高感度・高分解能 フェーズドアレイ超音波探触子
水浸探傷可能!
相対帯域幅(-6dB):60~90% 音響インピーダンスが水、プラスチックに近い 防水ステンレスハウジング私用のため水浸探傷でも」使用可能
- 企業:株式会社KJTD
- 価格:50万円 ~ 100万円
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~12 件を表示 / 全 12 件
水浸探傷可能!
相対帯域幅(-6dB):60~90% 音響インピーダンスが水、プラスチックに近い 防水ステンレスハウジング私用のため水浸探傷でも」使用可能
スタンダードな垂直探触子、斜角探触子、表面波探触子、二振動子探触子は在庫にて即納!
当カタログは、菱電湘南エレクトロニクス株式会社が取り扱う 『超音波探触子』を多数掲載しています。 水浸探触子、可変角探触子、タイヤ探触子等の各種特型探触子も 取り扱っており、自動探傷システム用の探触子はお客様ごとに カスタムメイドにてご提供しております。 探触子や探触子周辺アクセサリーの購入の際は当社にご相談下さい。 【掲載内容(抜粋)】 ■探触子型名の表し方 ■探触子選定ガイド ■垂直探触子 ■二振動子垂直探触子 ■斜角探触子 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
外来電気ノイズに強い!単に探触子と汎用のパルサーレシーバーの組み合わせでは得られない高性能
当社では『アクティブ探触子』を取扱っております。 ポリマー振動子、0-3型や1-3型複合材振動子、低周波広帯域セラミック 振動子等、それぞれの探触子の特徴を最大限に利用する為、探触子の内部に、 それぞれの振動子、計測目的に適した、パルサーレシーバを組み込みました。 単に探触子と汎用のパルサーレシーバーの組み合わせでは得られない高性能が 売り物です。 【特長】 ■高周波ではケーブルや電気的マッチングの不整合に依る波形歪が無くなる ■外来電気ノイズに強く成る ■電気的整合を最適にして、例えば径方向の不要振動を少なく出来る ■比較的振動子の電気インピーダンスの高い低周波用では、より広帯域となる ■ダンピングやパルスエネルギ等の機器側の調整を必要とせず、何時も同じ 条件で試験が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
0-3コンポジット振動子を使用!少ないチャンネル数で、全周をカバーすることができます
『ORNシリーズ』は、パイプの製造ラインで、肉厚検査、ラミネーションや ブローホールを検出するための外挿用リング垂直探触子です。 リング状の形状をした、1個の探触子でパイプ全周をカバーする一体型の 探触子と、全周を複数の探触子でカバーする分離型があります。 1個の振動子の周方向の有効ビーム幅が広いので、少ないチャンネル数で、 全周をカバーすることができます。 大きな振動子でも感度の高い、0-3コンポジット振動子を使用。振動子の 前に厚めの保護膜を持っています。 【特長】 ■少ないチャンネル数で、全周をカバーすることができる ■感度の高い0-3コンポジット振動子を使用 ■20MHzの振動子で2MHz程度の低い周波数での使用が可能 ■振動子の前に厚めの保護膜を持っている ■加速度試験に依る予想では寿命は15年以上あると考えられている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
曲がる、そして薄い!探触子近傍は同軸配線の代わりにストリップラインを使用
当社では0-3コンポジット振動子が、薄く且つ曲げ易い特長を 生かしたシート状探触子を製作しています。 探触子近傍は同軸配線の代わりにフレキシブル基板で製作した ストリップラインを使用。 音響インピーダンスがセラミック振動子の様に高くも無く、 ポリマー系の様に低くも無い為、拡散兼熱変換型の減衰率の 非常に大きいバッキング材を使用する事が出来ます。 【特長】 ■探触子近傍は同軸配線の代わりにフレキシブル基板で製作した ストリップラインを使用 ■バッキングを含めた全体の厚さは5MHzで1.2mm、10MHzでは0.8mm ■素材の厚さが薄い為、より薄い探触子が製作可能 ■拡散兼熱変換型の減衰率の非常に大きいバッキング材を使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
1-3型のセラミックとポリマーの複合材振動子を使用!シャープなフォーカスが得られます
当社では『1-3型コンポジット探触子』を取り扱っております。 10MHz以上の周波数用には、円柱型の柔軟1-3型コンポジットを採用。 この振動子は寄生振動が少なく、感度も世界最高クラスと成っています。 また、振振動子は柔軟性を持っており、形状の変形が可能。 焦点を形成させるのにレンズを使わず、振動子を曲面加工できます。 【特長】 ■1-3型のセラミックとポリマーの複合材振動子を使用 ■振動子は柔軟性を持っており、形状の変形が可能 ■焦点を形成させるのにレンズを使わず、振動子を曲面加工できる ■焦点深度の深い長焦点深度型の探触子標準品も揃えている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
お客様の要望でカスタマイズ製作。アレイ探触子。
●フェイズドアレイ・TFM・FMC(開口合成)等にに使用される探触子(プローブ)です。 ●タイプはリニアアレイ・アニュラーアレイ・マトリックスアレイが有ります。 ●素子数8~256chを標準対応(その他の素子数もご相談ください) ●垂直探傷用、斜角探傷用、水浸探傷用、ゲルウェッジ使用等多数の実績が有ります。 ●周波数、振動子寸法、チャンネル数、コネクタ形状等相談下さい。
TOFD用探触子(プローブ)
●TOFD法の規格NDIS2424に準拠した探傷が行える探触子です。 ●最小板厚4mmまで適応可能な探触子をラインナップ。 ●1MHZ~20MHzの範囲周波数での製作が可能。
超小型、超薄型探触子
1988年に世界最小探触子として開発された、超小型探触子(プローブ)「ちび太君」、超薄型探触子(プローブ)「ぺちゃ子さん」。 垂直探触子と水浸探触子としてラインナップしています。 狭い場所、小さな部位等への探傷でその小ささ・薄さが力を発揮します。
「超音波探触子の専門メーカー」が作る特殊用探触子
特殊用探触子(特注探触子・オーダーメイドプローブ) 特殊用探触子の例 ●カーボン、ゴム、コンクリート、木材等探傷等の用途に低周波探触子。 ●高温材の探傷・厚さ測定などの用途に高温用探触子 ●凹凸部での厚さ測定等に適したペンシル型探触子。 ●パイプ内に挿入して使用出来る内挿式探触子 ●パルス反射、透過法等に用途にも対応したローラー探触子(タイヤ型プローブ)。 ●空中伝搬しての探傷を目的とした空中超音波用探触子 ●ガイド波探傷用のガイド波探触子 ●上記以外の特殊な用途の探触子・冶具等も承りますのでご相談ください。
【資料】探触子の紹介
探触子はプローブ(probe)・トランスデューサー(transducer)とも呼ばれ超音波探傷には欠かせない重要なアイテムです。 検査技術研究所(KGK)は探触子の専門メーカーとして多種多様な探触子の豊富な納入実績を持っております。 本資料ではKGK製品でカタログに無い特殊探触子等の紹介しています。 探触子について理解を深めて頂くため、探傷法や探触子についても一部説明を掲載し、製品の紹介をしています。 小型探触子・薄型探触子・アレイ探触子・縦波斜角探触子・可変角探触子・クリーピング探触子他ユニークかつ実績のある探触子を紹介しています。 探触子のご検討の際の資料としてお役立てください。