式沈下計のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

式沈下計 - メーカー・企業と製品の一覧

式沈下計の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

変状(水盤式沈下計、傾斜計)

近接施工時の変状観測などに多く用いられている計測システムのご紹介です!

『水盛式沈下計・傾斜計』は、トンネルや橋脚などの構造物の変状を 観測するシステムです。 「水盛式沈下計」は、基準水槽と各測点の水盛式沈下計を連通水管で結び、 水のレベルを基準にして構造物の沈下・隆起を自動的に測定。 また「傾斜計」は、鉛直と取り付けられた構造物の傾きを測定します。 【特長】 <水盛式沈下計> 基準水槽と各測点の水盛式沈下計を連通水管で結び、水のレベルを基準にして構造物の沈下・隆起を測定。 <傾斜計> 取り付けた構造物の傾き(角度)を測定。 差動トランス式センサで、高精度、耐久性に優れる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

連通管式沈下計『SDVP-100LA,SDVP-100LB』

立体交差などに伴う既設構造物の変状計測には、傾斜計と並んで欠かせない検出器です!

『SDVP-100LA,SDVP-100LB』は、「水盛り」の原理を利用した 連通管式沈下計です。 施工の影響範囲外の水平面内の不動点に設置した基準装置(水槽)と 測定対象(または測定地点)に設置した沈下計とを連通管(ホース)で 連結することにより、基準水面と沈下計の水面の差異による微小な 圧力変化を差動トランスにより検出。 立体交差や近接施工に伴う既設構造物の変状計測には、傾斜計と 並んで欠かせない検出器です。 【ラインアップ】 ■SDVP-100LA(レベル160mm) ■SDVP-100LB(レベル500-3000mm) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録