ダイヤモンド電極標準品
ダイヤモンド電極の標準品販売を開始しました。
「ダイヤモンド電極とはどのようなものか」 「ダイヤモンド電極を使った実験をしてみたい」 このようなご要望にお応えするため、ダイヤモンド電極の標準品販売を開始しました。 4種類のサイズのダイヤモンド電極を準備しており、即納可能です。
- 企業:DIAM株式会社
- 価格:1万円 ~ 10万円
1~6 件を表示 / 全 6 件
ダイヤモンド電極の標準品販売を開始しました。
「ダイヤモンド電極とはどのようなものか」 「ダイヤモンド電極を使った実験をしてみたい」 このようなご要望にお応えするため、ダイヤモンド電極の標準品販売を開始しました。 4種類のサイズのダイヤモンド電極を準備しており、即納可能です。
オゾン水生成実験のスターターキットに
水の電気分解によるオゾン生成用の電気分解セルになります。 ダイヤモンド電極(ボロンドープダイヤモンド,BDD)と陰極の間に固体電解質膜を挟み込むことによって純水や導電率の低い水道水等を効率的に電気分解し、オゾン水の生成が出来ます。
低エネルギー、低温処理が可能
当社では、電解硫酸法による廃CFRPから炭素繊維分離技術をご提供しております。 電解硫酸法とは、導電性ダイヤモンドを電極使用し、硫酸を電気分解して 得られるペルオキソ二硫酸、ペルオキソ一硫酸、過酸化水素の3種の 活性酸化剤溶液を利用してCFRPの樹脂成分を溶解させることで 炭素繊維を分離する方法です。 電解硫酸は重金属を含まないため環境規制に触れることがなく、工業上安全に 使用できる特に強い酸化剤と言われています。しかも硫酸は循環利用も可能で 廃棄処理等の問題もないため環境負荷が低い処理方法です。 【特長】 ■硫酸溶液の循環利用が可能 ■強度低下の少ない再生炭素繊維を得ることが可能 ■比較的長尺の再生炭素繊維を得ることが可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
BDDダイヤモンド電極を使用した電解セル。簡単に性能を評価することが可能です
当社では、電解合成のテストを簡単に行うことを目的とした電解セルを取り扱っております。 電位窓の広いボロンドープダイヤモンド(BDD)を陽極に使用しており、 この電極は過酸化物等の生成が可能で、耐薬品性が高いことを特長としております。 DシリーズではBDDを陽極にのみ使用しています。 TD-シリーズでは陽極・陰極両方にBDD電極を使用しているため、耐薬品の特長を生かすことができ、また極性転換が可能であるため電極付着物(スケール等)の除去も容易です。 【ラインアップ】 ■TD-1040(電極サイズ[露出部]:10×40mm) ■TD-2040(電極サイズ[露出部]:20×40mm) ■D-1040(電極サイズ[露出部]:10×40mm) ■D-2040(電極サイズ[露出部]:20×40mm) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
環境に配慮した代替技術!過硫酸(電解硫酸)を生成することが可能
半導体洗浄、樹脂めっきの前処理における導電性ダイヤモンド技術 解決事例をご紹介いたします。 ダイヤモンド電極を用いて生成できる電解硫酸は、半導体や自動車の 製造工程などで課題となっている毒性や多量な廃棄物などの課題を 解決する代替技術として期待されています。 電位窓の広いダイヤモンド電極で硫酸を電気分解すると強力な酸化反応を 起こし、過硫酸(電解硫酸)を生成することが可能。ダイヤモンドは 酸に対し優れた耐性をもっており、強力な電解硫酸でも損耗しません。 この技術を半導体や自動車の製造工程で代替技術として応用することが 期待されています。 【事例概要】 ■用途:半導体洗浄、樹脂めっきの前処理 ■技術:電解合成 過酸化物(過硫酸、過リン酸)有機合成、CO2からの 有用物質合成(ギ酸、アルデヒド) ■貢献:環境に配慮した代替技術 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
硫酸を循環させながら電気分解するだけで電解硫酸の生成ができます。 環境負荷の低いプロセスの実現が可能になります。
硫酸溶液をビーカーに入れ、循環させながら電解硫酸を生成する装置です。電解セルの電極には導電性ダイヤモンド電極を使用してるため、長期間安定して電解硫酸を生成することができます。電解硫酸は、洗浄用途や有機物の溶解やアルミニウムの陽極酸化などのテストにご使用いただけます。