電池のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

電池(交換) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

電池の製品一覧

61~75 件を表示 / 全 121 件

表示件数

小形制御弁式鉛蓄電池『PXLシリーズ/REシリーズ』

高率放電・長寿命タイプ!ライフサイクルコストの低減に貢献します。

『PXLシリーズ/REシリーズ』は、大和機工が取り扱っている、高率放電・ 長寿命タイプの小形制御弁式鉛蓄電池です。 期待寿命は6年。長寿命化により、ライフサイクルコストの低減に貢献します。 UPS、CATVをはじめ、通信システム機器や測定機器など、さまざまな用途へ ご使用が可能です。 【特長】 ■充電方式:定電圧充電 ■設定電圧:2.275 V/セル ■初期最大充電電流:0.25 C20A ■使用可能温度範囲:-15~+40℃ ■期待寿命:6年 ★大和機工では、設備の設置からアフターサポートまで、 丁寧に対応しますので、導入後も安心してご利用頂けます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 蓄電装置
  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

オーダーメイドのポータブル蓄電池のご提案 ※納入実績&Q&A進呈

既存の蓄電池では対応しきれない、求めているものが市場にない、などでお困りの方必見です!

当社では、『ポータブル蓄電池のオーダーメイド』を手掛けています。 BCP対策用や各種機器の稼働用はもちろん、蓄電池と通信機器類を組み合わせた 移動型通信システムの構築、自動切り換え型蓄電池の製作など実績も豊富です。 【特長】 ■業種を問わずニーズに応じた蓄電池をご提案 ■振動・圧迫・落下・衝突・釘刺し試験を実施 ■大容量の可搬型蓄電池の製作などにも対応可能 安全性の高いリン酸鉄リチウムイオン電池を採用したり、 筐体への組み込みを国内で実施するなど、安全性の確保にも努めています。 【Q&A ※抜粋】 ■電池の寿命はどれくらい? ■サイクル回数とは? ■安全性は大丈夫なの? ■電池交換は自分で可能? ■大容量の可搬型蓄電池を探していますが製作可能なの? など。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】蓄電池ビジネスと普及政策・中長期マネタイズモデルとは

最新情勢とDR Readyの展望

当社は、「蓄電池ビジネスと普及政策・中長期マネタイズモデルとは」のセミナーを開催します。 2024年に本格化する分散型電力システム(DE=分散型エネルギー資源の活用)構築の中でもポテンシャルの大きい蓄電池とEVの動向を概観する。非公開で行われているEVグリッドWGで加速するEV関連のルールづくりと関連動向を踏まえて24年の進行を展望する。加えてコミュニティ型の蓄電池ビジネスやEV充電のビジネスなど、マネタイズしにくいプランの成功への道を探る。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月14日(金) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:関西電力株式会社     シニアリサーチャー     大阪大学大学院 招聘教授     西村 陽 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】系統用蓄電池:設置・運用のリスク、資金調達と法務

~卸電力市場、需給調整市場、容量市場、長期脱炭素電源オークション~

当社はビジネスセミナーを開催します。 再エネの大量導入に伴い、系統安定化のための調整力確保や、電力取引のため、蓄電池の重要性がますます高まっています。特に、再エネの出力制御等に活用される系統用蓄電池は、ここ1、2年で急速に導入が拡大しています。 本セミナーでは、系統用蓄電池の運用による取引の枠組み、設置・運用におけるリスク、及び資金調達について詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年12月24日(火) 13:30 - 16:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:TMI総合法律事務所     パートナー・弁護士     深津 功二 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】ペロブスカイト太陽電池の最新動向とビジネスチャンス

技術・政策動向を踏まえ関係関連事業者が採るべき戦略

当社はビジネスセミナーを開催します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2025年2月21日(金) 09:30 - 11:30(開場:9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社日本政策投資銀行     産業調査部 産業調査ソリューション室     副調査役     村松 周平 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

GSユアサ 小形制御弁式鉛蓄電池

UPS、エレベータなどに!商用電源が停電した際に有用な小形制御弁式鉛蓄

『小形制御弁式鉛蓄電池 総合カタログ』は、商用電源が停電したときに 通信機器や防災・防犯機器などをバックアップする役割を持つ 小形制御弁式鉛蓄を掲載した総合カタログです。 幅広い容量帯を揃えた「NP/PE Series」や、高率放電タイプでUPSなどの 短時間放電用途に有用な「NPH/PX Series」など多様なラインアップを掲載。 各シリーズの、定電流・定電圧充電特性や、放電特性、容量保存特性など のデータをグラフで掲載しており、選定に役立つ一冊となっております。 【掲載内容】 ■NP/PEシリーズ ■NPH/PXシリーズ ■PXL/REシリーズ ■PWLシリーズ ■定電圧充電器 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2次電池・バッテリー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【HP708用】防爆リチウムイオン電池 BL2801-Ex

米国防爆規格基準UL 913、カナダ防爆規格基準CSA 22.2対応の船上通信用携帯無線機HP708用リチウムイオンバッテリ

●BL2801-Ex (BL2801Ex)はハイテラ(Hytera)製の防爆リチウムイオン電池です。 ●米国防爆規格基準UL 913、カナダ防爆規格基準CSA 22.2対応の船上通信用携帯無線機HP708用のリチウムイオンバッテリです。 ●最大約25時間HP708を稼働します。 ●防爆ib 2B Ex基準に準拠しています。 ●HP708の本体標準構成品です。交換用や予備用としてご購入いただけます。 ●急速充電器CH10L27+ACアダプターPS1027もしくは6連式充電器MCL32で充電できます。 ※詳しくは弊社までお気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】定置用蓄電池の市場・政策動向とビジネスチャンス

高評によりリピート開催決定! ~VPP アグリゲーション DRready EV リユース LDES~

当社は、「定置用蓄電池の市場・政策動向とビジネスチャンス」のセミナーを開催します。 蓄電池産業戦略の公表やGX実行会議での位置づけを通じて予算が投じられる等の政策的な後押しも進められている。国内外から様々な事業者が当該領域に参入してきている一方で、グローバルな市場動向や家庭用・系統用といったセグメント間の関係等からの予見性の確保が難しいと考えられる。 蓄電池をめぐる市場動向・政策動向を紹介し、今後の見通しやビジネスチャンスについて詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年10月22日(火) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社三菱総合研究所     エネルギー・サステナビリティ事業本部     デマンドサイドイノベーショングループ     グループリーダー     長谷川 功 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】日揮(株)「ペロブスカイト太陽電池」事業への参入戦略

次世代型太陽電池 社会実装・設置施工 エネルギー地産地消

当社はビジネスセミナーを開催します。 再生可能エネルギーの拡大とエネルギー・経済の安全保障のために早期社会実装への期待が高まるペロブスカイト太陽電池に関して、マーケット概観として再エネにおける位置づけや官民それぞれの動向からペロブスカイト太陽電池がどの分野で活躍が期待されるか紹介します。 特に社会実装において重要となる建物への設置施工に関する課題について法規制対応とエンドユーザーの視点から取り上げ、当社の新規事業としての参入戦略や目指すエネルギーの地産地消について詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2025年1月16日(木) 09:30 - 11:30(開場:9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:日揮株式会社     未来戦略室     プロジェクトマネージャー     永石 暁 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】大阪ガスの系統用蓄電池事業の戦略と今後の展望

大阪ガス(株):最新動向と今後の更なる展開について

当社はビジネスセミナーを開催します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2025年05月20日(火) 13:30 - 15:30(開場:13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:大阪ガス株式会社      執行役員      電力企画・トレード部長     黒田 昇 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リン酸鉄リチウムイオン電池

鉛蓄電池からの置き換えを検討中の方、必見です。カスタム対応も可能! また、Bluetooth機能も搭載しました。

■特徴 ・安全設計、補水不要 ・2、000サイクル以上の耐用寿命 ・セルのバランスを自動調整 ・RV車、船舶、ソーラーシステムなど幅広く使用 ・自己放電の低減 ■Bluetooth機能により ・温度 ・容量 ・サイクル回数 上記項目を把握することで、使用電池の状況、交換時期を 常時把握でき、バッテリーの長寿命化を図ることが可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • リチウムイオン電池
  • 2次電池・バッテリー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

関東物流センターフォークリフトバッテリー再生事例:2.4倍延命

延命実績2.4倍!寿命経年・サイクル数が増加した事例をご紹介いたします!

大手子供服関東物流センター様がエルマ製品フォークリフトバッテリーの 導入を行った事例をご紹介いたします。 エルマ製品設置時は状態良好で、従来寿命経年が3年6ヶ月、従来寿命 サイクル数が1,008となっておりました。 導入後はバッテリー経年が8年4ヶ月に延命し、寿命延命総サイクル数も 2,400に増加。2.4倍の延命実績を達成いたしました。 【事例概要(一部)】 ■従来寿命経年:3年6ヶ月 ■従来寿命サイクル数:1,008 ■寿命延命総サイクル数:2,400 ■バッテリー経年:8年4ヶ月 ■延命実績:2.4倍 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 02.png
  • 2次電池・バッテリー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ソーラー発電&蓄電器『ラクソーラーミニHi』

手軽に発電!さらに軽量になったソーラー発電&蓄電器で停電時でも安心です

『ラクソーラーミニHi』は、太陽エネルギーで発電した電力を 内蔵のバッテリーに蓄え、USBや家庭用電源(100V)として 使用することができるソーラー発電&蓄電器です。 商用電源は不要で、太陽光があればいつでもどこでも充電できるため 災害時やアウトドアでも大活躍。コンパクト設計で持ち運びがラクな当製品は、 安全で音も静かなうえ、臭いも無く、室内でもご使用できます。 ソーラーパネルでの充電のほか、家庭用100Vでの充電も可能です。 【特長】 ■鉛バッテリー内臓のため低コストを実現(リチウムバッテリーに変更も可能) ■LEDライト付属で電源が取れない狭い場所での作業に便利 ■バッテリー残量を液晶パネルで表示 ■バッテリー寿命は30%使用で1,700回使用可能(バッテリーの交換も可能) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 太陽光発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】2024年の蓄電池市場・政策動向とビジネスチャンス

毎回高評につきリピート開催! ~DR/VPP/アグリゲーション EV/リユース~

当社は、「2024年の蓄電池市場・政策動向とビジネスチャンスの掴み方」のセミナーを開催します。 再エネの導入拡大等から蓄電池に対する期待が高まっている。海外でも蓄電池の導入拡大が進んでおり、わが国でも蓄電池産業戦略が公表され、GX実行会議でも10年間で3兆円の投資額が例示されている。系統用蓄電池の予算が今年度も組まれる等の政策的な後押しも進められている。 このような背景も踏まえ、蓄電池が期待されている背景や市場動向・政策動向を紹介し、今後の蓄電池市場の見通しやビジネスチャンスについて詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年4月16日(火) 09:30 - 11:30(開場 9:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社三菱総合研究所     エネルギー・サステナビリティ事業本部     デマンドサイドイノベーショングループ     グループリーダー 長谷川 功 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】系統側蓄電池ビジネスのバイブルver2

スタンドアローンか再エネ併設か。将来の蓄電池事業の行方を徹底解説

電力事業法が改正され、系統蓄電池が発電事業に位置付けられた以降、系統側に蓄電池を設置し運用するビジネスの動きが活況だ。系統に直接接続する事業や再エネに併設する事業等いくつものビジネスモデルが考えられる一方、同ビジネスには多くの不確実性を秘めており、チャンスだけでなくリスクにもなる可能性がある。また、関係法令の改正により、24年4月からは再エネ併設型の蓄電池においても、系統から充電した電気を活用することが可能になり、さらなるビジネスの広がりが期待されている。 本セミナーでは、系統側蓄電池ビジネスを検討されている企業の方々を対象に、蓄電池ビジネスの概観を説明した上で、今話題となっている系統直結蓄電池、再エネ併設型蓄電池ビジネスを行う上で押さえておくべきポイントを丁寧に詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:5月31日(金) 13:30 - 15:30(開場13時) ■講師:株式会社日本総合研究所     リサーチ・コンサルティング部門 シニアマネジャー     早矢仕 廉太郎 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録