導電性エポキシ接着剤『ムロマックボンド K-72-1シリーズ』
電子部品のダイボンディングに適した導電性接着剤
安定した接着力と抵抗値を備えた導電性エポキシ接着剤です。
- 企業:室町ケミカル株式会社 化学品事業部
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
46~60 件を表示 / 全 85 件
電子部品のダイボンディングに適した導電性接着剤
安定した接着力と抵抗値を備えた導電性エポキシ接着剤です。
光通信、エレクトロニクス、医療分野のスタンダード接着剤をご紹介
当社では、Epoxy Technology社製の接着剤を取扱っています。 光通信、エレクトロニクス、医療分野のスタンダード接着剤 全300製品からご用途・ご要望に合わせてご紹介します。 Epoxy Technology社は無溶剤のエポキシ接着剤を主力とする、 1966年創業の米国接着剤メーカーです。 光通信における接着剤のスタンダード製品353NDや、ダイアタッチ銀ペーストH20E、 低収縮かつ高強度なUV硬化型接着剤等、様々な機能性を付与した接着剤を開発。 今日に至るまで光通信、医療、エレクトロニクス、センサー、車載、航空宇宙、 防衛産業など高い信頼性が求められる分野で採用実績がございます。 ※接着剤販売の他、理経ではファイバのカスタマイズ~終端加工、アレイ化、 バンドル化、ハイパワーコネクタ化等のアセンブリまで一貫して提案可能です。 光ファイバ関連にてお困りの方はお気軽にお問合せ願います。
航空宇宙機器・人工衛生部品に使用可能!極低温環境で採用実績あり!
当製品は、液体ヘリウムによる冷却(-269℃)の極低温環境で 採用実績のあるエポキシ系接着剤です。 極低温環境でも割れにくく、接着強度が強いのが特長。 ポッティング、保護用途、構造接着用途に好適な「光学用接着剤」をはじめ、 「導電性接着剤」や「絶縁放熱性接着剤」をラインアップしています。 【特長】 ■極低温環境でも割れにくい ■低アウトガス (NASA ASTM E595 対応製品あり) ■接着強度が高い ■液体ヘリウムによる冷却(-269℃)の極低温環境で採用実績あり ☆==========================================================☆ ※接着剤販売の他、理経ではファイバのカスタマイズ~終端加工、アレイ化、 バンドル化、ハイパワーコネクタ化等のアセンブリまで一貫して提案可能です。 光ファイバ関連にてお困りの方はお気軽にお問合せ願います。 ☆==========================================================☆
ハロゲンフリー規格 IEC61249-2-21に対応したエポキシ系接着剤をご紹介。
『EPO-TEK』は、ディスク・コイルのコーティングやモーターのシーリング などに使用できるハロゲンフリーエポキシ接着剤です。 接着強度に優れた製品/高Tg製品をはじめ、絶縁/熱伝導接着剤や 高熱伝導 (35.5W/mK)/導電性接着剤など豊富にラインアップ。 光学関係や、電子デバイス、MEMS等にご活用ください。 【ラインアップ】 ■接着強度に優れた製品/ 高Tg製品 ■絶縁/ 熱伝導接着剤 ■高熱伝導 (35.5W/mK) / 導電性接着剤 ■UV硬化型接着剤 ☆==========================================================☆ ※接着剤販売の他、理経ではファイバのカスタマイズ~終端加工、アレイ化、 バンドル化、ハイパワーコネクタ化等のアセンブリまで一貫して提案可能です。 光ファイバ関連にてお困りの方はお気軽にお問合せ願います。 ☆==========================================================☆
高温高湿耐性と柔軟性を両立した1液黒色エポキシ ジェットディスペンス対応・リフロー対応・低ハロゲンで電子部品の接着/保護に最適
高温高湿耐性と柔軟性を両立した1液黒色エポキシ ショア硬度D15~25と柔軟ながら、耐熱・高温高湿に強く、 -40℃~105℃温度サイクル試験、85℃湿度85%高温高湿試験に耐性実績あり。 ワークライフは72時間。粘度安定性に優れます。 リフロー対応・低ハロゲンで電子部品の接着/保護に最適
コンクリート/モルタル/タイルなどの浮き補修や補強に グリス状で注入後ダレが生じず垂直面のひび割れなどに最適!
タフロンG-2030は、建築物の外壁用モルタルやタイルの浮きに注人する、グリス状のエポキシ系接着剤です。 注人後、ダレを生じないように揺変性をもたせてあります。 ※揺変性:(かき混ぜる事により、粘度が低下し、次に放置する事により、粘度が元に戻ろうとする性質)
コンクリート構造物の強化や、鉄筋の発錆膨張によるコンクリートのはく落を防止に。
アルファテック380は、コンクリートのひび割れ補修用に開発された浸透性のエポキシ接着剤です。ひび割れの表面から塗布することで、毛細管現象によって内部に浸透し、コンクリートと接着して一体化します。 JWWA K 143(水道用コンクリート水槽内面エポキシ樹脂塗料塗装方法)適合品 JWWA Z 108(水道用資機材の浸出試験方法)適合品 【特長】 ・ひび割れ表面から、ハケやローラーで塗布することで浸透し、接着できます。 ・下方向に限らず、上方向、横方向でも、毛細管現象によって浸透し、接着できます。 ・圧縮、曲げ、引張に対して、高い強度と耐久性を発揮します。 ・乾燥面はもとより、濡れたコンクリートにも、高い接着性能を発揮します。 ・低粘度で可使時間が長く、注入、塗布、充填などの施工に最適です。 ・無溶剤なので、揮発物の成分を含んでいません。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
水中におけるコンクリート構造物のひび割れ補修等に!水道管内部にも使用が可能です
アルファテック340は、水中での接着性能に優れた、低粘度のエポキシ接着剤です。乾燥面はもとより、濡れたコンクリートと鋼材の双方にも、高い接着性能を発揮します。また、低粘度で可使時間も長いので、気中および水中コンクリート構造物のひび割れ注入補修や新旧コンクリートの打ち継ぎ面の接着、各種プライマーなどに最適です。 JWWA K 143 (水道用コンクリート水槽内面エポキシ樹脂塗料塗装方法)適合品 【特長】 ・気中および水中の硬化で、優れた接着性能を示し、圧縮、曲げ、引張に対して、高い強度と耐久性を発揮します。 ・低粘度で可使時間が長く、注入、塗布、充填などの施工に最適です。 ・気候、真水や海水、油、化学薬品などの影響に対して、優れた耐久性能を発揮します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ハンツマン社の汎用2液性エポキシ接着剤。同じく汎用の2011に近い特性を持ちますが、硬化時間がより早く電気絶縁性に優れます。
世界的化学メーカーHuntsman(ハンツマン)社の汎用2液性エポキシ系接着剤です。 靭性、せん断・剥離接着強度が高く、金属、セラミック、ゴム、硬質プラスチックなど 様々な被着体に対して幅広い接着性を有します。 電気絶縁性に優れており、電機分野において多数の実績があります。 詳細は下部から特性表をご確認頂くか、お問合せください。 ※硬化剤HV953U J CIは劇物に指定されておりますのでご注意ください。
ハンツマン製の急速硬化タイプの2液性エポキシ系接着剤。常温20分程度で初期強度が発現します。チューブ充填品。TDS・SDS配布中
アラルダイトはハンツマンが製造するエポキシ系接着剤で、世界各国で電機、自動車、航空機などの 先端技術分野にも使用され高い信頼性を得ております。 ラピッドはその信頼性の高い製品を使いやすくチューブに充填したエポキシ系接着剤です。 金属・セラミック・ゴム・硬質プラスチック等に幅広く接着可能です。 ※詳細は資料をご確認頂くか、お問い合わせください。 ※RAPIDと2012は中身が同じです。
風力発電設備向け!当社の接着剤は翼補修時間と発電停止時間の短縮に役立っています!
風力発電機及び翼のサイズは、年々大型化し、軽量化、剛性アップへの新たな挑戦が始まっています。 同時に、年数を経た発電装置は、年間エネルギー生産性(AEP)をベストな状況に維持するため、補修が必要です。 当社のプライマー不要構造用接着剤「Crestabondシリーズ」は、風力翼の製造時、 又は、運転時に生じたクラック(割れ目)の補修に使用可能。 風力タワーの現場では、「Crestabondシリーズ」接着剤は、容易に短時間で適用できるため、 翼補修時間と発電停止時間の短縮に役立っています。 【特長】 ■Crestabond M1シリーズ:特別な表面処理をせずにエポキシレジン又は ポリエステルレジンの上に塗布、接着可能 ■Crestabond M7:金属部品接着にも対応し、高レベルの接着強度発現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
熱時の信頼性を確保しつつ従来の弊社柔軟性グレードを超える柔軟性を達成しました。
柔軟性エポキシ接着剤『A-8511WLC』は以下のような特長を持ちます。 【特長】 ■ 従来の柔軟性エポキシ接着剤の課題であった熱履歴時の硬度変化を改善し、柔軟性と熱履歴時の信頼性を両立させました。 ■ 低粘度で作業性に優れます。 ■ 低ハロゲン化にも対応済みです。
耐熱性と接着力を両立!錫,亜鉛,ニッケルなどのメッキにも使用可能な接着剤
『A-1805BKLC』は、低ハロゲン化にも対応済みの一液熱硬化型高強度 エポキシ接着剤です。 高剪断、高剥離接着力を有しており、接着が困難とされている 各種メッキ(Sn,Zn,Ni)への接着性が良好。 適度な耐熱性(Tg:140℃)を有し安定した熱時接着力を発揮できます。 【特長】 ■高剪断、高剥離接着力を有する ■接着が困難とされている各種メッキ(Sn,Zn,Ni)への 接着性が良好 ■適度な耐熱性を有し、120℃付近まで接着力を維持 ■低ハロゲン化にも対応済み ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 エポキシ樹脂 熱硬化 高強度 高剪断 高剥離 接着力 メッキ Sn Zn Ni 錫 すず スズ 亜鉛 ニッケル 120℃ 高耐熱 熱時接着力 一液 電気 電材 接着剤 少量 カスタム カスタマイズ 電子部品 低ハロゲン 接着 接着剤
低ハロゲン化にも対応済み!錫、亜鉛、ニッケルなどのメッキにも使用可能な高Tg接着剤
『A-1806BKLC』は、『A-1805BKLC』から改良を行った高Tgグレードの 一液熱硬化型高強度・高Tgエポキシ接着剤です。 高剪断、高剥離接着力と適度な耐熱性を有し、170℃付近でも 接着力を維持。 接着が困難とされている各種メッキ(Sn,Zn,Ni)への接着性が良好で、 低ハロゲン化にも対応済みです。 【特長】 ■高剪断、高剥離接着力を有する ■接着が困難とされている各種メッキ(Sn,Zn,Ni)への接着性が良好 ■適度な耐熱性を有し、170℃付近でも接着力を維持 ■『A-1805BKLC』から改良を行った高Tgグレード ■低ハロゲン化にも対応済み ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
一般的な一液型のエポキシ接着剤と比較して、より低温・短時間で硬化可能な接着剤です。
低温速硬化型エポキシ接着剤『A-2201BKLC』は以下のような特長を持ちます。 【特長】 ■ 70~80℃の低温でも硬化可能です。 ■ 30~60分の短時間で硬化可能です。 ■ 低ハロゲン化対応済みです。