晶析装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

晶析装置 - メーカー・企業6社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年09月03日~2025年09月30日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

晶析装置のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年09月03日~2025年09月30日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社徳寿工作所 神奈川県/産業用機械
  2. 月島機械株式会社 東京都/産業用機械
  3. GEAジャパン株式会社 本社  東京都/産業用機械
  4. 4 フィジオマキナ株式会社 埼玉県/その他
  5. 5 株式会社ササクラ 水処理事業部 東京都/環境

晶析装置の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年09月03日~2025年09月30日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 小型連続晶析装置『リアクタライザー』 株式会社徳寿工作所
  2. 微粒子晶析装置 CRYSTALLEX(R) Type VF 月島機械株式会社
  3. 月島機械のテスト設備のご案内 月島機械株式会社
  4. 4 懸濁型の融液晶析 効率的な高純度分離 溶融晶析システム GEAジャパン株式会社 本社 
  5. 5 DP型晶析装置 月島機械株式会社

晶析装置の製品一覧

1~11 件を表示 / 全 11 件

表示件数

小型連続晶析装置『リアクタライザー』

原薬やファインケミカル・二次電池の開発に!閉塞・バックミキシングなく均質な粒子を連続生成 ※動画あり

『リアクタライザー』は、結晶生成を効率化する小型連続晶析装置です。 反応管内にテイラー渦流を起こすことで、閉塞やバックミキシングなく、 連続的な強力なせん断攪拌が行なえ、均質な粒径の粒子生成が可能。 また、核の発生や結晶の成長の高速化にも貢献します。 【特長】 ■閉塞なく連続した結晶生成が可能 ■均質な粒径の粒子を生成 ■核発生・結晶の成長スピード向上にも貢献 ■原薬やファインケミカル・二次電池材料の開発に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

月島機械のテスト設備のご案内

適切な機種選定と設備仕様をご提案!お客様お立会いのもとテストを行います

新たな設備導入を検討する際の機種選定に際し、好適な機種は、必要な容量は、 求める性能が本当に出るのかなど、実際に確認したい事が多々あると考えます。 当社にはこれらを確認できる数々のテスト設備があります。 テスト実施をご用命いただければ、お客様お立会いのもとテストを行い、 スケールアップに必要なデータを取り、その結果に基づき適切な機種選定と 設備仕様をご提案いたします。 【特長】 ■数々のテスト設備を保有 ■お客様お立会いのもとテストを行う ■スケールアップに必要なデータを取る ■結果に基づき適切な機種選定と設備仕様をご提案 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他加工機械
  • ろ過装置
  • 乾燥機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【調査資料】工業用晶析装置の世界市場

工業用晶析装置の世界市場:冷却晶析装置、蒸発晶析装置、DTB晶析装置、その他、医薬品、肥料、農業、発電所、建設、その他

本調査レポート(Global Industrial Crystallizer Market)は、工業用晶析装置のグローバル市場の現状と今後5年間の展望について調査・分析しました。世界の工業用晶析装置市場概要、主要企業の動向(売上、販売価格、市場シェア)、セグメント別市場規模、主要地域別市場規模、流通チャネル分析などの情報を収録しています。 工業用晶析装置市場の種類別(By Type)のセグメントは、冷却晶析装置、蒸発晶析装置、DTB晶析装置、その他を対象にしており、用途別(By Application)のセグメントは、医薬品、肥料、農業、発電所、建設、その他を対象にしています。地域別セグメントは、北米、アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋、日本、中国、インド、韓国、東南アジア、南米、中東、アフリカなどに区分して、工業用晶析装置の市場規模を算出しました。 主要企業の工業用晶析装置市場シェア、製品・事業概要、販売実績なども掲載しています。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

晶析装置

晶析・結晶に適したヒートポンプ利用の高効率型!長期使用も安心な濃縮装置

『晶析装置』は、フラッシュ缶を採用し、結晶を析出させたスラリー状態で 濃縮する装置です。 対磨耗ライニング、スラリーポンプ、結晶詰まりを考慮した配管設計等で 長期使用も安心。また、エゼクターやルーツ式ヒートポンプと組み合わせ 省エネルギー化も可能です。 スケール防止の種晶や、分離機、乾燥機の選定まで総合的にご提案いたします。 【特長】 ■晶析・結晶に適したヒートポンプ利用の高効率型 ■フラッシュ缶を採用し結晶を析出させたスラリー状態で濃縮 ■エゼクターやルーツ式ヒートポンプと組み合わせ省エネルギー化も可能 ■結晶詰まりを考慮した配管設計等で長期使用も安心 ■無機系工業製品の製造や脱硫排水等の無排水化におけるプロセスに対応できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 濃縮装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DP型晶析装置

独自開発のDP型晶析装置やクリスタルオスロ型晶析装置等の豊富な実績をもとに晶析操作に関するソリューションを提供

【原理】 ドラフトチューブ内外に逆向きの内羽根/外羽根を取り付けた独自のDP(Double Propeller)羽根を採用した晶析装置です。この一体型の羽根(ダブルプロペラ)により、ドラフトチューブ内外に上昇流(内側)と下降流(外側)を同時に形成するため、「低回転数で大循環量」という工業晶析における理想的な槽内混合状態を実現します。 【特長】 大循環量 装置内に良好な混合状態が形成され、均一な操作過飽和度が得られるため品質の良い結晶を生成することができます。また、局所過飽和が発生しにくいため微晶の発生やスケーリングを抑制することが可能です。 シャープな粒度分布 低回転数のため核発生抑制効果が高く、また、ダブルプロペラの回転数調節により、槽内循環量を任意に変化させ、所望の操作過飽和度に調節することが可能なため、大粒径から小粒径まで要求粒度の結晶をシャープな粒度分布で製造が可能です。 信頼性の高いスケールアップ 操作過飽和度をスケールアップファクターとしているため、確実なスケールアップが容易です。

  • その他 晶析装置
  • 冷却晶析装置
  • 反応晶析装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

微粒子晶析装置 CRYSTALLEX(R) Type VF

シングルミクロンサイズの粒子製造に適しており、攪拌槽型より省スペース、低消費動力、歩留まりが高く、スケールアップが容易

【原理】 反応液を大量に循環させることによって、リアクター内に強力な渦流場を形成させ、この渦流場に原料を連続的にフィードすることで、リアクター内全域において均一な反応晶析を可能にし、連続晶析による微粒子製造を実現する晶析装置です。 【特長】 微細でシャープな粒度分布 粒子径が小さく(数μm程度)、シャープな粒度分布をもった(単分散性の良い)微粒子を連続で製造することが可能です。 容積あたりの生産性が高い 連続生産にて装置容量を低減可能です(従来型攪拌槽と比較して数~10分の1程度)。 その他 立上げ時間が短い。ユニット構造でありナンバリングアップによるスケールアップが容易、シンプルな内部構造のため分解清掃が容易です。

  • 反応晶析装置
  • その他 晶析装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

懸濁型の融液晶析 効率的な高純度分離 溶融晶析システム

超高純度製品を実現するGEAの溶融晶析プロセス

溶融晶析とは融液(いくつかの固体成分が溶け合った混合液)を冷却し、結晶の形成と成長を促すものです。 化学業界では、化学成分を分離するために蒸留が一般的に使用されており、信頼性の高いプロセスとして完成しています。 一方、GEA Messo PTによる溶融晶析は蒸留に代わる効率的な代替プロセスで、蒸留が難しい精製用途に用いられています。 また蒸留や吸着などの既存の濃縮プロセスを補助し、処理能力と製品純度を向上させることができます。 【特徴】 ○純粋な結晶の形成が可能 ○超高純度製品の効率的な分離(異性体分離など)を実現 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 分離装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

晶析装置『Crystalline』

攪拌速度、攪拌時間、実験開始温度、昇温速度、降温速度、放置時間の設定が可能!

『Crystalline』は、Crystal16と同様の測定能力を搭載している 晶析装置です。 作製した結晶のラマンスペクトルを取得可能。また、結晶化をカメラ映像で 確認することで、各種粒子情報を取得できます。 ご用命の際は当社へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■一度に8通りの結晶作製条件を設定可能 ■Crystal16と同様の測定能力を搭載 ■ラマンスペクトルの取得が可能 ■チューブ内の現象をカメラ画像にて確認が可能 ■データ解析専用ソフトを搭載 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他 晶析装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

晶析装置『Crystal16』

グラフを参照することで、ある特定の温度における溶解度及び核形成温度を取得可能!

『Crystal16』は、晶析全般に関わる課題を解決する晶析装置です。 攪拌速度、攪拌時間、実験開始温度、昇温速度、降温速度、 放置時間の設定が可能。ユーザー選択の実験条件として溶媒、 サンプル濃度を設定します。 また、降温速度の設定もでき、溶媒の選択が可能です。 【特長】 ■一度に16通りの結晶作製条件の設定が可能 ■結晶多型を見出す設定が可能 ■攪拌形体の選択が可能 ■データ解析専用ソフト(Crystal Clear)搭載 ■Word形式のレポートを作製 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他 晶析装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【晶析装置活用事例】混合溶液の相分離-再混和の観察

冷やすほど混ざる混合溶液!混和溶液においても臨界温度の決定に使用できることを確認

晶析装置「Crystal16」の活用事例についてご紹介いたします。 混合溶液の相分離-再混和の挙動の観察に当装置を応用する方法を検討。 Bottom StirrerとTop Stirrerの2種の撹拌機構が使用でき、Top Stirrerを 用いた場合、液面を十分な強度で撹拌することができ、バイアル中が均一に 混和、懸濁されることを確認。 当製品は、その名称の通り結晶(固体)の晶析操作により溶解度曲線を 取得することが主な用途であるが、混和溶液においても臨界温度の 決定に使用できることを確認することができました。 【背景】 ■非混和性の混合溶液の場合、一般的に温度を上昇すると  混和しやすくなり、温度を下げると二相に分離する ■一方で、一部の混合溶液は温度を下げると混和し、  温度上昇に伴い相分離を起こす ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他 晶析装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【晶析装置活用事例】Crystallineによる結晶形移行の確認

結晶形の移行タイミングを確認し、簡便に目的の結晶形を回収できる条件を設定できるかを確認した事例!

晶析装置「Crystalline」の活用事例についてご紹介いたします。 カメラ機能を有する当装置(Technobis社製)を使用し、結晶形の 移行タイミングを確認し、簡便に目的の結晶形を回収できる条件を 設定できるかを確認しました。 今回検討に使用したカルバマゼピンのように結晶形が速やかに移行する場合、 移行前の結晶形を得るためには、結晶の生成および結晶形の移行タイミングを 適切に把握する必要があり、当装置のカメラ機能を使用することで、バイアル 内の状況を観察し、簡単に目的のタイミングを確認することができます。 【試験】 ■カルバマゼピンは、急速に冷却することで、針状のII型結晶が得られ、  その後ブロック状のIII型へ移行していく ■II型結晶の生成タイミング、III型結晶への移行タイミング確認のため、  以下のプログラムで測定を実施 ・70℃まで溶液温度を上げ、カルバマゼピンが完全に溶解していることを確認 ・-20℃/minで20℃まで冷却 ・20℃で4時間保持 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他 晶析装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録