルト(毛布)で圧搾・脱水 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
形状はφ1500×5000L!Ni系合金溶射+封孔処理+研磨加工の溶射仕様で施工しました!
大阪富士工業は、製紙業界向けに各種ロールを施工しています。 『ドライヤーロールへの溶射』の事例をご紹介します。 形状はφ1500×5000Lで、防錆の性能を要求。 水分プロファイル装置(板紙)2郡♯11の使用条件でした。 Ni系合金溶射+封孔処理+研磨加工の溶射仕様で施工しました。 【事例概要(一部)】 ■品名:ドライヤーロール ■形状:φ1500×5000L ■要求性能:防錆 ■使用条件:水分プロファイル装置(板紙)2郡♯11 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
部分的な補修が可能!施工対象の大きさに制限がなく、様々な金属材料を使用できます
フレーム溶射は、酸素-燃料ガスのフレーム(燃焼炎)を熱源とする 溶射法で、一般に溶線式、溶棒式、粉末式の3方式に分類されます。 溶線式フレーム溶射の原理は以下の図にて示されているように、 溶射ガンの中心孔から送出する線状の溶射材料をフレームによって溶融。 その部分を圧縮空気のジェットで細かな粒子として基材面に吹き付け、 皮膜を形成するものです。 【特長】 ■基材への熱影響が少ない ■現地施工性が非常に高い ■部分的な補修が可能(他技術と比べて) ■様々な金属材料を使用できる ■施工対象の大きさに制限なし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい!
ローカイド溶射により寿命が格段に向上!布入りベークへもセラミック溶射施工が可能
当社で行っている、NCT製セラミック溶射の特長についてご紹介いたします。 ローカイド溶射により寿命が格段に向上。コストパフォーマンスに優れています。 布入りベークへもセラミック溶射施工が可能(※プラズマ溶射限定)。母材は各種 素材対応可能で、溶射材料は、セラミック材料や金属製材料等、用途に応じた 溶射材料でのご提案をさせて頂きます。 【特長】 ■高耐久性:ローカイド溶射により寿命が格段に向上 ■コストパフォーマンスに優れている ■溶射面の平滑性 ■布入りベークへもセラミック溶射施工可(※プラズマ溶射限定) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
半導体製造装置関連の真空チャンバー内等で使用される部品に対して、真空蒸着時のシールドからの発塵を抑えることができます
■溶射材料:アルミニウム ■溶射方法:アーク溶射 ■施工効果:真空蒸着時のシールドからの発塵防止
溶射皮膜は地味な色が多いですが、溶射皮膜表面に塗布する封孔材を工夫することで、カラフルな色を与えることができます。
■溶射材料:全ての溶射材+封孔材 ■溶射方法:全ての溶射プロセス ■施工効果:カラフルな装飾、防食性(耐食性)
耐食・耐摩耗性向上の為に基材へ高硬度、高密度、高品質な皮膜を施工、耐食・耐摩耗性向上を図っています
【主な耐食・耐摩耗加工】 主な耐食・耐摩耗加工の手法として、溶射・溶接の技術を有しています。 ●溶射、溶接による加工 ⇒ 写真1 【HVOF溶射による耐食・耐摩耗加工】 WC/12Coを施工 高硬度の耐摩耗皮膜が得られます。 ●粉体分級装置内等筒、搬送用スクリュー ⇒ 写真2 【ワイヤー溶射耐食・耐摩耗加工】 SUS316施工 循環水ポンプ主軸上部、下部 ワイヤー溶射 ●溶射後表面→旋盤仕上加工 ⇒ 写真3 【プラズマ溶射耐食・耐摩耗加工】 セラミック施工 高密度、高品質な皮膜を形成します。 ●スクリュー軸のオイルシール部、粉体分級機部品への加工 ⇒ 写真4 【耐摩耗肉盛溶接】 ●ローター外周、押出しスクリュー外周耐摩耗肉盛溶接 ⇒ 写真5 激しい摩耗部位にアーク、ガス、TIG硬質肉盛を行っています。 【代表的な皮膜の硬度比較】 ●硬度比較表/硬度試験結果 ⇒ 写真6 ●溶射材料の目的別分類 ⇒ 写真7 【製品への応用】 ●各種産業への応用例 ⇒ 写真8、写真9 【材質測定機の導入】 ●耐食性、耐摩耗性の向上にも対応可能 ⇒ 写真10
WC系サーメット+封孔処理の溶射仕様で施工!5年以上使用継続中です!
大阪富士工業は、製紙業界向けに各種ロールを施工しています。 『カレンダーロールへの溶射』の事例をご紹介します。 形状はφ200~800×2000~6000各種で、高硬度・耐摩耗・耐食の性能を要求。 高ニップで紙の表面を光沢・平滑にする使用条件でした。 WC系サーメット+封孔処理の溶射仕様で施工し、5年以上使用継続中です。 【事例概要(一部)】 ■品名:カレンダーロール ■形状:φ200~800×2000~6000各種 ■要求性能:高硬度・耐摩耗・耐食 ■使用条件:高ニップで紙の表面を光沢・平滑にする ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。