共和化工株式会社 環境微生物学研究所案内
環境を守るための基盤的研究開発を進めています!
共和化工株式会社 環境微生物学研究所の案内です。 環境微生物学研究所は、環境を守る微生物の基盤的研究、微生物利用のための技術開発を中心に、環境問題に関わる科学技術の開発を通して、社会に貢献することを目指しています。環境問題に取り組む研究所としては、施設も研究者数も小ぶりですが、「一寸の虫にも五分の魂」キラリと光る成果を挙げて、環境問題解決の一翼を担う所存です。関係各位のご支援をお願いします。 高温好気性発酵による有機廃棄物の分解は公害を招かない安全な処理法です。私たちはこのプロセスを担う微生物群を解析しています。すでに新属新種の高度好熱性細菌を単離しました。それらが生み出す酵素も有用です。もちろん好熱性細菌の酵素の利用の研究も進めています。環境を守るためには、水質調査など環境分析が欠かせません。より鋭敏な、より正確な、より迅速な、より簡便な、あるいはより安価な分析法を開発することも私たちの任務です。 産官学共同研究のもと好熱菌の代謝活性を利用した廃棄物の分解技術や生産する酵素の利用技術も調べています。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
- 企業:共和化工株式会社
- 価格:応相談