クロムめっき(アルミ) - 企業と製品の一覧
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
製品一覧
1~15 件を表示 / 全 15 件
硬質クロムメッキ(アルミ素地上)
≪特殊技術によりアルミの弱点を打開≫
≪特殊技術によりアルミの弱点を打開≫ 【概要】 アルミニウムは合金を含め、部品の軽量化の目的で多用されますが、アルミニウム合金のままでは耐食性が劣るので、めっきによる表面処理が必要です。一方アルミニウム合金は空気中で酸化しやすく、密着性の良いめっきには特殊技術が要求されます。 弊社では独自のアルミニウムケイ素合金のエンジン部品への硬質クロムめっき工法を確立しました。特に精密エンジン部品の要求品質は厳しく、硬さ、寸法膜厚等の品質管理を徹底してお得意様から絶大な信頼を頂いております。 ●カタログボタンより、資料をご覧下さい。
- 企業:株式会社ブラザー
- 価格:応相談
アルミ素地への硬質クロムめっき
軽量且つ高硬度性、耐摩耗性を有した製品とする表面処理加工が可能
当社では、アルミ専用ラインも完備しております。 アルミ素地に硬質クロムめっきを施すことにより、軽量且つ高硬度性、 耐摩耗性を有した製品とする表面処理加工が可能。 A5000番台の量産品を長年行っている実績があり、その他の番手も 試験片では可能となった種類も多数あり、お客様からの依頼をいただいた 超々ジュラルミンへの硬質クロムめっき処理の実績・ノウハウも御座います。 【特長】 ■高硬度性 ■耐摩耗性 ■耐食性 ■潤滑性 ・ 摺動性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社遠州クロム
- 価格:応相談
硬質クロムめっき
大型、異形品へのめっき!手作業でバフ施工するので、内径めっきも対応可能!
当社の『硬質クロムめっき』についてご紹介します。 大型、異形品が得意としており、金型など鏡面仕上げの実績も豊富。 対応可能材質は鉄、SUSなど全般(アルミ、チタン以外)で、 サイズは10トン、5Mまで対応可能です。 【特長】 ■大型、異形品が得意 ■手作業でバフ施工するので、内径めっきも対応可能 ■金型など鏡面仕上げの実績も豊富 ■対応可能材質:鉄、SUSなど全般(アルミ、チタン以外) ■サイズ:10トン、5Mまで ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:トクシュ技研株式会社
- 価格:応相談
【表面処理】ニッケルクロムめっき
硬質クロムめっきは腐食を懸念される製品には、下地めっきとして無電解ニッケルめっき加工後、硬質クロムめっきを施します。
硬質クロムめっきはクラックを通じて素地の腐食が進行しやすいため、腐食を懸念される製品には、下地めっきとして無電解ニッケルめっき加工後、硬質クロムめっきを施します。アルミ・STEEL材に対応いたします。 フジコーの硬質クロムめっき技術は50年の歴史を誇ります。その間、様々な研究開発が重ねられた優れた硬質クロムめっきは、要求の厳しいお客様の条件をクリアーする「フジコー品質」です。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:フジコー株式会社
- 価格:応相談
無電解ニッケル+クロムめっき
耐食・耐摩耗性に優れた多層処理!鉄材質に限らず、アルミ材質にも処理が可能です
当社の『無電解ニッケル+クロムめっき』についてご紹介します。 工業用クロムめっき皮膜にはマイクロクラックを保持しており、この マイクロクラックにより油分を保持し、潤滑性の向上に寄与しております。 しかし、このマイクロクラックが素材まで貫通してしまうと、そこから 進入した液により腐食が進行してしまいます。 これを解消する為に、クロムめっきの下地に耐食性の高い無電解ニッケル めっきを施すことによってクロムめっきの利点(硬さや耐摩耗性)を 保ちつつ、より耐食性の高いめっきをすることが可能となります。 【特長】 ■2層めっきによる耐食性の向上が期待できる ■鉄材質に限らず、アルミ材質にも処理が可能 ■ロール形状に問わず、処理が可能 ■母材を削らずにハクリ処理が可能な為、オーバーホールにも適している ■全面に処理が可能な為、製品全体への防錆効果が期待できる ■電気めっきと比べ膜厚が均一に付くことで膜厚のばらつきが抑えられる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:大森クローム工業株式会社
- 価格:応相談
硬質クロムめっき
優れた耐食性と耐熱性!軽量且つ高硬度、耐摩耗性に優れた製品のご提案が可能
株式会社遠州クロムでは、「硬質クロムめっき」を取り扱っております。 耐食性、耐熱性に優れ、またHV800~1000の高硬度性を持つことにより 耐摩耗性に富むのも特長。 当社では鉄、ステンレス、真鍮のみならず軽量素材のアルミに硬質クロムめっきを 施すことにより軽量且つ高硬度、耐摩耗性に優れた製品のご提案が可能。 また、めっき箇所も 全面めっき・部分めっき・内径へのめっき・フラッシュ めっきと用途に応じた対応ができ、量産用硬質クロムめっきラインとは別に 試作・単品・非量産品のご対応を可能とするめっき槽を完備しております。 【特長】 ■高硬度性 ■耐摩耗性 ■耐食性 ■潤滑性 ・ 摺動性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社遠州クロム
- 価格:応相談
【めっき技術】硬質クロムめっき
熱処理すると、硬度はHv1800!超硬質耐熱クロムめっき加工も対応
オーエム産業株式会社の『硬質クロムめっき』をご紹介いたします。 めっき膜厚が5μmよりも薄い(概ね0.1~0.3μm程度)ものを装飾クロムめっき、 5μm以上のものを工業用クロムめっきまたは硬質クロムめっきと呼んでいます。 当社では、硬度が800~1000のクロムメッキと、硬度1800のクロムメッキ 加工を行っております。 【めっき種類】 ■工業用(硬質)クロムめっき(6価クロム浴) ■超硬質耐熱クロムめっき(Cr-C合金めっき) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:オーエム産業株式会社 本社
- 価格:応相談
高速搬送実現へ ガイドロール向け特殊クロムめっき『KR-GP』
キズ、スリップ防止!フィルムの品質、フィルムロスの削減に貢献する微細梨地めっき! 光学フィルムメーカー採用続出表面処理!
光学用フィルムなど薄膜フィルム生産時のスリップキズを解決する特殊梨地クロムめっきです。 高速搬送におけるロールとフィルム間の空気巻き込みを 微細な梨地形状の凸凹がしっかりグリップしながらも 空気を逃がしフィルムへのキズを防止します。 特徴 クロムめっきの為、耐摩耗性に優れています。 カーボンロール・アルミロール・鉄ロール ロール材質問わず加工可能 凸部分が無く 均一な表面形状 オーダーメイドで粗度の調整が可能 既存のロールを再めっき加工も可能 溝付きロールと違い修理、再めっきが容易でありロールが長持ち
- 企業:硬化クローム工業株式会社 本社
- 価格:10万円 ~ 50万円
【表面処理技術】クロムめっき
RoHS指令対応!クロム独特の美麗な白色光沢外観を利用した装飾めっき
クロムめっきを大別すると、硬質クロムめっき(工業用クロムめっき)と 装飾クロムめっきの2種類に分けられます。 硬質クロムめっきは、クロムめっきを5μm~500μm程めっきして、耐摩耗性と 耐摩擦係数の小ささを利用した製品に採用されます。 当社のクロムめっきは、装飾クロムめっきで下地にニッケルめっき等をして、 0.25μm~1.25μm程のクロムめっきをします。 クロム独特の美麗な白色光沢外観を利用した装飾めっきですが、クロムは 耐食性が高く、硬く耐摩耗性があり、変色しにくい優れためっき皮膜です。 【特長】 ■RoHS指令対応 ■弱電部などにつき回りにくい ■工法:治具使用(静止めっき) ■適応素材:ニッケルめっき品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【連絡先】 TEL: 048-994-5931 FAX: 048-994-5935 E-mail: info@silvec.co.jp
- 企業:株式会社シルベック 本社工場
- 価格:応相談
3価クロムめっき
シルベックの3価クロムめっきの特徴
【3価クロムめっきの特徴】 1.外観は6価クロムめっきに近い白色外観ですが、比べるとわずかに6価クロムの方が青白く、3価クロムの方が黒っぽく見えます。 2.下地ニッケルめっきの外観が3価クロムめっき後の外観に直接反映されます。例えば、バフ研磨を施した製品の光沢ニッケルめっきにクロムめっきをすると鏡面仕上げのような光沢外観を得ることができます。同様に、素材にバフ研磨をしてもベロアニッケルめっきにクロムめっきをするとベロアのマット感がそのままでる外観となります。 3.RoHS指令対応です。 4.均一電着性がよく、電気の届きにくい形状部分にも3価クロムめっきがつき回ります。 5.バレルめっき(回転めっき)が出来ます。 6.工法:バレルめっき(回転めっき)、治具使用(静止めっき)
- 企業:株式会社シルベック 本社工場
- 価格:応相談
クロムめっき
シルベックのクロムめっきの特徴
シルベックのクロムめっきの特徴 1.下地ニッケルめっきの外観がクロムめっき後の外観に直接反映されます。例えば、バフ研磨を施した製品の光沢ニッケルめっきにクロムめっきをすると鏡面仕上げのような光沢外観を得ることができます。同様に、素材にバフ研磨をしてもベロアニッケルめっきにクロムめっきをするとベロアのマット感がそのままでる外観となります。 2.RoHS指令対応です。(6価クロムをめっき液に使用していますが、製品には金属ロムとして析出するため、RoHS指令に対応できます。) 3.6価クロムめっきは、弱電部などにつき回りにくいめっきですので、複雑な形状の裏側などニッケルが露出することがあります。このような特徴から、バレルめっきでのめっきは不可となっております。一部、網付けなどの後方で微細ネジなどをめっきすることもありますが、現在当社では治具使用での静止めっきのみとなっております。(3価クロムめっきはバレルでめっきできます。) 4.工法:治具使用(静止めっき)
- 企業:株式会社シルベック 本社工場
- 価格:応相談
硬化クロムめっき
鉄鋼、銅、鋼合金、アルミニューム合金等ほとんどの金属材料にも加工が可能!
『硬化クロムめっき』は、当社創立者の特許「硬厚なる金属クロムを 被着する方法」を技術的基礎とし、日進月歩の応用分野における経験を 生かしつつ、70年に亘って研究進歩発展した硬質クロムめっきです。 めっきの密着性、耐摩耗性、硬さ等の性能が極めて優れており、かつ これらの性能のバラツキは少なく常に安定。 鉄鋼、銅、鋼合金、アルミニューム合金、亜鉛合金、タングステン等 ほとんどの金属材料にも加工が可能です。 【特長】 ■めっきの密着性、耐摩耗性、硬さ等の性能が極めて優れている ■他のめっきのように中間めっきをしない ■素材のもっている欠点をそのまま拡大し、一方めっき面が美しくなる ■工業用クロム・ニッケルめっきは何回でも再加工が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:硬化クローム工業株式会社 本社
- 価格:応相談
表面処理 親水性処理クロムめっき
親水性が向上した仕様です。
硬質クロムめっきのマイクロクラックを広げることにより、親水性を向上させる処理になります。 通常の硬質クロムめっきと比較して水のなじみが良好です。 潤滑油や塗工液の保持する機能を目的とした利用に最適な処理です。 マイクロクラックを広げることは通常のクロムめっきよりも早く腐食をさせてしまうリスクも伴うためまずはご相談下さい。
- 企業:オテック株式会社
- 価格:応相談
【軽量×耐摩耗性】アルミ素地への硬質クロムめっき
超々ジュラルミンへの硬質クロムめっき処理の実績・ノウハウもございます!
当社では、耐食性、耐熱性に優れ、またHV800~1000の高硬度性を持つ ことにより耐摩耗性に富む『硬質クロムめっき』を取り扱っています。 アルミ素地に硬質クロムめっきを施すことにより、軽量且つ高硬度性、 耐摩耗性を有した製品とする表面処理加工が可能。 鉄、ステンレス、真鍮のみならず軽量素材のアルミに硬質クロムめっきを 施すことにより軽量且つ高硬度、耐摩耗性に優れた製品のご提案が可能です。 【特長】 ■高硬度性 ■耐摩耗性 ■耐食性 ■潤滑性・摺動性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社遠州クロム
- 価格:応相談