表面処理のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

表面処理(鍛造) - 企業4社の製品一覧

製品一覧

1~8 件を表示 / 全 8 件

表示件数

新しい金属表面処理『MX処理』耐久性・耐摩耗性を向上!

硬さの割に粘り強さを保持!寸法変化が最小限に抑えられる金属表面処理。従来品の寿命9万個が、約328万個まで改善した事例あり!

『MX処理』は、当社が開発した熱処理における寸法変化を最小限にしつつ、工具鋼の耐久性を高められる画期的な表面処理方法です。 窒素を主成分とする表面処理で、表面を化合させる塩浴窒化、 ガス軟窒化と異なり、工具鋼の性質を変えずに表面を硬くします。 【特長】 ■表面の硬度を高くできる ■硬さの割に粘り強さを保持 ■寸法変化が最小限に抑制(2~3ミクロン以下) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

低温TiCコーティング 表面処理

PVD法によるTiC処理を実現しました。硬く強固に密着したチタンカーバイド(炭化チタン)膜です。

低温TiCはPVDによるTiCコーティングで、PVDとCVDの特長を兼ね備え、PVDのもつ寸法・形状精度の高さと、TiC(CVD)のもつ 金型寿命を格段に高める機能を有する新商品です。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金型の表面処理『ニューカナック処理』

多くの業界の“摩耗対策・滑り性改善”に効力を発揮

ニューカナック処理は、カナック処理とショットピーニング処理の 複合処理で、表層に高い圧縮残留応力を付加した処理です。 表層はピーニング効果で、カナック処理に比べて高い硬さが得られます。 【特長】 ■耐ヒートクラック(チェック)性に優れています ■溶接作業が問題なく行えます ■靭性を損なうことなく、繰返し処理が可能です ■他処理との複合処理が可能です ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Tコート 表面処理

PVD法の中でも180℃以下の低温で成膜が可能な、耐凝着性に非常に優れた潤滑性のあるコーティングです。

バーリング加工でのTiC仕様パンチ、TiC+Tコート仕様パンチのショット数を比較… TiCのみ品と比べて、TiC+Tコート複合処理品は5倍の寿命!! 圧倒的に低い摩擦係数を持つTコート処理を施すことにより優れた耐凝着性を示し、さらに寿命を延ばす事が可能!!

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金属表面処理『ガス浸硫窒化処理』

ギヤ鳴りの低減!耐摩耗性、耐焼付性、耐かじり性、耐疲労性、耐食性などが向上します

『ガス浸硫窒化処理』は、窒化層の上に浸硫層を形成させる処理です。 潤滑性のある浸硫窒化層の形成により、耐摩耗性、耐焼付性、耐かじり性、 耐疲労性、耐食性などが向上します。 浸硫層が固体潤滑剤のような働きをするので、過酷な使用条件で効力を発揮。 無潤滑、高負荷など使用条件が過酷なほど効果をあらわします。 【特長】 ■耐焼付性、耐かじり性 ■耐摩耗性の向上 ■ギヤ鳴りの低減 ■変形・変寸の低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DLCコーティングの機能と特性 表面処理の【みのる産業】 

ダイヤモンドとグラファイトの両方の炭素-炭素結合を併せ持つ炭素を主成分し、 それぞれの特徴の中間的な特性を示す薄膜の総称です。

さまざまな種類のDLCが存在し、多種多様な用途(工具、精密金型、医療器材)で幅広く実用されており、特に電子部品に多く用いられ、銅(銅合金)やインコネル、はんだメッキ品の加工に優れた威力を発揮し、 曲げ、切断用のダイやパンチ、さらには位置決めピン搬送用ガイドにも用いられ、 低摩耗抵抗性(高硬度)、低摩擦係数、耐凝着性、赤外線透過性、デザイン性、生体親和性、ガスバリア性、耐腐食性など様々な機能も持っています。 またペットボトルのガスバリア性コーティングとして適用範囲が大きく拡大しています。 DLCコーティングの機能 非粘着性/すべり性/耐薬品性/撥水・撥油性/耐摩耗性/電気特性・帯電防止性/寸法安定性 低い摩擦係数 摩擦係数が低い(μ=0.1)ため、衝動性 が向上し高い潤滑特性が期待できる。 高い硬度 硬度がHV3000〜5 000あり、ダイヤモンドに近い硬さを持つ。 薄い膜 膜厚1μ(数十ナノの超薄膜も可能)厚膜対応可能 剥離処理 プラズマエッチング処理で、膜の除去が可能。再生が容易である。

  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

TiC コーティング 表面処理

プレス金型の寿命アップ!

CVD法によりガス化したチタンが高温で金属表面のカーボンと反応してできた、硬く強固に密着したチタンカーバイド(炭化チタン)膜です。

  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

C-TiCNコーティング 表面処理

TiCに比べ耐熱性が高い C-TiCNです!

TiCの上にTiN膜を積層させていき、硬さを維持しながら、さらに靭性をアップさせたCVD法による炭窒化チタンの3層膜です。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録