薄膜コーティングのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

薄膜コーティング(ガラスレンズ) - メーカー・企業と製品の一覧

薄膜コーティングの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

蒸着材料

お客様のニーズに合わせた種類・形状・サイズの蒸着材料をご提供しています。

薄膜は、レンズ類の反射防止膜、レーザーフィルター、ミラー、液晶ディスプレイパネル、建築用ガラス等々、実にさまざまな分野で利用されており、最近では特に撥水、防汚等の機能性薄膜が注目されています。一般的には、これらの薄膜は蒸着によって形成され、金属酸化物やフッ化物等の材料が蒸着材料として用いられており、多種多様な目的に応じた種類・形状・サイズのものが使用されます。弊社ではお客様のニーズにお応えする蒸着材料を提供しています。

  • 蒸着装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プラスチック・セラミック材料、ゴム材料に『DLC(TAC)薄膜』

低温成膜の為、各種材料へのDLC(TAC)の成膜可能!耐磨耗性、耐スクラッチ性を大幅改善!金属材料からプラスチック材料へ置換えに

プラスチック材料やセラミックス材料へのコーティングが難しかったDLC (ta-C)膜の成膜が可能になりました。 低温でコーティングを行っているため、基板材料の変形、変質もありません。 更に、DLC(TAC)上に装飾膜(金属膜)をコーティングすることにより 高級感あふれる高硬度膜を提供することが出来ます。 DLC(TAC)だけでなく、金属膜のコーティングも可能です。 【特長】 ■低温成膜 ■キズ付き防止 ■DLC(TAC)+装飾膜が可能 ※詳しくはPDFをダウンロード、もしくはお問合せください。

  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

精密部品にナノレベルの超薄膜表面処理『ナノプロセス』 ※資料進呈

撥水性・撥油性・非粘着性・液滑落性などを追求した超薄膜コーティングプロセス!現在新シリーズをまとめた特性データ付き資料を進呈中

超薄膜表面処理『ナノプロセス』はナノレベルから1μm程度の薄い膜でコーティングし、撥水性・撥油性・非粘着性・液滑落性などを向上させます。 寸法変化をほとんど起こさず、光学特性を維持できることから、 これまでフッ素樹脂コーティングが難しかった 『精密部品』や、『高い寸法・表面精度を必要とする分野』での加工が可能となっております。 〈対応可能な高い表面精度を必要とする業界例〉 半導体 自動車 電池 電子部品 医療機器 etc また、ナノプロセスは4つの新しい機能でリニューアルを行っており、 それぞれで特長・用途が異なります。 【各シリーズの特長】 ■TC-10S 100nmの精密性・可視光線透過率・撥水性・撥油性に優れる ■TLSシリーズ ガムテープの様な粘着物の非粘着性に優れる ■NCFPCシリーズ 水・油の液滑落性に優れる ■HPシリーズ 親水性に優れる 現在、全シリーズの特徴や機能をおまとめした特性データ付き資料を配布しております。 詳細が気になる方、精密分野で表面処理にお困りの方は 資料をダウンロードをいただくか、弊社まで直接ご連絡ください。

  • s-水滴実験.gif
  • s-レンズ.gif
  • s-水滴4.gif
  • s-精密型2.gif
  • その他の自動車部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

薄膜表面処理加工|スタンパ金型の離型性向上&タクトタイムの短縮に

【受託コーティング加工】光学部品用『金型』の離型性をUPできる独自技術の表面処理技術!持ち込みサンプルテスト可

有機ナノ薄膜処理技術 「NANOS(ナノス)」は、特殊なフッ素系高分子をスプレー処理・真空蒸着によってステンレス(SUS)やニッケル(Ni)などの金属やガラス基材に対して、撥水性・撥油性・防汚性(耐指紋性)・滑り性(動摩擦係数)向上などの機能膜を付与することが出来る技術です。 プロセス全体の最高温度が80℃と基材への熱影響が小さく、無色・透明のため、光学特性への影響もほとんどありません。 【採用例】 ■対象:スタンパ金型 ■目的:離型性向上、タクトタイムの短縮 【特徴】 ○優れた撥水性・撥油性  純水:110°以上・n-ヘキサデカン:68°以上 ○薄い膜厚をコントロール可能  スプレー処理:5~10nm(任意に1nm刻みでコントロール)  真空蒸着:5~45nm(任意に5nm刻みでコントロール) ○光学特性への影響が少ない(無色・透明) ○低温プロセス 弊社の表面処理方法には、蒸着とスプレー方法の2つがございます。処理方法の指定はもちろん、お任せいただいても構いません。ぜひ一度ご相談ください!(機械本体の販売については要相談)

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録