【導入事例】水田除草用ロボット アイガモロボット
地元農家の水田除草に貢献!
水田に生える雑草の種子定着を防ぐため、水田除草用ロボット「アイガモロボット」を開発しました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:玉川エンジニアリング株式会社
- 価格:応相談
1~2 件を表示 / 全 2 件
地元農家の水田除草に貢献!
水田に生える雑草の種子定着を防ぐため、水田除草用ロボット「アイガモロボット」を開発しました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
走行後は水がにごるため、光合成を阻害!雑草の成長を抑制する効果もあります
当製品は、無人で除草を行う水田用除草ロボットです。 走行することにより、雑草が土壌から剥離され浮遊、枯死。走行後は水が にごるため、光合成を阻害し、雑草の成長を抑制する効果もあります。 また、慣行栽培の稲に比べ、根の張りもよく分蕨も多いことが確認でき、 土壌を攪拌することによりガスを抜き、空気を入れることで強い稲に 育ちます。 【性能】 ■車体両側の車輪と後方の車輪で雑草を掘り起こし、 土壌から剥離させて枯死させる ■走行は方位センサーにより目標方位にあわせて走行する ■前方の稲株センサーで稲株を検知して回避する ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。