インパクトアイドラM型(JKC-M型)
ベルトコンベヤのシュート下で使われる定番商品です!
ホッパやシュート口からコンベヤに落下する運搬物の衝撃を、山型のゴム製リングが変形することで和らげ、ベルトやアイドラへの損傷を緩和します。 運搬物の比重が比較的軽いもの(1.0t/㎥以下)や、落下衝撃の弱いものにご使用下さい。 35°及び表記外のトラフ角は受注生産品となります。
- 企業:株式会社JRC
- 価格:応相談
1~15 件を表示 / 全 33 件
ベルトコンベヤのシュート下で使われる定番商品です!
ホッパやシュート口からコンベヤに落下する運搬物の衝撃を、山型のゴム製リングが変形することで和らげ、ベルトやアイドラへの損傷を緩和します。 運搬物の比重が比較的軽いもの(1.0t/㎥以下)や、落下衝撃の弱いものにご使用下さい。 35°及び表記外のトラフ角は受注生産品となります。
従来タイプスタンド仕様の標準キャリヤアイドラ
砕石・土・砂・砂利・鉱石・穀物などの「ばらもの」を搬送するベルトコンベヤにおいて、荷物を搬送する側(キャリヤ側)でベルトを支えるアイドラです。
フラット搬送に使用されるキャリヤアイドラ
ビールケース、セメント袋、穀物の袋などの「かさもの」の他、スカートゴムを介して「ばらもの」を搬送するベルトコンベヤにもご使用いただけます。 また、桟付ベルト、急傾斜用ベルトのコンベヤにも使用可能です。
従来タイプスタンド仕様のインパクトアイドラ
ホッパやシュート口からの搬送物の落下衝撃を、溝形状のインパクトゴムが変形することで軽減し、ベルトやアイドラの損傷を緩和します。
従来タイプスタンド仕様のインパクトアイドラ
ホッパやシュート口からの搬送物の落下衝撃を中空型のインパクトゴムが変形することで軽減し、ベルトやアイドラの損傷を緩和します。
ベルトの蛇行・片寄りの調整に最適な自動調芯機能を有したキャリヤアイドラ
上下二重構造のフレームを繋ぐ旋回軸より手前に配置されたガイドローラにベルトが接触すると、フレーム(F2)が一定の角度範囲で旋回します。 このとき発生した分力が、ベルトをコンベヤの中心に復帰させる機能により、無理な力をかけずに、ベルト損傷の少ない蛇行・片寄りの調整が可能です。
従来タイプブラケット仕様の落鉱対策リターンアイドラ
ローラ2本をジョイントリンクで繋いだリターンアイドラです。 ベルト幅の中央部でベルトがローラと接触しない構造となっています。
従来タイプブラケット仕様の落鉱対策リターンアイドラ
鉄製ローラの表面にゴムリングを複数配置し、ベルトとの接触長さを減らして、ベルトの付着物の落下(落鉱)を減少させるリターンアイドラです。
テーパ型ローラの自動調芯機能によってベルトの蛇行・片寄りを改善するリターンアイドラ
JAR-T 型と同様にサイドローラがテーパ型のリターンアイドラです。 蛇行・片寄り調整の発生原理も同様ですが、構造の違いとして、左右のテーパ型ローラ受の下部それぞれに旋回軸を配置し、旋回フレームを無くすことで、旋回感度を向上させています。 当製品も、正逆運転コンベヤでの使用が可能です。
テーパ型ローラをベルト上面から抑え込むように配置した自動調芯リターンアイドラ
上下二重構造のフレームに、テーパ型ローラをベルトの上面から押え込むように配置した帰り側(リターン側)の自動調芯アイドラです。 リターンベルトの曲がり癖(カーリング)に沿いやすいため、高い蛇行修正能力を有しています。
テーパ型ローラをベルト上面から抑え込むように配置した自動調芯リターンアイドラ
上下二重構造のフレームに、テーパ型ローラをベルトの上面から押え込むように配置した帰り側(リターン側)の自動調芯アイドラです。 リターンベルトの曲がり癖(カーリング)に沿いやすいため、高い蛇行修正能力を有しています。
ベルト張力と摩擦力を利用してベルトの蛇行・片寄りを修正するリターンアイドラ
ARP-2 型同様、ベルト張力と摩擦力を利用してリターン側ベルトの蛇行を修正するアイドラです。 ローラがベルトの裏面に接するため、搬送物のローラ付着がありません。 また、正逆運転コンベヤへの使用も可能です。
従来のJIS規格品に比べて軽量・コンパクトなキャリヤアイドラ
従来のJIS 規格品に比べて、ローラ径を小さくし、スタンド素材を薄くすることで、軽量化・省スペース化を実現したキャリヤアイドラです。
従来のJIS規格品に比べて軽量・コンパクトなリターンアイドラ
従来のJIS 規格品に比べて、ローラ径やブラケットのサイズを小さくし、軽量化・省スペース化を実現したリターンアイドラです。
従来のJIS規格品に比べて軽量・コンパクトなスパイラルリターンアイドラ
軽量型リターンアイドラ(LR 型)のローラをスパイラルタイプにしたものです。