直流アンプ AM20AZ
低ドリフト・低ノイズ汎用型直流増幅器。 歪ゲージ式センサ用のブリッジ印加電源を内蔵した直流アンプです。
歪ゲージ式センサ用のブリッジ印加電源を内蔵した直流アンプです。 圧力、変位、荷重、トルクなど様々なセンサが接続可能です。 電圧出力の他に、電流出力やオートゼロ機能を搭載しています。 圧力、荷重、トルク、変位などの計測に適しています。
- 企業:三協インタナショナル株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 22 件
低ドリフト・低ノイズ汎用型直流増幅器。 歪ゲージ式センサ用のブリッジ印加電源を内蔵した直流アンプです。
歪ゲージ式センサ用のブリッジ印加電源を内蔵した直流アンプです。 圧力、変位、荷重、トルクなど様々なセンサが接続可能です。 電圧出力の他に、電流出力やオートゼロ機能を搭載しています。 圧力、荷重、トルク、変位などの計測に適しています。
電流入力−電圧出力のプリアンプ
LI-76Aは、フォトマルチプライア(光電子増倍管)などの高インピーダンスセンサからの信号をロックインアンプで検出する際に用いる電流-電圧変換器です。
得意分野であるアナログ回路技術を活用!IoT時代に求められる広帯域、低消費の製品です
新日本無線株式会社は、IoTに欠かせないセンサデバイスの省電力化に 貢献する、広帯域1.7MHz、超低消費電流50uA/回路、高EMI耐性の 入出力フルスイングオペアンプ『NJU77552』の量産を開始しました。 1.7MHzの広帯域でありながら、1回路あたりの消費電流50uAの超低消費を実現。 ワイヤレス化が進むIoTやセンサモジュールにおいて、機器の情報信頼性の 向上を図るため、無線機器,携帯機器などから発生する、RFノイズによる 耐性を向上しました。 【特長】 ■広帯域、超低消費、入出力フルスイング ■1.7MHzの広帯域でありながら、1回路あたりの消費電流50uAの超低消費を実現 ■高EMI耐性の向上 ■過大入力保護機能内蔵 ■-55℃までの動作温度を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
650nA高精度ナノパワー・セロドリフト・アンプ『LPV821』
『LPV821』は、低入力オフセットが要求されるワイヤレス/有線機器の 「常時オン」センシング・アプリケーション向け。 低初期オフセット、低オフセット・ドリフト、8kHzの帯域幅、650nAの静止電流により、 消費電流、温度、ガス、歪みゲージを監視する最終機器に適しています。 独自のオートキャリブレーション機能を使用し、全時間と温度範囲にわたって 低オフセット電圧(最大20µV)と最小ドリフトを提供します。低オフセットと 超低静止電流に加え、ピコアンペア単位の超低バイアス電流により、出力インピー ダンスの高いセンサ監視アプリケーションや、メガオームのフィードバック抵抗を 含むアンプ構成で通常発生するエラーを低減できます。 また、レール・ツー・レール入力コモンモード範囲を備えた入力段と、レールの15mV内で 振幅する出力段を特長としており、広いダイナミック・レンジを維持します。 EMI強化特性により、携帯電話、WiFi、無線送信機、タグ・リーダーからの不要な RF信号に対するシステムの感度を低減します。 ※詳細はお問い合わせください。
重要な微弱信号を劣化させることなく、必要な大きさまで増幅!
高分解能ADコンバータのプリアンプとして、光センサ・音響・振動などの微弱な信号の増幅器として、多くの場面で活躍します。小型軽量、リーズナブル、電池駆動(ケーブル不要)などの特長を有します。
主な信号伝達方式は光、磁気、静電容量式など!ユーザーの様々なニーズにお応え
『アイソレーションアンプ』は、入力側と出力側が絶縁されいる製品です。 電位の異なる信号を処理し、高電圧の混色があっても後段回路の保全が可能。 入力側と出力側に高電圧ノイズがあっても動作するため、コモンモードノイズの 混入を防止できます。 電車(架線電圧や電流の監視)、医療(医療機器や各種センサのインターフェース)、 発電所(発電部と制御部間のインターフェース)などの用途に適しています。 【ラインアップ(抜粋)】 ■Broadcom ・単一電源 表面実装 HCPL-7840-300E ・単一電源 スルーホール ACPL-790A-000E ■Texas Instruments ・デュアル電源 スルーホール ISO124P ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高出力でも放熱換気ファン無し!小型&低価格ながら幅広い用途に対応したアンプ
『T-HVA02』は、出力電圧600Vpp、小型の高速度直流アンプ。 最大出力電流は100mAと出力に大きく余裕があり、 さまざまな用途に対応できます。 「微調ダイアル付オフセット調整機能」を搭載し、 使用温度範囲は5℃~35℃に対応。400V/μsのスルーレイトで、 大振幅応答性に優れている点も特長です。 【特長】 ■過電流、過温度センサによる保護機能付き ■±50Vの出力オフセット機能付き ■特注仕様品の製作にも対応 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
3MHz、低出力、RRIOオペアンプ 『TLV6741』
『TLV6741』 は、低ノイズと10MHzの広帯域幅を特長とする汎用CMOSオペアンプ。 低ノイズと広帯域幅により、コストと性能の最適バランスを必要とする広範な 高精度アプリケーションに最適です。入力バイアス電流により、高いソース・ インピーダンスを持つアプリケーションをサポートします。 堅牢性が高く、ユニティ・ゲインが安定していることから使いやすさに優れているほか、 RFI/EMI除去フィルタの内蔵により、オーバードライブ状態時に位相反転が発生しません。 さらに、高い静電気放電(ESD)保護機能(1kV HBM)も備えています。 最低電圧が2.25V(±1.125V)で、低電圧動作に最適化されています。 最大電圧は5.5V(±2.75V)。シングル・チャネルで、パッケージは 小サイズのSC70-5。 【特長】 ■ゲイン帯域幅:10MHz ■低入力バイアス電流:10pA ■低オフセット電圧:0.15mV ■レール・ツー・レール出力 ■ユニティ・ゲイン安定 ※詳細はお問い合わせください。
高精度、低価格!様々な検出器が使用できる振動計測用チャージアンプ
『MODEL-4035-50』は、検出器から出力された電荷信号を 電圧信号に変換する高精度なチャージアンプです。 電荷出力型、プリアンプ内蔵型加速度センサに対応しており、 出力を振動解析器を接続することにより多彩な解析も可能です。 計測用チャージアンプとして、ライン等の振動監視用チャージアンプとして、 低価格、高精度なチャージアンプをぜひお試し下さい。 【特長】 ■高精度、低価格を実現 ■ダイナミックレンジ100dB以上、微小から大加速度まで幅広く対応可能 ■低ノイズ設計のため微小振動にも強い ■ハイパスフィルタ、ローパスフィルタにて不要ノイズ成分をカットできる ■電荷出力型、プリアンプ内蔵型加速度センサ対応可能 ※詳しくは、「カタログをダウンロード」よりご覧いただくか お気軽にお問い合わせください。
低コスト・システム向け10MHz、低ノイズ、RRIO、CMOSオペアンプ『TLV9061』
『TLV9061』は、レール・ツー・レール入出力の低電圧(1.8V~5.5V) オペアンプで、低コスト機器に最適。 小サイズや高い容量性負荷駆動が要求される製品にも適しています。 容量性負荷駆動は100Pfですが、抵抗性オープンループ出力インピーダンスにより、 はるかに高い容量性負荷で簡単に安定化できます。低電圧で動作し、TIの OPAx316やTLVx31と同様の性能仕様を備えています。 ユニティ・ゲイン安定により、RFIとEMI除去フィルタを内蔵でき、位相反転も 発生しないことから、システム設計の簡素化が可能になります。 SOT553、WSONなどのマイクロサイズ・パッケージと、SOIC、MSOP、 SOT-23、TSSOPなどの業界標準パッケージで提供。 【特長】 ■レール・ツー・レール入出力 ■低入力オフセット電圧:±0.3mV ■ユニティ・ゲイン帯域幅:10MHz ■低入力バイアス電流:0.5pA ■低静止電流:538µA ※詳細はお問い合わせください。
4ゲージ120~350Ω用!ブリッジ電圧を200倍~1600倍に増幅し±5Vの直流電圧に変換
『STA-04G』は、歪ゲージを電圧ロガーに接続する増幅アンプです。 4ゲージ専用で、ブリッジ電圧を200倍~1600倍に増幅し±5Vの 直流電圧に変換。 DC12V駆動の屋外仕様の静ひずみアンプで、倍率800倍で使うと 「1μStrain=1mV」の出力になり換算も容易です。 【特長】 ■倍率は200,400,800,1600倍選択 ■800倍で1μStrain=1mVに増幅 ■消費電流15mAと省電力(350Ωゲージ接続) ■ゼロ調整範囲±2mV(入力電圧換算) ■小型で省電力の変換器 ■土木・建築現場に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
入力と出力間に極めて大きなノイズがあっても動作するため、同相ノイズの除去が可能
『GA/MISO シリーズ』は、30年以上の実績を持つ、高精度、高信頼性と 小型化を実現した自社開発アナログ・アイソレーション・アンプです。 アナログ入力/アナログ出力が可能で、入力範囲は±5V、±10V。また全ての 製品に電源回路を内蔵しています。 当製品は鉄道及び発電機器での使用用途と、高電圧のアイソレーションを 要求される各種産業用機器のアナログ計装等に採用された実績が 多数あります。 【特長】 ■出力側(電源側)から入力側への電流の漏れがないため、 感電することがなく安全が確保可能 ■入力と出力間に高電圧(1kVACrms~5kVACrms)が存在しても動作するため、 高電圧部の信号増幅が可能 ■入力と出力間に極めて大きなノイズがあっても動作するため、 同相ノイズの除去が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
低コストで高度な運動が可能!必要な機能だけを備えたシンプルなモータドライバ
「モータ用アンプ MT mate」は、モーター制御のために必要な最小限の機能だけを実装しています。 コントローラ側のプログラムにモーターのコントロールを加えることで、低コストで、高度な運動がプログラム出来る様になります。 無駄な機能を省いたり、ロボットの様な複数の軸の運動を統括する高度な制御もプログラム次第です。 モータ用アンプを使った小規模の装置に最適で柔軟なシステムを提案します。 【特徴】 ○無駄な機能が無いため低価格 ○モータとコントローラを自由に選択 ○性能はサーボドライバに劣らない ○機器の選択肢が多い 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
「LCA-124」の後継機!1ゲージは120Ω専用ですが、2ゲージは100~1000Ωが使用可能
『STA-12G』は、旧120Ωゲージアンプ「LCA-124(製造終了)」の改良品で、 増幅倍率を1,000倍、2,000倍から800倍と1,600倍に変更した1、2ゲージ用の ひずみ増幅器です。 この変更で、例えば800倍に設定した場合、歪み1μStarinが、ちょうど1mVで 電圧出力され換算が容易になりました。 倍率低下で増幅精度は下がりましたが、全体的に使いやすい省電力 ストレインアンプになりました。 【特長】 ■倍率は200,400,800,1600倍選択 ■800倍で1μStrain=1mVに増幅 ■消費電流25mAと省電力(120Ωゲージ接続) ■ゼロ調整範囲±2mV(入力電圧換算) ■低消費電力の小型ひずみアンプ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
信号発生器の出力をブースとする便利な駆動アンプ。フルパワーバンド1MHz。ローコスト、高機能、ハイインピーダンス入力。
「SG-300」は、ファンクションジェネレータの出力を変換するアンプです。 このアンプは、インバータを始めメカトロ機器の開発など幅広い分野で使用することが出来ます LoΩ出力を備えているので、低インピーダンス負荷の時でも、電力ロスゼロで 駆動することが可能です。 また、上側のみ振幅変調、下側のみ振幅変調にも対応可能で、信号のゼロレベル可変も 容易に行えます。 SG-4104/4105、DG-8000、このほかの信号発生器などと組み合わせて 最大24Vp-p(50Ω時)、48Vp-p(開放)の出力まで増幅することができます。 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。