CTX
高硬度、低摩耗で耐焼付き性に優れたコーティングです
CTXは高硬度、低摩耗で耐焼付き性に優れたコーティングです。 高硬度の銀色TiCNを最表面に有し、多層化により内部応力を制御、耐剥離、耐欠損性に優れた信頼性の高いコーティングです。
- 企業:有限会社ツール・テック東北
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
高硬度、低摩耗で耐焼付き性に優れたコーティングです
CTXは高硬度、低摩耗で耐焼付き性に優れたコーティングです。 高硬度の銀色TiCNを最表面に有し、多層化により内部応力を制御、耐剥離、耐欠損性に優れた信頼性の高いコーティングです。
ICF撥水コーティング(ICF−FT)
コーティング条件の工夫により、DLC被膜に水を弾く フッ素樹脂のような撥水性を持たせた表面処理 ■□■特徴■□■ ■超硬合金と同等な硬度(HV1,000)で、 摩擦係数が低い(μ=0.04〜0.17)DLC被膜の処理 ■通常のDLC処理品より黒色である為に光反射防止用途使用可能 (耐磨耗+薄膜+黒色被膜) ■金型汚れを防ぎ、生産性の向上に寄与 ■垂直方向に対しての衝撃に弱かったDLCの 面圧向上対策の特別仕様もご用意 ■適用材質 超硬合金・SKH・SKD・SUJ2・SUS・セラミック・アルミ ■コートサイズ φ300×200mm ■膜厚設定 標準1〜2μm ※0.1μmの超薄膜も対応可能 ■従来のDLCで剥離が起きていたような状態で あれば一度お試しください。詳細は、お問い合わせ下さい。
精密超硬プレスパーツ・非鉄系切削工具・モールドパーツ・各種機械部品の表面加工に!
高硬度・極薄膜のDLC-Iris「アイリスコーティング」は今までのDLCでは剥がれてしまっていたプレス金型(パンチ・ダイ)の長寿命化や樹脂成型金型(ガス腐食、離型、耐摩耗)、コネクタ製造関連会社などで多岐に渡り使用が展開されている処理です。 非鉄系の切削やプレスでの凝着でお困りの場合や、膜厚管理・面粗度管理などが厳しいパーツでも対応可能です。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
ICF500℃耐熱コーティング(ICF−TT)
超硬合金より高い硬度で高温下(500℃)でも摩擦係数の低い DLC膜の処理が可能!『ICF耐熱コーティング』 ■□■特徴■□■ ■従来のDLC膜で問題だった『350℃近辺より、グラファイト結晶が 成長したり酸素の影響で劣化し、密着力不良や硬度の低下を起こす』を コーティング条件の工夫により改善 ■高温下で使用する金型や摺動部品の寿命向上に貢献 ■耐熱性:500℃ ■膜硬度:HV1,400〜1,500 ■摩擦係数:μ=0.1 ■膜厚:標準1〜2μm 0.1μmの超薄膜も対応可 ■コーティング範囲:φ300×200mm ■処理温度:250℃ ■適用材質:超硬合金・SKH・SKD・SUJ2・SUS・アルミ ■詳細は、お問い合わせ下さい。
低摩擦係数・耐摩耗性・耐凝着性・低攻撃性!
DLCを処理できる工場は多いですが、弊社の場合は常に最新のDLCを処理できますので、現状DLCを採用されているお客様にも価格面や納期面、品質面にも好評を期しております。その他各種表面処理取り扱っておりますのでご相談下さい。 ・撥水性DLC ・耐熱性DLC ・油中、水中対応DLC ・導電性DLC ・高絶縁性DLC ・レンズ金型用DLC ・高密着性DLC
DLCコーティング・DLC−soft(メタルDLC)コーティング
『DLCコーティング・DLC−soft(メタルDLC)コーティング』 『スリックコート(S/H)』のご案内です。 ■□■特徴■□■ ■DLCコーティング・DLC−soft(メタルDLC)コーティング ・アルミの溶着・半田メッキの付着など非鉄によるトラブル対策に最適 ・被膜の硬度を許容範囲まで下げることにより被膜の密着力を大幅に向上 ・欧米を中心に広がりを見せ、自動車部品、燃料噴射ポンプ部品など 高荷重のかかる摺動部、転動部への適用されている ■スリックコート(S/H)(スリックコート−S=新DLC) ・高硬度、電気絶縁性、赤外線透過性などを持つカーボン薄膜 ・低摩擦係数(0.05以下)で高潤滑性 ・低硬度(1,000〜2,000Hv)で靭性に優れ高い密着力 ・低い内部応力のため厚膜処理(MAX3.0μm)が可能 ・処理(生成)温度は200℃以下 ■DLCコートは、処理温度がPVDに比べ低い為に比較的 処理可能な材種は多いです。セラミック材にも処理可能で、 薄い厚みの材料へも処理できる可能性が高いです。 詳細は、お問い合わせ下さい。