モータインバータ、コントローラ、各種回路
モータインバータ、コントローラ、各種回路
●ACモータ制御用インバータ 安価、小型 外部制御可能 ●DCブラシレスモータ制御回路 安価、小型 特殊対応可
- 企業:株式会社エスコ
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年04月09日~2025年05月06日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~10 件を表示 / 全 10 件
モータインバータ、コントローラ、各種回路
●ACモータ制御用インバータ 安価、小型 外部制御可能 ●DCブラシレスモータ制御回路 安価、小型 特殊対応可
ACモータ、DCブラシレスモータ(BLDCモータ)に対応する簡単操作可能なドライバ(駆動回路)です。
機能を絞りシンプルな操作性を実現。 〇プログラム変更でACモータとDCブラシレスモータの駆動が可能 〇単相、三相入力電源に対応 〇シンプルなパラメータにより簡単操作を実現 〇上位コントローラからの制御はI/O制御、RS-485通信制御に対応(オプション)
回路・システム設計からソフトウェアまで一貫してご提案いたします。
現代のものづくりで必要不可欠な電気、回路・システム設計から、動かすためのソフトウエアまで、一貫してご提案いたします。仕様、コスト面などのご要望に応じて、最適な方法で柔軟に対応いたします。ステッピング/ブラシレスDCモータードライバ、ブリッジアンプ、ポテンショスタットアンプ、バスドライバ、広帯域レベルコンバータ、Pt/TEC温調ユニット、測定機能付定電流電源(半導体試験用)、実験装置用タイミング・シーケンスコントローラ、各種組み込み用制御基板、画像処理エンジン、GHz帯計測用高周波伝送路基板、生体認証機能付USBデバイス、各種PC用周辺機器、他多数の実績があります。その他、実験用特殊アンプ、専用ドライバ、センサー、測定・試験用電源などのユニット部分のみでも対応いたします。 詳しくはお問い合わせ下さい。
設計・製造、アフターサービスまで一貫した生産体制!当社の回路構成をご紹介します
当社の『部分共振型インバータ(NH)+マグアンプ方式出力回路』を ご紹介いたします。 「部分共振型インバータ(NH)」は、スイッチング損失の低減と低ノイズ化を 実現する回路構成です。 インバータのターンオン/オフ時のみ部分的に回路を共振。 主スイッチと副スイッチがあるデッドタイムを持って交互にオンし、 アクティブクランプ動作を行います。 また「マグアンプ方式出力回路」は、出力回路にマグアンプを用いると、 トランスニ次側の電圧を直接制御でき、 多出力の電源装置を容易に 構成することが出来ます。 【部分共振型インバータ(NH) 特長】 ■インバータのターンオン/オフ時のみ部分的に回路を共振 ■スイッチング損失の低減と低ノイズ化を実現 ■主スイッチと副スイッチがあるデッドタイムを持って交互にオンし、 アクティブクランプ動作を行う ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
大阪産EV開発プロジェクトにより開発されたリチウムイオン電池保護回路です
『Li-ion電池用制御回路(BMS)』は、リチウムイオン電池使用時に 各セル電圧をモニターするために必要な保護回路です。 大阪産EV開発助成の支援を受け、2010年に開発プロジェクトがスタート した本製品は、さまざま特長を有しております。 液晶モニターにて表示可能、設定条件の変更可能、SOCの算出、補正 係数など、他にも多彩な特長がありますので、ご興味がある際は お気軽に当社までご相談下さい。 【特長】 ■リチウムイオン電池専用 ■大阪産EV開発プロジェクトにより開発 ■上・下限電圧は0.01V単位で任意設定可能 ■1Aの放電が可能 ■劣化診断はDC抵抗測定 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
CO2の高差圧で流量が大きくても対応可能!「CO2用2方電磁弁」
本製品は、地球にやさしい自然冷媒である二酸化炭素(CO2)を制御するバルブです。業務用エコキュートのデフロスト回路等での導入実績がございます。 自然冷媒はオゾン破壊係数が0である上、地球温暖化係数も代替フロンと比べて低いため、地球環境負荷の小さい物質として今後CO2冷媒を利用した様々な製品の開発が見込まれます。 【特長】 ・CO2の高差圧でも対応可能 ・最高作動圧力差10MPa対応 ・耐久10万回 ・業務用エコキュートやショーケースメーカーで使用されている
【共同開発企業募集】多関節アームロボットの誤動作・トラブルを解決する非接触給電回路についてご紹介 ※開発中システム
当社が開発を行う『多関節アームロボットへの非接触給電回路』についてご紹介。 従来のアームロボットは、関節の回転で電力ケーブルが断線したり、 ケーブルが関節の可動域を制限することで誤作動が起き、トラブルが発生 していました。そのため交換にかかるコストと時間が必要となります。 しかし開発中の当社アームロボットは「非接触給電回路」を採用することで、 関節部を非接触化して断線を回避したり、ケーブルレスによる無限回転域を実現予定。 さらにモジュール化による点検時の効率向上など、従来の問題を解決し +αの付加価値を実現することを目標としています。 当社では一緒に開発をしていただける企業様を募集しております。 【+αシステム】 ■システムのモジュール化 ・自由に取り外し可能なので点検作業が楽 ■電力・信号の同時伝送 ・制御ケーブルも非接触化 ■IoTへの応用 ・機器と工場、基地局が繋がり工場単位での連結 ※個別来社受け付けております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
弊社オリジナルのセラミックス基板の上に、お客様ご自身でデザイン設計された回路を厚膜印刷で形成します。どうぞ試作~量産まで。
当社のアルミナ両面回路基板は、独自のスルーホール製造技術により表裏パターンの接続形成が可能です。 これまでスルーホールに導体を埋めることは導体の焼成収縮のため困難とされてきましたが、焼成収縮を制御したペーストと最適なプロセスを独自開発し、スルーホールに導電性ペーストを充填したビア構造のアルミナ印刷基板の供給を可能にしております。 当社独自の技術は従来のアルミナ印刷基板では実現できなかった小型化・高機能化・信頼性向上の要求に対するベストソリューションと考えております。 印刷膜材質 ■銀 ■銀白金 ■銀パラジウム ■白金 ■銅 ■金 ■ルテニウム ■ガラス(絶縁) 印刷基板へのメッキ表面処理 ・電解メッキ、無電解メッキのいずれにも対応可能 メッキ種類 ■ニッケル ■パラジウム ■金 ■銀 ■銅 ■その他
厚膜ハイブリッド回路
各種の回路素子(半導体IC、トランジスタ、ダイオード、 SCR、コンデンサ、抵抗等)を集積し小形に一体化した高度な回路機能 部品です。 【特長】 ◆小形・高集積 高精度パターン、多層配線等の厚膜印刷技術と、レーザートリミング 法により完成された基板に、各種の回路素子で構成していますから、 小形、高集積となっております。 ◆高精度・高安定性 ハイブリッド回路においては、必要に応じて回路素子の特性を考慮、 構成し、実績のある材料を用い、レーザートリミングとコンピュータ による、ファンクショントリミング、精密トリミング等を行い、回路 特性の均一化および必要な性能の調整を行うことができ、高精度、高 安定性となっております。 ◆省力化・低コスト化 ハイブリッド回路には、半導体IC、トランジスター、ダイオード、SCR、 コンデンサー、抵抗等、多数の素子を実装し必要な機能を一つのパッケ ージに集積していますので、組立工程の省力化はもちろんのこと、サー ビスまで含めた総合的なコスト低減に大きく寄与します。
組込関連業務を承ります。
プラットフォームからアプリケーションまで、組み込みに関連した業務ならお任せください。詳しくはお問い合わせください。