添加剤のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

添加剤(プラスチック) - メーカー・企業と製品の一覧

添加剤の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

硬質アルマイト(陽極酸化)用添加剤:トップハードナーAL

浴温20℃で、硬質アルマイトが可能 HV400以上の硬度を実現

通常、アルマイト(陽極酸化)皮膜の硬さは、HV200~500です。その中でも硬質アルマイト(陽極酸化)皮膜は、硬度が高く、耐摩耗性などにすぐれているため、車や機械部品に広く用いられています。 しかしながら、通常のアルマイトは20℃前後の液で行われるのに対して、硬質アルマイトでは、0℃前後の液が用いられるため、冷却システムが必要でした。 奥野製薬工業はその問題を解決しました。 ここがすごい! ・トップハードナーALを添加することで、液の冷却が不要になる ・浴温20℃で、硬質アルマイトが可能 ・溶解力が小さく、細孔の壁の溶解を妨げる ・HV400以上の硬度を実現 ・冷却にともなうエネルギーコストを大幅に削減 専門の営業員がお客様にぴったりな薬品とプロセスをご提案します。 なんでもご相談ください。

  • アルミニウム
  • その他
  • 非鉄金属

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ビアフィリング用硫酸銅めっき添加剤:トップルチナGAP

プリント配線板(PWB)用 硫酸銅めっき添加剤 ビアフィリング特性・パターンめっきの膜厚均一性を大幅に改善

電子機器の小型化・高性能化にともない、半導体デバイスも微細化・高機能化しており、半導体デバイスとメイン基板を接続する半導体パッケージ基板にもさらなる配線の微細化・ビアの小径化が求められています。 また、硫酸銅めっきにも、高ビアフィリング性とめっき膜厚均一性が 同時に要求されています。 奥野製薬工業はその課題を解決しました。 ここがすごい! ◆ビアフィリング用硫酸銅めっき添加剤:トップルチナGAP◆ ・パターンめっきの膜厚均一性に優れる ・パターン疎密差によるめっき膜厚のばらつきを削減 ・配線幅間のばらつきを削減 ・大径ブラインドビアホールのフィリングが可能 ・均一電着性にすぐれた電気銅めっきが可能 ・様々なビア径に対応 ・熱衝撃性にすぐれる ・幅広い電流密度(1.0~2.0A/dm2)で性能を発揮 ・高硫酸濃度の浴で高いフィリング性を実現 ・全添加剤成分の分析が可能 専門の営業員がお客様にぴったりな薬品とプロセスをご提案します。 なんでもご相談ください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録