解析装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

解析装置×DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパン株式会社 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

高感度分子間相互作用解析装置 heliX

DNAを固定化ツールに使用したSwichSENSE原理による高感度バイオセンサー

heliX/heliX+は、DNAナノレバーを固定化ツールに使用した“SwitchSENSE”という新しい原理を採用した高感度の分子間相互作用/タンパク質物性解析装置です。 既存のバイオセンサーの約100倍の感度を持ち、従来の装置では測定の難しい高親和性の相互作用解析、二重特異性の相互作用解析、また核酸関連酵素の酵素カイネティクス解析など幅広いアプリケーションと解析性能を持っています。またチップは繰り返し再利用が可能。DNAを固定化に使用しているため2種類の分子の固定化など自由度高く分子をチップ上に提示できます。固定化マトリックスの影響などもありません。 さらに核酸を用いたセンサーであることにより、ポリメラーゼやエンドヌクレアーゼといった核酸関連酵素の酵素カイネティクス解析を簡単に実施でき、ウイルス増殖の阻害剤評価にも威力を発揮します。 装置のモジュール化により、容易にハイスループット化も可能。創薬研究から生体分子の生物物理学的基礎研究まで幅広い研究に活用できます。

  • heliX1.jpg
  • Standard-Adapter.jpg
  • Dynamic-switching-mode_1-1024x648.png
  • Proximity-sensing_1-1024x648.png
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フローイメージング粒子画像解析装置 FlowCamシリーズ

溶液中の粒度分布と粒子画像解析が可能なフローイメージング顕微鏡。バイオ医薬品中の不純物の検出などで活用されています。

特長 ・少サンプル量で測定が可能(100 μL ~) ・測定可能粒子サイズ: 0.3μm ~ 600μm ・閾値最適化による高解像度画像解析 ・オートフォーカス機能搭載 ・Raw 画像(動画)ファイル保存可能 ・シース液不要 ・フローセルの交換が容易で洗浄も簡単 ・レンズ変更可能(2X 4X 10X 20X) ・専用オートサンプラー対応 ・21 CFR Part 11 対応

  • Flow Imaging Infographic - updated.jpg
  • VisualSpreadsheet 5.png
  • nist proteins 3 edited.png
  • file-2236160408.jpg
  • その他理化学機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ナノ粒子トラッキング解析(NTA)装置 ZetaView

ナノ粒子の粒度分布・ゼータ電位測定・蛍光による粒子の同定 セル内11か所をスキャンする高速測定

ナノ粒子トラッキング解析(NTA)装置 ZetaViewは、ブラウン運動するエクソソームやリポソームといったナノ粒子を動画撮影することにより、個々の粒子のサイズ、粒子濃度を解析できます。 最大4波長のレーザーを搭載可能。高速のレーザー/フィルター切り替えにより、蛍光の退色を抑え、蛍光標識粒子の粒度分布を正確に決定します。 また新機能としてColocalization (共局在測定)オプションにより、二重染色した粒子の比率を決定可能です。 【特長】 ■最大11ヶ所をスキャン測定 ■オートアライメント・オートフォーカス機能 ■最大4レーザー搭載で、様々な蛍光標識を使用して粒度分布測定可能 ■ゼータ電位測定が可能

  • 光学測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録