【性能編】シャフトモーターの高精度位置決めをUVWステージへ展開
摩擦のないシャフトモーターだから、精度劣化がない高精度位置決めステージ
♦シャフトモーターをXY軸それぞれ2モーター配置、高精度の位置決めが可能 ♦摩擦がないため、摩耗による精度の劣化がない ♦XYΘすべての軸をシャフトモーターで駆動するまめ低姿勢で安定した精度を確保 ♦動作条件・負荷条件によってシャフトモーターを選定、カスタマイズ設計が可能
- 企業:株式会社ジイエムシーヒルストン
- 価格:応相談
1~15 件を表示 / 全 15 件
摩擦のないシャフトモーターだから、精度劣化がない高精度位置決めステージ
♦シャフトモーターをXY軸それぞれ2モーター配置、高精度の位置決めが可能 ♦摩擦がないため、摩耗による精度の劣化がない ♦XYΘすべての軸をシャフトモーターで駆動するまめ低姿勢で安定した精度を確保 ♦動作条件・負荷条件によってシャフトモーターを選定、カスタマイズ設計が可能
技術と信頼を受け継ぎながら、想像を超えた進化へ
『MELSERVO-J4』は、三菱電機とコラボレーションしたシャフトモーター です。 三菱電機ならではのサーボシステムコントローラを搭載。 装置革新を実現する製品です。 【特長】 ■三菱電機とのコラボレーション製品 ■装置革新を実現 ■サーボシステムの可能性をさらに広げる ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
速度リップルがなく、等速移動を実現できるリニア・モーター
シャフトモーターSシリーズ/Lシリーズ/SXシリーズは… ●速度ブレがなく ●振動がなく ●等速で移動が可能 という特長をそなえています。 塗布装置・ディスペンサー・画像検査装置・撮像装置・レーザー装置など、等速が必要で振動を嫌う装置・測定装置にご利用頂けます。
シャフトモーターはサーボモーター…ボールねじからの置換えもシンプルに!
シャフトモーターの駆動には以下のデバイスとの組合せが基本セットになります… ●シャフトモーター ●コントローラ/サーボアンプ ●リニアエンコーダー ●リニアガイド
可動子とシャフトの隙間が広い!ロングストロークが可能なシャフトモーター
当社では、シャフトモーター『Lシリーズ』を取り扱っております。 ラージギャップ仕様のため可動子とシャフトの隙間が広く、 ロングストロークが可能です。 耐久性が優れている「L250」をはじめ、水・油・コンタミ・粉塵などの 悪環境にも使用可能な「L320」をラインアップしております。 【特長】 ■形状的にボールねじ機構のリプレイスがしやすい ■1本のシャフトでマルチ駆動可能 ■1台のドライバーで複数の同期パラレル駆動が可能 ■非接触型のモーターなので、耐久性が優れている (保守費用の軽減) ■水・油・コンタミ・粉塵などの悪環境にも使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
優れた高速度・定速性!シャフトモーターについてご紹介します
シャフトモーターは、磁石を円筒状(シャフト)に構成したユニークな形状の コアレスリニア型モーターです。 モーターはシャフト部とコイル部に分かれ、電流を流すことによって、 コイル部が非常に高速かつ安定した速度で動作を繰り返します。 シャフト部(磁石)とコイル部は非接触で摩擦がないため、高速度、定速性、 高精度に優れ、既存のリニアモーター製品の常識では考えられなかった性能を 発揮しています。 【特長】 ■コアレスリニア型モーター ■シャフト部(磁石)とコイル部は非接触で摩擦がない ■高速度、定速性、高精度に優れている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
磁石の磁束を360度無駄なく有効利用! 効率的で剛性の高いリニアモーターです。
シャフ内部には、磁石をN極同士、S極同士を接合した構造になっており、 接合部から強い磁力線が発生しています。 このシャフトを取り囲むコイルに電流を流すと磁界が発生し、フレミングの 左手の法則により推力が発生します。この推力によって、シャフトを固定しているとコイル(スライダー)が動き、スライダーを固定しているとシャフトが動作します。 また、従来のリニアモーターと違い、磁石の磁束を360度無駄なく 有効利用しているため、高い効率で大きな推力を生み出すだけでなく、シャフトが偏芯してもコイル(スライダー)が受ける磁力は変動しないので常に一定の推力を維持、剛性の高い直動モーターになっています。
センサー不要の圧力制御(荷重制御)でシンプル構造のZ軸ユニットが実現可能!
■シャフトモーターは、電流値と推力の関係がリニアリティーをもって再現されるため、圧力制御に最適な特長を有しています。 ■推力の分解能も高く、ワークの特性にあったシャフトモーターをお選び頂けます。 ■ユニット構成をパラレル駆動で構成しても、この特長が活かされるため、高い設計の自由度が獲得可能です。 ■当社では、ユニットの設計から製造までご提供可能です。 ※高精度だから可能なシャフトモーターの特性をご活用ください。
高精度の繰返し位置決め精度を実現「シャフトモーター」
シャフトモーターの精度は併用するリニアエンコーダーに追従します。 エンコーダーの精度が高ければ(分解能が細かい)繰返し位置決め精度はそれにつれて向上し、 分解能が粗ければ、それにつれて繰返し位置決め精度も粗くなります。
シャフトモーターで高精度・高効率を一歩踏み出してみませんか?
シャフトモーターは… ■ リニア(直動)モーターです。 ■ シャフト型(円筒型)です。 ■ コアレス・モーターです。 ■ サーボモーターです。 シャフトに装填した磁石をコイルが360度囲む構造になっています。 シャフトとコイル(スライダー、可動子)との間はエア・ギャップがあり接触しない構造です。 位置の認識はエンコーダを使います。エンコーダーの分解能を上げれば上げるほど、位置決め精度は高くなります。 シャフトを固定するとスライダーが動き、逆にするとシャフトが駆動します。 リニアガイドで支持します。 特長は… ■ コギングが無く(速度ムラがない)等速性が良い。 ■ 繰返し位置決め精度が高く、高い精度で位置決め可能。 ■ 動作の応答性が高く、俊敏に動く、素早く止まる、ことができる。 ■ 高速駆動が可能で、しかも静か。 ■ メンテナンスフリーで高寿命。 などを備えています。 幅広い業界で、製造装置、測定・検査装置にご利用頂いております。 数多くのラインアップとお客様のご要望を取り入れたカスタマイズでご対応申し上げます。
従来のリニアモーターとは違うシンプルで多彩な特長・性能を持ったリニアシャフトモーター
『Sシリーズ』は、高速・高効率・高精度位置決めが可能な シャフトモーターです。 形状的にボールねじ機構のリプレイスがしやすい「S040」をはじめ、 1台のドライバーで複数の同期パラレル駆動が可能な「S080」など、 多数ラインアップしています。 用途に応じて適した推力を選択いただけます。 【S040 特長】 ■高速動作(タクトアップ) ■高精度位置決め(フルクローズド制御) ■圧倒的な速度安定性 ■高速整定(ハイレスポンス) ■形状的にボールねじ機構のリプレイスがしやすい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ガントリー(門型)に好適! シャフトモーター「パラレル駆動」で同期作業なしに高精度ステージ構成が可能です
シャフトモーターの特性を活かすことで、並行する2軸を、同期させることなく、同期をしているように「同時駆動」することが可能です。 [シャフトモーターでパラレル駆動] シャフトモーター2軸+エンコーダー1式+ドライバー1台で電流を2軸へ配分することで、2軸を「同時駆動」することが可能 ※参考 [従来の同期駆動] リニアモーター2軸+エンコーダー2式+ドライバー2台で2軸を同期駆動…手間がかかる作業
小型シャフトに新たなシリーズが登場!従来モデルと比較して推力アップを図ったシャフトモーター
『SXシリーズ』は、従来モデルと比較して推力アップを図った シャフトモーターです。 1本のシャフトでマルチ駆動可能が可能な「SX060」をはじめ、 耐久性が優れている「SX080」や形状的にボールねじ機構の リプレイスがしやすい「SX100」をラインアップしております。 【SX060 特長】 ■高速動作 (タクトアップ) ■高精度位置決め (フルクローズド制御) ■圧倒的な速度安定性 ■高速整定 (ハイレスポンス) ■形状的にボールねじ機構のリプレイスがしやすい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高応答性で高精度で俊敏な動作を実現
高応答性を活かした使用方法… ●1nmステップ送りが可能なシャフトモーター ●高速整定を実現した高精度ステージ ●高加減速で高速整定が可能なシャフトモーター ●軽量物(半導体チップなど)搬送に適したアルミ線(AL)ダイボンダー
装置スペースの有効活用に最適!シャフトモーター「マルチ駆動」で複数ジョブを同時進行、スペース効率改善に有効です
シャフトモーターは一軸上に可動子(コイルを内蔵した可動スライダー)を複数個配置することが可能です。スライダーのマルチ駆動です。スペースがある限り、いくつでも配置は可能。 それぞれのスライダーをそれぞれのドライバーにつなげれば、各スライダーをそれぞれの動作で制御することが可能です。 [使用例] ■カメラの各スライダーに装着し、ワークの位置決めを一度に数か所で進行 ■ノルズレーザーを各スライダーに搭載し、レーザー加工を進めることで同時加工を進行 ■各スライダーをシリアルに駆動することで、工程間移送に活用