粉末のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

粉末(金属) - メーカー・企業と製品の一覧

粉末の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

3D積層造形用 超硬合金粉末 研究プロジェクト成果のご紹介

【3Dプリンタの開発取組み事例】内部配管あり超硬パンチを造形し実機10万ショット以上の実績を紹介

愛知県及び公益財団法人科学技術交流財団が実施する「知の拠点あいち重点研究プロジェクト」において、名古屋大学の小橋 眞教授、旭精機工業株式会社、あいち産業科学技術総合センター、当社が参加する研究グループは、3Dプリンターを用いて内部構造を有する超硬合金の金型の開発に成功しました。 3Dプリンタで内部配管を有する超硬パンチを造形しており、 検証のため実際に造形超硬パンチを実機で深絞り加工に使用しております。 なお10万ショット後もワーク、パンチ共に異常がないことを確認しており、 今後さらにショット数を増やしての検証も計画されております。 当社は超硬合金粉末を用いて金属3Dプリンター(粉末床溶融結合法:PBF)を用いて造形するために必要な、 金属3Dプリンターに適した特性の粉末を開発しました。 それら3Dプリンター用超硬合金粉末は製造・販売を開始しています。 なお画像の超硬パンチは日本積層造形株式会社様で造形実施しております。

  • プレス金型
  • エンドミル
  • 加工治具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【NEW】積層造形向け HRA92相当 高硬度の超硬合金粉末

3Dプリンタで HRA92 相当の高硬度を実現! 積層造形用に新規開発したWC-TiC-Co系粉末を用いた造形体のご紹介

これまで当社の3Dプリンタ用の高硬度粉末は、造形体の硬度が87HRA程度が限界であり、 一部の超硬合金を用いた部品への適用では硬度が足りない課題がありました。 今回新たに開発した硬質粉末は、主相をWC-TiC-Coとし、 微細な組織を実現することで、造形体硬度を92HRAまで大幅に向上することが出来ました。 これにより、高硬度が求められる超硬合金粉末の3Dプリンティングが可能となり、 従来の課題を解決に貢献します。 【期待される用途】 ・高精度プレス金型(長寿命化・精度安定化) ・特殊切削工具(高耐摩耗性・高信頼性) ・試作・プロトタイプ製造(短納期化) さらに当社では金属3Dプリンタ設備を保有しているため、 単なる粉末販売にとどまらず、超硬造形テスト・物性評価・試作支援まで一貫してご提供可能です。 「超硬合金 3Dプリンティング」「金属3Dプリンタ用硬質粉末」「超硬粉末材料」 をお探しのお客様に、材料+造形+評価を組み合わせたトータルソリューションをご提供します。 次世代の超硬合金3Dプリンティングの導入や試作のご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

  • 3D超硬粉末_イプロス用サムネイル(サブ3).png
  • 3D超硬粉末_イプロス用サムネイル(サブ1).png
  • 3D超硬粉末_イプロス用サムネイル(サブ2).png
  • 3Dプリンタ
  • セラミックス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録