輪郭形状測定機による受託サービス|JTL
輪郭形状測定機を用いた各種寸法データの算出や表面輪郭の形状評価を実施します。
輪郭形状測定機は、製品・金型など各種測定物の表面を触針でトレースすることにより、表面輪郭の形状データを取得する設備です。取り込んだデータは計算処理により寸法・座標算出などの解析を行うことも可能です。 微細なRやC面、溝形状の深さ評価など、業界問わず様々な製品・部品の評価にご利用頂けます。
- 企業:JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社
- 価格:応相談
1~7 件を表示 / 全 7 件
輪郭形状測定機を用いた各種寸法データの算出や表面輪郭の形状評価を実施します。
輪郭形状測定機は、製品・金型など各種測定物の表面を触針でトレースすることにより、表面輪郭の形状データを取得する設備です。取り込んだデータは計算処理により寸法・座標算出などの解析を行うことも可能です。 微細なRやC面、溝形状の深さ評価など、業界問わず様々な製品・部品の評価にご利用頂けます。
微細なRや深さ等の寸法、図面では表記困難な輪郭形状を評価します。
本サービスでは、輪郭形状測定機や画像測定機、三次元測定機、光学式3Dデジタイザのスキャニング(倣い)測定を用いて製品・金型等の測定物の表面をトレースすることにより、微細な箇所の輪郭形状データを得ることができます。取り込んだデータは専用ソフト上で計算処理することによって、寸法測定・座標算出等の評価を行うことが可能です。また、図面の寸法線では表記できない輪郭線や自由曲線を数値化・可視化した評価を行うことも可能です。 接触式による高精度測定や非接触式による広範囲測定など、輪郭形状測定には様々な方法がありますのでワーク・測定の条件により適切な測定機器・手法をご提案させていただきます。
評価技術でメーカーの開発力の向上に貢献します。
JTLは、評価技術のプロフェッショナルとして、設計開発、試作、生産技術、製造、品質保証等における評価業務を一括して受託。 各企業がコア業務に集中し、強みをフルに発揮できる体制を支えることで、日本のモノづくり企業の開発力の向上と、国際競争力の強化に貢献します。 長年様々な評価に携わってきたJTLならではの柔軟な対応力と国内最大級の設備ラインナップ、受託評価会社ならではの確かな品質と高い技術力で、お客様の開発業務をサポートします。 --- 掲載内容 --- ■はじめに ■経営理念・会社概要・領域体系 ■サービス案内 ■JTLの3つのソリューション ■計測領域 ・精密寸法測定 ・非破壊評価 ・プログラム導入 ・出張測定 ■試験領域 ・振動試験 ・環境・電気試験 ・材料試験 ・オーダーメイド試験 / 特殊試験 ■分析領域 ・非破壊解析 ・試料調整 ・物理分析 ・化学分析 ■事業所案内 ※詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。
問題解決力で最適な観察・分析方法をご提案致します。
断面研磨、表面・断面観察、非破壊検査、元素分析、化学分析をサービスの中心として、解析目的に合った各種の観察・分析方法をご提案いたします。 ■解析目的に合った観察・分析方法をご提案 試料の材質・状態、解析の目的など各種の条件によって、観察・分析の方法にも選択肢が数多く存在します。その選択肢の中からより適切な方法をご提案いたします。 ■短納期・低価格のご対応 観察・分析のアウトソーシングサービスに求められるのは品質はもちろんのこと、スピードと価格も重要であると考えます。業界の標準的な納期・価格に対して、JTLでは更なる短納期化・低価格化を実現しました。
残留応力測定機により試料表層の残留応力を非破壊で測定します。
X線残留応力測定機を用いて、多結晶体材料の表層部の応力測定を実施致します。 X線回折の原理を利用した応力測定は製品の材料開発・品質評価に至るまで、幅広く利用されています。 本設備での測定は、非破壊・微小部・高精度・短時間での残留応力測定が実施可能です。 Rigaku製 AutoMATE ●X線管球:Cr管球 ●2θ測定範囲:98~168° ●入斜コリメータ:φ150、300、500μm φ1、2、4mm ●検出器:PSPC検出器 ●CCD付ズーム顕微鏡:×20~135 ●ステージ制御:マッピング・ティーチング機能付 ●自動XYZ軸可動範囲:XY100mm×Z40mm ●最大試料スペース:φ320×t215mm ●最大試料重量:20kg(マッピング・ティーチング時は10kg) ●解析ソフト:残留オーステナイト定量計算 残留オーステナイトマッピング表示 応力マッピング表示
画像撮影による非接触二次元測定・輪郭形状測定を、小型部品から大型製品まで様々なサイズの評価が可能です。
画像測定機では、三次元測定機などでは測定することができない小さな製品や、細かい形状の二次元的な測定が可能です。 スキャニング形状測定・二次元CAD照合・形状評価(ベストフィット)により、通常の幾何寸法測定では評価できない二次元的な輪郭形状の測定・評価を行うことが可能です。 また、三次元測定機に特殊な画像測定プローブ(クイックビジョンプローブ)を取り付けることで、一般の画像測定機では対応できない大型サイズ測定品の非接触式二次元画像測定を可能にしました。 三次元測定機や二次元測定機、測定工具(スモールツール)とともに用いることで、様々なサイズ・材質・形状の測定のご対応が可能です。
微小な部品や薄膜製品などの非接触二次元測定・評価を実施します。
本サービスでは、画像測定機と画像測定プローブを利用した非接触による二次元測定を実施致します。 画像測定機(NEXIV)ではレーザーを用いて、非接触での高さ測定、輪郭形状(倣い)測定、プログラム自動測定、多点測定等の寸法測定・各種評価を行うことが可能です。 画像測定プローブ(QVP)では三次元測定機のプローブヘッドに装着することで、大型サイズの印刷物やフィルム状の製品等、通常の画像測定機では測定不可能な測定品の非接触二次元画像測定を実施致します。