分光器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

分光器 - メーカー・企業12社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

分光器のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. シャランインスツルメンツ株式会社 青森県/製造・加工受託
  2. サンインスツルメント株式会社 東京都/商社・卸売り 本社
  3. リツー応用光学株式会社 埼玉県/光学機器
  4. 4 株式会社スペクトラ・コープ 東京都/電子部品・半導体
  5. 5 サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社/Thermo Fisher Scientific K.K. 東京都/試験・分析・測定

分光器の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 低価格分光器『DragonFly』 サンインスツルメント株式会社 本社
  2. 分光器『チャンネルカットモノクロメータ』 シャランインスツルメンツ株式会社
  3. 分光器『MCシリーズ』 リツー応用光学株式会社
  4. 4 【技術情報】分光器のアナログ出力とは? オーシャンフォトニクス株式会社
  5. 4 OCEAN HDX 分光器 オプトシリウス株式会社

分光器の製品一覧

1~13 件を表示 / 全 13 件

表示件数

【技術情報】分光器のアナログ出力とは?

アナログ出力(0-5V)に対応する分光器「HRシリーズ」についてご紹介します。

当社取り扱いの分光器「HR2000+」「HR4000」は、アナログ出力に 対応しています。特定の波長(素子)の測定データを分光器本体より アナログ出力し、データロガー・ADコンバーター・アナログ制御回路・ デジタルボルトメーター等の機器で受け取ることが可能です。 また当社では、ご検討の測定環境に合わせハードウェア、ソフトウェアの 特注対応も承ります。もし装置組み込み等をご検討で分光器の アナログ出力が必要となる場合は、ぜひご相談ください。 【アナログ出力に対応した分光器】 ■高分解能ファイバマルチチャンネル分光器「HR2000+」「HR4000」 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 光学測定器
  • その他検査機器・装置
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

OCEAN HDX 分光器

高解像度・高スループット・マルチ通信

オーシャンインサイトのOcean-HDXは、高スループット、低迷光、および優れた熱安定性を実現するためのハイエンドオプティクスによって構築されています。X-プラットホーム電子回路は、強力なオンボード処理やギガビットイーサネット、SPIおよびWi-Fiを含む通信機能を備えています。Ocean-HDXは小型かつ丈夫で、組込みや工業用途、バイオメディカル、そして研究アプリケーションなどに理想的な分光器モデルです。 ●高解像度オプティクス - 高分解能を実現し、元素分析やプラズマモニタ、エンドポイント検出におけるピークの優れた対称性を提供します ●高スループット - 蛍光やバイオルミネセンス、燐光のような微弱光アプリケーションに適しています ●低迷光 - 色測定に適していて、インクや染料のような高光学濃度の溶液サンプル内の分析物を正確に測定します ●小型、熱安定性、互換性 - 多くの工業アプリケーションの製造工程環境に簡単に統合します

  • 分光分析装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

分光器「OCM-510シリーズ」

高性能な分光器を搭載!光源の質、量測定を追及した分光測定装置

本分光測光装置 OCM-510は、高性能なツェルニターナ型分光器を搭載し、小型ながらに高波長分解能及び高波長精度を実現しているとともに、検出器に高精度かつ高感度なラインセンサを採用していますので高速を要する計測に最適な分光測光装置です。 また、分光器入射に光ガイドファイバ方式を採用していますので、極めて簡単に取り扱うことができます。 【特徴】 ◎小型高性能な分光器と検出器が一体化した小型分光測光装置 OCM-510C:冷却型裏面FFT-CCD採用で極微弱光測光が可能 ◎最短6msの露光時間 ◎センサ読み出し後のアンプゲインを1/2/4倍の範囲で切替可能 ◎外部同期信号出力機能によりパルス発光計測に対応 ◎光ガイドファイバ゙採用により簡単な測定が可能 ◎メカニカルシャッタ搭載 ◎分光器制御と色計算出力機能(PCからソフトウェアにて対応)

  • 光学測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

分光器『MCシリーズ』

大学、工専、研究所やメーカーのOEM用途など幅広い実績があります

『MCシリーズ』は、コリメータが100mmから2000mmの焦点距離で、 回折格子1個内蔵の汎用性が高い分光器です。(MC-10N~MC-2000型) また、コリメータが10cmの焦点距離で、2個の回折格子を内蔵した 自動交換式の「MC-10DG型」もご用意しております。 その他にも製品を扱っており、様々なご要望に対応できます。 まずは一度お問い合わせください。 【ラインアップ】 ■MC-10N型 ■MC-25N型 ■MC-30N型 ■MC-100N型 ■MC-2000型 ■MC-10DG型 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 分光分析装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

低価格・小型「ハイブリット分光器モジュール CGS」

専用日本語ソフトウエアWaveViewer、分光データ測定/保存/自動出力/二次微分/外部信号同期自動制御の機能付き!

従来、高品質で多岐なアプリケーション対応を目指していた、CarlZeiss社が数年間の開発期を経て満を持して、低価格な小型「ハイブリット分光器モジュール CGS」を発表しました。今までの小型分光器の世界観を確実に変えます。 「CGS」は持ち運び便利な形状、重量、そして高い感度と波長分解能などの特性があります。さらに、専用日本語ソフトウエアWaveViewer付きで、分光データ測定/保存/自動出力/二次微分/外部信号同期自動制御などの機能があります。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードして下さい。

  • LEDモジュール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

WDS MagnaRay 分光器

データをEDSの結果と組み合わせることで、真の統合されたEDS/WDSシステムを実現!

『WDS MagnaRay 分光器』は、電子顕微鏡での元素分析、 自動インテリジェントアライメント、およびパラメーター設定を 高い速度と信頼性で実現できます。 EDSシステムのように簡単に実施できる高分解能微量分析。 内蔵されたエキスパートシステムにより、アライメント、分析設定、 および収集が自動的に処理されます。 【特長】 ■高分離能 ■微量元素に対する感度 ■全スペクトル範囲を網羅する連続分光器 ■保証された感度仕様 ※製品の詳細については、直接お問い合わせください。

  • 分光分析装置
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

真空紫外域(VUV域)透過・吸光度測定用分光器一式

溶液・フィルタ・レンズ・ガラス等の様々なサンプルに対応!

『OP-VUV-TR』は、160nm〜の真空紫外域における 透過測・吸光度測定が可能な分光器一式です。 ユーザーサイドでお持ちのグローブボックスにこちらの分光器一式を 設置する事で、より安価・簡便に真空紫外域における測定を実現します。 サンプルに合わせたサンプルホルダもご提供可能なので、 溶液・フィルタ・レンズ・ガラス等の様々なサンプルに対応できます。 【特長】 ■真空紫外域(160nm~)の透過・吸光測定を安価・簡易的に ■ユーザーでお持ちの真空環境内に分光器一式を設置 ■サンプルサイズに合わせサンプルホルダをご用意 ■カスタム対応可能なソフトウェア(オプション) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器
  • 分光分析装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザー・光学機器総合カタログプレゼント

【無償プレゼント】レーザー・光学機器のノウハウが詰まった一冊!

光応用計測を含むさまざまな技術ノウハウを 生かした新規装置のプロトタイピング(試作開発)を中心として企業活動をしております。 【掲載製品】 (1)分光器 ◆紫外線分光装置 ◆可視光分光装置 ◆真空紫外線分光装置 (2)顕微鏡 ◆多軸顕微鏡 ◆自動走査レーザー顕微鏡 (3)画像装置 ◆光子画像計測装置 ◆歪み画像計測装置 (4)光計測装置 ◆光散乱・透過場計測装置 ◆紫外線透過率計測装置 (5)積分装置 ◆積分球 ◆アナログ積分回路 ◆デジタル積分回路 (6)レーザー装置 ◆2色レーザー光 その他、お客様より装置試作開発を請け負い、 開発した試作機を使ってお客様にとことん実験していただきます。 その中から、動作に対するご不満の声をいただいたら、 当社の力の限りに対応をさせていただくことで、より新しいアイデアを 盛込んで、より技術的に“美しい”動作を行う装置に育て上げていきます。 ※詳細はカタログダウンロードから。

  • 光学実験部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【開発・製造実績紹介】測定/分析機器

蒸着被膜透過濃度計や波長分離型微弱光検出装置など!豊富な実績あり

当社での、測定/分析機器の開発・製造実績をご紹介します。 蒸着被膜透過濃度計、SPRセンサー装置、波長分離型微弱光検出装置、 分光器、燃焼ガス計測用赤外マイクロセンサなどを開発・製造。 また、SPRセンサー装置は1次元型、2次元型、分光器は汎用、選果用、 工業用内視鏡は紫外-可視光用、耐熱型、ラマン分光装置は 廃プラスチック材質選別装置の実績がございます。 【実績一覧】 ■蒸着被膜透過濃度計 ■SPRセンサー装置(1次元型、2次元型) ■波長分離型微弱光検出装置 ■分光器(汎用、選果用) ■燃焼ガス計測用赤外マイクロセンサ ■工業用内視鏡(紫外-可視光用、耐熱型) ■ラマン分光装置(廃プラスチック材質選別装置) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器
  • 工業用内視鏡

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

分光装置『Tera Prospector』

状況変化が見える!劣化の診断に新たな可能性が!内部の状態が非破壊で分かる!

『Tera Prospector』は、汎用性を重視し、広い試料室空間を確保した、 非破壊で製品の内部検査が出来るテラヘルツ分光装置です。 本製品は、光と電波の境界領域という、今までとは異なる電磁波の帯域を 取り扱う新しい分光装置で、電磁パルスの電場強度の時間波形を計測する ことで、電場強度と共に位相情報も同時に計測します。 また、イファレンスとサンプルでの時間波形の違いを解析することにより、 サンプルに複素誘電率(複素屈折率)の周波数依存性を得ることが出来ます。 【特長】 ■非破壊で内部検査 ■汎用性重視 ■広い試料室空間を確保 ■付属光学系の導入を実現 ■多様性・拡張性・柔軟性・容易性に優れる ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 電子分光装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

分光器『チャンネルカットモノクロメータ』

多くのユーザーに使われているチャンネルカットモノクロメータ!

『チャンネルカットモノクロメータ』は、第1結晶と第2結晶が一体の結晶 からできている分光器です。 当社では、これまで様々なタイプのチャンネルカットモノクロメータを独自 技術を駆使して作製しており、いずれも理論値に近い性能を誇っております。 【特長】 ■第1結晶と第2結晶が一体の結晶からできている ■多くのユーザーに使われている ■独自技術を駆使して作製 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他加工機械
  • 乳化・分散機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:迷光強度を低減できる分光器:T21-068

近紫外~近赤外に渡るワイドレンジ信号光をS/N良く検出

分光器を用いて分光する場合、入力光の1次反射光のほか、0次反射光、2次回折光、その他の分光器内に生じる散乱光などの影響により、広 い波長範囲に渡る種々の迷光が発生する。特に、レーザのような強い光を光源として用いて、試料からの弱い信号光を検出するような測定では、迷光の影響により信号光の検出が難しくなる。分光器の迷光を低減させるため、誘電体膜を用いたカットフィルタや、モノクロメータを直列に接続したダブルモノクロメータ型分光器などが開発されている。しかし、これらの方法を用いた場合、広い波長範囲に渡る迷光を一度に除去できないことが課題として挙げられていた。本発明は、広い波長範囲(例えば近紫外~近赤外)の迷光を除去できる機構を備えた分光器に関するものである。右図に、本発明を用いた超伝導体からの高調波の観測結果を示す。超伝導体の高調波のうち、3次高調波(2.1 eV = 590 nm付近)はどのような分光器を用いてもはっきりと観測できるが、5次高調波(3.4 eV = 360 nm付近)は本発明を用いた時のみS/N良く観測できる。特に、本発明のノイズは他の分光器のノイズと比較して、3桁以上低減していることが分かる。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

低価格分光器『DragonFly』

低価格なモデルをリリース!マイクロミラーをスキャンすることで波長を分光・識別する仕組みです

『DragonFly』は、近赤外波長帯900-2280nmの低価格分光器です。 リニアセンサではなく、「フォトダイオード+超小型ミラーアレイ」を 組み合わせた本構成は、Texas Instruments社が開発した「DLP (Digital Light Processing」という技術になります。 DLPはディスプレイの分野で幅広く導入されており、分光器でも使われる ようになりました。低価格化が重要な用途に適したモデルです。 【スキャンモード】 ■Column(Col):1回のスキャンで1つの波長レンジ ■Hadamard(Had):1回のスキャンで複数の波長レンジ・SNRアップ ■Slew(Col+Had):上記2つのモードの組み合わせ ※詳しくはPDF(英語版)をダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • dlp.jpg
  • df1.jpg
  • df2.jpg
  • df3.jpg
  • 近赤外分光光度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録