試験片のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

試験片×株式会社シリコロイラボ - メーカー・企業と製品の一覧

試験片の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

孔食電位測定結果【シリコロイ技術ハンドブック】

"SUS316L"や"シリコロイA2"など!孔食電位測定の試験結果をグラフでご紹介

当資料では、孔食電位測定試験における析出硬化系ステンレス、 各種ステンレスの比較を掲載しております。 「SUS304」や「SUS440C」をはじめ、「シリコロイA2」、 「シリコロイXVI」などの試験結果をグラフでご紹介。 ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■試験片 ■自然電位 ■孔食電位(10μA) ■孔食電位(100μA) ■試験結果(グラフ) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ステンレス
  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シリコロイ 耐孔食性試験について

塩酸性6%塩化第二鉄溶液に室温で96時間浸漬し、試験前後の重量変化を測定します

『シリコロイ』の耐孔食性試験についてご紹介します。 まず、試験溶液は塩酸性6%塩化第二鉄溶液を調整します。 試験片は各材質を各熱処理条件にて作製。表面粗さを耐水研磨紙で #400で調整し、アセトンで脱脂処理を行います。 そして、各材質を塩酸性6%塩化第二鉄溶液に室温で96時間浸漬し、 精密天秤により試験前後の重量変化を測定・腐食度を求めます。 詳しくは、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【試験片(一部)】 ■SUS304 ■SUS316L ■SUS420J2 ■SUS440C ■SUS630-H900 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_10.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • image_06.png
  • image_07.png
  • image_08.png
  • image_11.png
  • image_12.png
  • 特殊鋼
  • ステンレス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シリコロイの時効硬化熱処理材の700℃保持後の硬度低下試験

シリコロイXVIの熱伝導率は11.9W/mK!短時間であれば優位になる可能性があります

時効硬化熱処理材の700℃保持後の硬度低下試試験についてご紹介します。 ロウ付け等を想定し、短時間の高温保持環境での硬度低下について 調査することを目的としています。 700℃に保持した電気炉(大気炉)に時効処理済みの試験片を入れ、 各設定時間で取り出し常温に戻ってから硬度測定を実施。 同じ試験片に追加時効処理(460℃×4hr/AC)を行い再測定しました。 詳しくは、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【試験片】 ■素材:シリコロイXVI(丸棒) φ28mm×10mm、4分割に切断 ■溶体化熱処理:1050℃/WQ ■予備時効:200℃×2hr/AC ■時効硬化熱処理:460℃×12hr/AC ■研磨仕上:耐水ペーパー#400番で研磨(酸化スケールは除去) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • 特殊鋼
  • ステンレス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

試験片に関連する検索キーワード