複合コーティングのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

複合コーティング(刃物) - メーカー・企業と製品の一覧

複合コーティングの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

樹脂・ゴム成型の離型性、成型不良で困っていませんか?

樹脂・ゴム成型金型や成型部品への離型・滑り性目的の薄膜フッ素複合コーティング。膜厚1μm以下で精密部品にも対応可能!

「薄膜フッ素複合コーティング」は、弊社COT処理とPTコーティングを複合させることで、通常のフッ素コーティングの特徴に加え、非常に高い密着性・耐久性を備えた処理です。 対象物、用途に応じて工程、処理条件を調整することで 離型性、滑り性以外にも耐摩耗性、耐熱性、帯電防止など様々な要求に対応可能です。 また常温での処理も可能で、高温での処理が難しい樹脂やゴムのほか、 ガラス、金属、シリコンなど様々な素材に処理できます。 【要求特性】 ◎離型性  ◎滑り性 ◎非粘着性 ◎光学特性  ◎耐薬品性 ◎耐熱性  ◎耐ガス性 ◎帯電防止 【処理実績】 樹脂成型金型、ゴム成型金型、ブレーカープレート、フィーダースクリュー、口金等 ※製品の資料は下記「PDFダウンロード」よりご覧下さい。お問合せもお気軽にどうぞ。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金型に使う材質の種類とは?表面処理まで紹介

金型に使用する主な材質や、成形トラブルを解決できる表面処理や事例までご紹介します。

金型に使う材質の種類は多岐にわたりますが、一般的には以下のようなものがあります。 ・工具鋼  耐摩耗性、耐熱性、強度に優れた鋼材で、金型の主要部分や刃物部分などに使用されます。 ・冷間鋳造鋼  硬度や寸法安定性が高く、金型の小部品や複雑な形状の部品に使用されます。 ・熱間鋳造鋼  高温下でも強度や寸法安定性が維持されるため、金型の大型部品や高温下で使用される部品に使用されます。 ・アルミニウム合金  軽量かつ加工性に優れた材料で、低圧鋳造や高圧鋳造などの金型に使用されます。 ・銅合金  高い導電性や熱伝導性を持つため、プラスチック射出成形やダイカストなどの金型に使用されます。 ・セラミックス  耐熱性や耐摩耗性に優れた材料で、高温下で使用される金型や、精密成形に使用されます。 このように金型には用途に応じて様々な材質が使用されます。 適切な材質を選ぶことはもちろんですが金型の寿命や製品品質のためには適切な表面処理の選定も重要です。 金型の表面処理でこういったお悩みはございませんか? 〈成形設備〉 ・金型の破損  ・金型の寸法精度  ・コーティングの剥がれ

  • シーラー.png
  • NYK-01 (4)_edited.jpg
  • edit_edited.jpg
  • 2021-05-16 (2).png
  • s-0181UC_edited.jpg
  • その他金型

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録