低価格 高性能 分子間相互作用解析装置
3t-analytik社 QCM-Dリはアルタイムで質量変化と粘弾性、膜厚を分析が可能。高性能で低価格。
○ポンプ送液のフロー測定タイプ ○独特の負荷フリーセンサーセル設計により、低ノイズ測定 ○加熱・冷却温度制御付きのフローセル ○内部で対流が極めて起こりにくいユニークなフローセル設計 ○耐ケミカル仕様で、ほとんどの試料溶液に対応 ○共通のユーザー・インターフェースで全自動運転 ○全センサにID番号が振り分けられており、実験を一括管理 ○5秒でセンサー取り付け ○低価格 QCM(水晶振動子マイクロバランス)法を用いて、分子間の相互作用やバイオフィルムや血液などの溶液特性をナノレベルでリアルタイムに解析します。質量変化だけでなく吸着性の分析から粘弾性と膜厚を解析できます。 センサーとなる水晶振動子は切手大のシートに固定されています。各センサーには個別ID番号が振り当てられ、実験の一括管理が可能で便利です。 スタンドアローン、温度コントロール機能付きタイプ、顕微鏡搭載タイプ、電気化学QCM-Dモデルなど、用途に応じたモデルをご用意しています。 ◆各種タイプで多チャンネルやオートサンプラーのオプション追加が可能です。 ※「PDFダウンロード」より製品資料をご覧いただけます。
- 企業:株式会社日本レーザー
- 価格:応相談