【受託加工】最新技術のレーザ溶接
波長が選べるレーザの各装置を設備!様々な材質の溶接や薄板溶接が可能!
◆非熱加工が可能 →熱が広がる前に照射が止まるので熱影響の無い加工 →溶融部分が無いのでバリが立たない。 →エッジがシャープな仕上がり →熱影響が少ないので、薄板でも歪が少ない ◆様々な材質に適応可能 →チタン、樹脂材料、金属材料、セラミックスなどの溶接も可能 →異種素材の溶接も可能 ◆分岐が可能。複数個所の同時溶接にも適応
- 企業:東成イービー東北株式会社
- 価格:応相談
1~7 件を表示 / 全 7 件
波長が選べるレーザの各装置を設備!様々な材質の溶接や薄板溶接が可能!
◆非熱加工が可能 →熱が広がる前に照射が止まるので熱影響の無い加工 →溶融部分が無いのでバリが立たない。 →エッジがシャープな仕上がり →熱影響が少ないので、薄板でも歪が少ない ◆様々な材質に適応可能 →チタン、樹脂材料、金属材料、セラミックスなどの溶接も可能 →異種素材の溶接も可能 ◆分岐が可能。複数個所の同時溶接にも適応
スタイリッシュなステンレス家具の溶接は、既存のレーザー溶接を凌駕する美麗な仕上がりのファイバーレーザー溶接が最適!
◆ファイバーレーザー溶接での溶接特徴 ・従来のレーザー溶接よりも、歪みが少なく美麗な仕上がり ・ファイバーレーザー溶接ロボットにより、TIG溶接や手作業では実現でき ない美しいビードを実現 ・ヘアライン加工にも対応 ◆ステンレス材の溶接加工範囲 ・板厚 ~3.00まで溶接可能
アルミ溶接を美麗且つ精緻に溶接加工されたい方必見!
◆ファイバーレーザー溶接でのアルミ材溶接の特徴 ・歪みが少なく精緻な加工が可能なため厳しい公差にも対応可能(出来れ ば公差の数値を記載) ・溶接個所の仕上げが不要なほど美麗な溶接 ・溶接加工後にファイバーレーザーで『カット加工』が可能なため、複雑 な形状でも美麗且つ精緻な加工が可能 ◆アルミ材の溶接加工範囲 ・板厚 1.20~4.00まで溶接可能
産業機械部品から医療、航空機関連部品まで!歪の少ない溶接加工技術をご紹介
当社の加工技術『レーザー溶接・レーザー肉盛り溶接』をご紹介します。 「レーザー溶接」は、溶け込みが深く歪みの少ない加工が行えます。 ファイバーレーザー加工機で少量多品種の加工も可能。 仕上がり品質も良く、精度の高い溶接を実現します。 また「レーザー肉盛り溶接」は、ワークへの熱影響が少ない、歪み等が少なく 加工精度が向上する等多くのメリットがございます。 【特長】 ■レーザー溶接 ・歪の少ない溶接加工 ・ファイバーレーザー加工機で少量多品種の加工が可能 ・仕上がり品質も良く、精度の高い溶接が可能 ■レーザー肉盛り溶接 ・ワークへの熱影響が少ない ・歪み等が少なく加工精度が向上 ・微細な溶接や異種金属間の溶接も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
板金溶接で美麗・精緻・高強度な溶接を必要される方必見!
◆こんな板金溶接ニーズのある方 ・厳しい公差指定により歪みが少なく精緻な溶接加工が必要 ・溶接個所の仕上げ重視 ・尚且つ、強度も確保しなければいけない こんな溶接ニーズにお応えできるのがファイバーレーザー溶接です。 ◆ファイバーレーザー溶接について(FLW3000N) ・既存レーザー溶接と比較し「焼け」「歪み」が少ない高品質な溶接 ・薄板板金の加工に最適 ・溶け込みが深く強度を必要とする溶接加工にも対応可能 ・曲げずに溶接加工することで精緻な公差が必要な製品に最適 ・融点の異なる異種金属の溶接が可能(例:SUS+銅) ・仕上げ不要な美麗な溶接が可能 ・外観の美しさが求められる板金部品などの溶接加工に最適 ・ロボットによる溶接加工の為、品質の再現性、安定性が高い
「溶かして、接合する」高難度、高品質なレーザー溶接を実現。医療や食品業界にもヤスオカの溶接技術が生かされています。
株式会社ヤスオカのレーザー溶接は加工難度の高い薄板溶接から パイプ外周溶接まで幅広く対応します。 「溶かして、接合する」というシンプルな加工に見えますが、強度、 素材特製の変化・変質を最小限に抑える技術力がなければ 高い品質のレーザー溶接を実現することができません。 レーザー加工機を製造・販売しているヤスオカだからこそ持つ高い技術力。 この技術力・加工ノウハウを用いて様々なレーザー溶接・パイプ外溶接を 実施し、他社で断られた加工も実現いたします。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
打痕よ、おさらば。スポット溶接をファイバーレーザー溶接に置き換えれば、打痕の仕上げが不要なくらい綺麗な溶接が可能なのです!
◆ステイク溶接とは? ・ステイク溶接とは、「レーザ溶接機での重ね溶接」を意味します ・溶接用語として、2013年にJIS規格化(JIS Z 3001-5)されました ・近年レーザ溶接にて重ね溶接を行う手法が一般化されつつあります ◆ステイク溶接のメリット ・スポット溶接時の分流による強度不足の懸念がない ・必要強度に応じて近距離に複数個所の溶接が可能 ・電極の形状に左右されず、溶接代(しろ) が狭くても溶接が可能 ・円形状に限らず、1 本線など自由形状で溶接が可能 ・局所的なレーザビームの照射により、高速溶接が可能 ・表側(意匠面) への熱影響を抑え、仕上げ工数が大幅に削減できる (板厚・材質等により異なります)