産業用SSD Renice E7 2.5" PATA MLC
RENICE 高性能、低価格、産業用SSD 2.5" PATA MLC
■2.5インチ産業用SSD ■読込/書込速度 120/90MBs (最大) ■動作温度 -40~85℃ ■耐振動 20G、耐衝撃 1,500G ■MTBF 1,000,000時間
- 企業:サンテックス株式会社
- 価格:1万円 ~ 10万円
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 223 件
RENICE 高性能、低価格、産業用SSD 2.5" PATA MLC
■2.5インチ産業用SSD ■読込/書込速度 120/90MBs (最大) ■動作温度 -40~85℃ ■耐振動 20G、耐衝撃 1,500G ■MTBF 1,000,000時間
X5Aシリーズ M.2 2280 産業用SSD
■M.2 2280産業用SSD ■容量 MLC 32GB~1TB, SLC 16GB~256GB ■読込/書込速度 (最大) 500/440MBs ■SMART, TRIM, NCQ, AES 128bit/256bit サポート ■電源断, 過電圧, 過電流保護 ■動作温度 -40~85℃ ■耐振動 16.4G(10-2000Hz)、耐衝撃 1,500G(0.5ms)/50G(11ms) ■MTBF 3,000,000時間
X5Aシリーズ M.2 2260 産業用SSD
■M.2 2260産業用SSD ■容量 MLC 32GB~1TB, SLC 16GB~256GB ■読込/書込速度 (最大) 500/440MBs ■SMART, TRIM, NCQ, AES 128bit/256bit サポート ■電源断, 過電圧, 過電流保護 ■動作温度 -40~85℃ ■耐振動 16.4G(10-2000Hz)、耐衝撃 1,500G(0.5ms)/50G(11ms) ■MTBF 3,000,000時間
産業用 SATA III 2.5" SSD 高性能Power Shield(PS) 拡張温度対応
■2.5インチ SATA III 産業用 SSD、3D TLC / 3D pSLC ■SATA 3.1、6Gbps互換 ■DevSleep、S.M.A.R.T機能 ■容量 TLC;32GB~2TB、pSLC;20GB~640GB ■突然の停電が発生した場合のデータ書き込みの完全性を保護する優れたパワーシールド(Power Shield)機能 ■MTBF:2,000,000時間以上 ■SMART, TRIM機能サポート ■動作温度 0°C~70 °C / -40°C~85 °C
UDinfo、M2P-42UEシリーズ、産業用SSD(3D TLC)、動作温度0 ~ 70℃ (標準)
特長 ■読込/書込速度 (最大) R : 1,600MB/s ; W : 1,000 MB/s ■容量 120GB(128GB)~480GB(512GB) ■NVMe ⾼速プロトコルをサポート ■PCIe Gen 1/2/3 ■ Toshiba’s BiCS3 Toggle TLC フラッシュを使用
UDinfo, AIC(Add-In Card) PCIe 産業用SSD(3D TLC), 動作温度0 ~ 70℃
特長 ■読込/書込速度 (最大) R : 1,600MB/s ; W : 1,100 MB/s ■120GB~1TB ■NVMe ⾼速プロトコルをサポート ■PCIe Gen 1/2/3 ■BiCS3 TLC NAND flashを使用
UDinfo, CFX-21UFシリーズ, 動作温度0 ~ 70℃ , PCIe Gen 1/2/3
特長 ■読込/書込速度 (最大) R : 1,600MB/s ; W : 1,000 MB/s ■32GB~512GB ■NVMe ⾼速プロトコルをサポート ■PCIe Gen 1/2/3 ■Toshiba BiCS3 TLCを使用 ■SMART機能を搭載
UDinfo,MHD-52UNシリーズ,拡張温度-40 ~ 85℃対応,mSATA I/II/III (1.5/3/6Gbps)
特長 ■読込/書込速度 (最大) R : 520MB/s ; W : 195 MB/s ■1GB~64GB(SLC), 2GB~128GB(pSLC), 4GB~256GB(MLC) ■pSLC技術によりSLCより大容量で低価格を実現 ■ハードウェアまたはソフトウェアGPIOによる制御 ■Power Loss Protection 機能 (PLP) により停電時のリカバリーも対応可能 ■クイック消去後、SSDはMPツールで元の状態に復帰 ■SMART機能を搭載 *Power-Loss Protection (PLP) は、SSD ドライブがプログラミング中または書き込み中に、突然の電源オフ中にデータが失われるのを防ぐためのスキームです。 予期せぬ停電や電源断によるシステム障害に対処できます。
UDinfo,CF Express PCIe 産業用SSD(3D TLC),拡張温度-40 ~ 85℃,最大1TBまで対応
特長 ■SATA Revision 3.2, SATA Gen3/Gen2/Gen1に対応 ■最大1TBまで提供可能 (3D TLC:64GB~1TB, 3D pSLC:32GB~128GB) ■3D TLC NANDフラッシュに基づいて、最大 550MB/s読取および 500MB/s書込の高性能を実現 ■寸法:36.4(L) x 42.8(W) x 3.3(H) ■S.M.A.R.T(セルフモニター解析レポート) ■conformal coating(絶縁保護コーティング) ■DEVSLP(DEVICE SLEEP)機能を追加可能(オプション)
mSATA 産業用SSD(3D TLC/3D pSLC) ,拡張温度-40 ~ 85℃,最大2TBまで対応
特長 ■SATA Revision3.2、SATA Gen3/Gen2/Gen1 interface ■最大2TBまで提供可能 (3D TLC: 64GB~2TB , 3D pSLC: 32GB~256GB ) ■3D TLC NANDフラッシュに基づいて、最大 550MB/s読取および 510MB/s書込の高性能を実現 ■寸法:50.8(L) x 29.85(W) x 4(H)mm ■S.M.A.R.T(セルフモニター解析レポート) ■conformal coating(絶縁保護コーティング)
Smith RSATAコネクタ, 10年間のデータ保持, 拡張温度対応, 最大1920GB, 軍事および航空宇宙市場向けSSD
特長 特長 ■2.5"ファームファクター、Smith R-SATAコネクタ ■最大容量 1920GB(R-SLC) ■読込速度 最大530MB/s 書込速度 最大520MB/s ■拡張温度対応・動作温度-40~+85℃ ■データ保持:25°C で 10 年、JESD47 準拠 ■ライフタイム耐久性:30ドライブ/日(DWPD)、5年間 ■高度フラッシュ管理 ・内蔵ECC ・スタティックおよびダイナミック・ウェア・レベリング ・不良ブロック管理 ・SMARTおよびTRIMコマンド ・強化された電源割り込みデータ保護 ・回復不能ビット誤り率(UBER) - ファームウェア・アップグレード ■データ・セキュリティ ・AES 256ビット暗号化 ・エンド・ツー・エンド・データ・パス保護(ローカル CRC) ・セキュア消去(HW & CRC)
RENICE, X10シリーズ U.2 NVMe R-SLC 産業用SSD
【RENICE X10 2.5" U.2 NVMe R-SLC SSD 特長】 ■2.5インチ U.2 NVMe 産業用 SSD ■容量 R-SLC 960GB , 1.92TB ■読込/書込速度 (最大) 2600 / 1900MBs ■SMART, TRIM, NCQ, AES 128bit/256bit サポート ■電源断, 過電圧, 過電流保護 ■動作温度 -40~85℃ ■耐振動 20G(10-2000Hz)、耐衝撃 1,500G(0.5ms)/50G(11ms)
RENICE, X10シリーズ SATA III R-SLC 産業用SSD
【RENICE X10 2.5" SATA III R-SLC SSD 特長】 ■2.5インチ SATA III 産業用 SSD ■容量 R-SLC 960GB , 1.92TB ■読込/書込速度 (最大) 530 / 520MBs ■SMART, TRIM, NCQ, AES 128bit/256bit サポート ■電源断, 過電圧, 過電流保護 ■動作温度 -40~85℃ ■耐振動 16.4G(10-2000Hz)、耐衝撃 1,500G(0.5ms)/50G(11ms)
UDinfo,M.2 2280 PCIe 産業用SSD NVMe PCIe Gen3x4, 3D TLC, 最大容量 2TB
【UDinfo M2P-80DL 特長】 ■S.M.A.R.T(セルフモニター解析レポート) ■conformal coating(絶縁保護コーティング) ■OPAL(自己暗号化ドライブ) ■Write Protect(書込保護) ■下記ハードウェア停電保護をサポート (オプション) 電源が突然切れたときの書き込み処理中に、最後のデータであってもデータの損失を保護します。 追加のポリマー タンタル コンデンサは、DRAMデータをNANDフラッシュへの書き込みを維持するために数ミリ秒間ホールドアップします
フラッシュメモリの違い、選び方を知っていますか?
技術の進歩に伴い、フラッシュメモリーに要求される容量と性能も高まりつつあります。重要なのは、フラッシュメモリはもはやコンピュータの中にある部品にとどまらず、お客様の資産・業務に関するポートフォリオを保管するための重要な格納庫として使われているのです。 今回、民生用・産業用ストレージの違いを解説したガイドブックをご用意いたしました。 本ガイドブックを読めば、お客様の資産・知的ノウハウを守るために最適なストレージ選択を行うことができるでしょう。 ガイドブックをダウンロードして最新の情報を手に入れましょう!