放熱材のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

放熱材 - メーカー・企業と製品の一覧

放熱材の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【連載第4弾】 熱設計コンサルタント 国峯尚樹 氏 執筆コラム

<無料進呈中>長年、熱設計に関わってきた立場から、熱設計について日頃より思うことをお伝えします。

株式会社サーマルデザインラボ 代表取締役 国峯尚樹 氏によるご執筆。 熱設計に関わってきた45年を振り返った”熱設計よもやま話”のコラム資料です。 読者のご好評につき、第4弾コラムを配信いたします。 【掲載内容(抜粋)】 筆者が「熱設計」という言葉を耳にしたのは40年以上前でした。 第4弾では、熱流体シミュレーションの活用における”真のゴール”について見解を述べます。 ■解析モデリングの個人差を解消させるには ■解析への入力データの精度を向上させるには ■シミュレーションのゴールは「実測との一致」にあらず ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他電子部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】機構設計と回路設計の両面から取り組む熱対策・放熱設計

「熱問題」を「設計品質」に変える。電子機器の熱対策、基礎から実践までを1日でマスター!

近年、電子機器の小型化・高性能化に伴い、「熱」は製品の性能や信頼性を左右する重要な課題となっています。 「部品が想定以上に発熱する」「熱での故障が多い」といった問題にお悩みのハード開発設計者やプロジェクトマネージャーの皆様を対象に、本セミナーでは電子機器の熱設計・熱対策の基礎から実践までを体系的に解説します。 熱の三原則といった基礎知識から、回路・基板レベルでの具体的な対策、放熱材料(TIM)の適切な選定方法、さらには熱シミュレーションの活用法まで、豊富な不具合事例を交えながら分かりやすくご紹介。 この機会に熱設計の要点を学び、製品開発の初期段階で問題を解決できるスキルを身につけませんか?皆様のご参加をお待ちしております。

  • 技術セミナー
  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録