振動試験機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

振動試験機×国際計測器株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

振動試験機の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

【航空機関連受託振動試験事例】電子部品

ランダム3軸同時振動試験を実施!電子部品の不具合原因を解明することができた事例

当社が行った、航空機関連受託振動試験事例をご紹介いたします。 動作不具合が発生した航空機用電子部品について、単軸振動試験より 実環境に近い3軸同時振動試験によって不具合が再現するかを検証します。 電子部品供試体を通電試験を行いながらランダム3軸同時振動試験を 行った結果、電子部品の信号伝達に不具合が発生。 この検証によって当該電子部品の不具合原因を解明することができました。 【試験供試体】 ■名称:航空機用電子部品 ■質量:17kg(取付け冶具含む) ■寸法:約300mm(W)×200mm(D)×150mm(H) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 振動試験
  • 試験機器・装置
  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【耐震受託振動試験事例】原子力設備

設備が正常に稼動するかどうか検証!振動試験加振中に供試体の機械的な機能検査を行った事例

当社が行った、耐震受託振動試験事例をご紹介いたします。 原子力設備の当該サイト内の耐震試験基準に従って、設備が正常に 稼動するかどうか検証する目的で試験を実施。 供試体の特定4部位の応答加速度が、規定値になるように振動台の加速度を 設定して振動試験や、振動試験加振中に供試体の機械的な機能検査を 行いました。 振動試験の結果、当該供試体の機能は加振中にも正常であることが 確認されました。 【試験供試体】 ■名称:原子力関連設備 ■質量:約750kg ■寸法:縦約500mm × 横約1750mm 高約1240mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 振動試験
  • 試験機器・装置
  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電気サーボモータ式4テーブル型大型3軸振動試験装置

DC~50Hz(200Hz)までの加振周波数を確保!幅広い周波数領域の振動試験が大型振動台で実現

当製品は、振動台を4台同期運転することで大型の供試体を 振動試験することができます。 大型振動台を構成する個々の振動台は、DC~50Hz(200Hz)までの 加振周波数を確保可能。 耐震シミュレーションのような低周波数の試験から、鉄道用品用振動試験、 包装貨物振動試験のような高い周波数領域までの幅広い周波数領域の 振動試験が大型振動台で実現しました。 【仕様(抜粋)】 ■テーブル寸法:約5.0m×5.0m(2.4m×2.4mテーブル×4面) ■最大搭載質量:40ton ■加振周波数:DC~50Hz(200Hz) ■加振方向:単軸、任意2軸、3軸(テーブル4面同期、4面位相遅延加振) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 振動試験
  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【耐震シミュレーション受託振動試験事例】銀行ATM

地震の発生時にATMが動かないことを検証する目的で試験を実施!加振実証試験を行った事例

当社が行った、耐震シミュレーション受託振動試験事例をご紹介いたします。 従来銀行ATMの設置の際、設置床面にアンカー施工してATMを固定していました。 しかし店舗の内装変更等の利便性を向上させるため、耐震シートを 設置することを考案し、これによって地震の発生時にATMが動かないことを 検証する目的で試験を実施。 加振実証試験を行い、各々の振動に対して、耐震シートによって銀行ATMが 動かないことが実証されました。 【試験供試体】 ■名称:銀行ATM ■質量:約80kg ■寸法:縦 約500mm × 横 約600mm 高 約1400mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 振動試験
  • 試験機器・装置
  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【自動車関連受託振動試験事例】HEV用車載リアクトル

オーバーオール実効加速度を比較!大きな加速度値が加わっていることが実証できた事例

当社が行った、自動車関連受託振動試験事例をご紹介いたします。 HEV用車載リアクトルを振動試験する際に、3軸同時振動試験と単軸振動試験で 供試体の特定箇所のオーバーオール実効加速度がどのように変化するかを 確認する目的で、試験を実施。 そこで、HEV用車載リアクトルの2つの特定箇所に加速度センサーを取付けて、 3軸同時振動試験の際と、Z軸単軸振動試験時のオーバーオール実効加速度を 比較しました。 その結果、オーバーオール加速度は明らかに3軸同時振動試験時の方が高く、 供試体の特定した2つの計測点において、単軸振動の時より大きな加速度値が 加わっていることが実証できました。 【試験供試体】 ■名称:HEV用車載リアクトル ■質量:約30kg ■寸法:縦640mm×横480mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 振動試験
  • 試験機器・装置
  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録