コイルスプリングのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

コイルスプリング×鶴岡発條株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

コイルスプリングの製品一覧

1~10 件を表示 / 全 10 件

表示件数

バネの変形・ヘタリ 原因と対策

バネの仕様を変えることで、ヘタリを防止することが可能です

「バネを使用中に、バネの力が弱くなってしまう」というご相談があります。 これは、バネの「ヘタリ」が原因です。 「ヘタリ」は、バネの使用中に素材が塑性変形し、バネの寸法が変化してしまう現象で、素材の強度不足が原因です。 素材の強度が適正かどうかは、バネの使用状況をもとに計算で求めることが出来ます。 「ヘタリ」の対策は、材質をより耐久性の高いものに変える、線径を太くする、などの仕様変更となります。 その際、バネの力加減(バネ定数や荷重)を変えないよう仕様を選定するのですが、バネの入るスペースに制限がある場合は、お客様と打合せしながら進めることになります。 なお、素材の強度計算の結果に問題が無い場合、1)バネ成形後の熱処理が適正でない、2)耐熱温度を超えた環境で使用している、などが「ヘタリ」の原因と考えられます。 当社は、ヘタリ・変形などの、バネのトラブルに対応いたします。 サンプルなどを送っていただければ、当社で強度・耐久性を検証のうえ、改善対策をご提案いたします。 技術スタッフが丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

  • ばね

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

圧縮バネ SUS304-WPBΦ0.35 バネ指数

D/d(デーバイデー)とも呼ばれる「ばね指数」は、加工の難易度の目安となる値です

材質は「ばね用ステンレス鋼線・SUS304-WPB」を使用しています。 線径Φ0.35の材料をコイル平均径Φ11mmで巻いています。 ばね指数=約31もあり、コイリング加工の難易度が高いばねです。 ばね指数とは、コイル平均径を線径で割った値で、ばねを加工する際の難易度の目安となる値です。 ばね指数=D/d(デーバイデー)とも呼ばれます。 JIS規格では、ばね指数は4以上22以下が望ましいとされています。 ばね指数が4以下だとコイル径が小さく窮屈で巻き難い、ばね指数が22を超えるとコイル径が大きくフワフワして巻い難い、そんなイメージです。 本スプリングは、ばね指数が22を超えて31もありますが、どうでしょうか。 かなり綺麗に巻けているのではないでしょうか。 ばね、スプリングでお困りの際は、お気軽にご相談ください。 技術スタッフが丁寧に対応いたします。 技術担当:氏家(うじいえ) 電話:0235-22-0407 FAX:0235-22-0546 メール:web@tohj.com ばね、スプリングの鶴岡発條株式会社 WEB会議にも対応しております

  • ばね

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

バネの設計~試作 短納期

大まかな設計条件をご指示いただければ、短納期で設計~試作いたします

写真のねじりバネは、当社で設計~試作製作したものです。 下記の設計条件をご指示頂き、それらを満足するよう設計を進めました。 1)コイル内径、2)取付~最大角度時の荷重、3)耐久寿命(100万回) 設計したバネは、短納期で試作品を製作できます。 写真のバネはご注文後約1週間でお納めいたしました。 数量は1個から製作いたします。 当社は、各種バネの製造、設計、試作をうけたまわっております。 大まかな設計条件をご指示いただければ、当社で最適な仕様をご提案のうえ、試作品を製作いたします。 バネの設計条件を、どのように指示してよいかお悩みの方もいらっしゃると思います。 当社の技術スタッフが丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 ばね、スプリングの鶴岡発條株式会社 技術担当:氏家(うじいえ) 電話:0235-22-0407 FAX:0235-22-0546 メール:web@tohj.com WEB会議にも対応しております

  • ばね

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

圧縮ばね ボルトねじ込み スプリングの固定

バネをM10のボルトにねじ込んで使用します

材質:ピアノ線A種・SWP-A 線径:Φ1.5 バネの右側の端末は、5巻きの密着巻きです。 M10のボルトがスムーズにねじ込みできるよう、内径を管理しています。 密着巻にボルトをねじ込む方法は、バネの固定方法で時々用いられます。 線径やコイル内径を変えることで、ねじ込む際の感覚(ナットに組付けるようにスムーズに、少し効かせながらきつめに、など)を、自由にコントロールできます。 リクエストをもとに試作を製作し、ご評価いただきます。 左側の端末は、ピッチ巻きのオープンエンドです。 弊社は、バネの製造、設計~試作をうけたまわっております。 技術スタッフが丁寧に対応いたしますので、お困りの際は、お気軽にご相談ください。 鶴岡発條株式会社 担当:氏家(うじいえ) 電話:0235-22-0407 FAX:0235-22-0546 メール:web@tohj.com

  • ばね

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スプリングアーム SUS304-WPBΦ0.5 つぶし加工

ツブシ加工部分は樹脂コーティングの抜け止めとして機能します

材質は「ばね用ステンレス鋼線・SUS304-WPB」、線径はΦ0.5です。 マルチフォーミング機で曲げ加工した後、先端をツブシ加工しています(黄色矢印部)。 ツブシ加工は、専用治具を用いたハンドメイドで仕上げます。 ツブシ部分は、後工程で樹脂コーティングする際の、抜け止めとして機能します。 当社はワイヤーフォーミング、曲げ加工をうけたまわっております。 お困りの際は、お気軽にご相談ください。 技術スタッフが、丁寧に対応いたします。 電話:0235-22-0407 FAX:0235-22-0546 メール:web@tohj.com 技術担当:氏家(うじいえ) 鶴岡発條株式会社 WEB会議にも対応しております。

  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ばね・スプリングの変形、へたり 原因と対策

【ばねのトラブルに】ばね・スプリングの変形やへたりの原因と対策についてご紹介!

「へたり」は、ばねの使用中に素材が塑性変形し、ばねの寸法が変化してしまう現象で、素材の強度不足が主な原因です。 素材の強度が適正かどうかは、ばねの使用状況をもとに計算で求めることができます。 「へたり」の対策は、材質をより耐久性の高いものに変える、線径を太くする、などの仕様変更となります。 その際、ばねの力加減(ばね定数や荷重)を変えないよう仕様を選定するのですが、ばねの入るスペースに制限がある場合は、お客様と打合せしながら進めることになります。 なお、強度計算の結果に問題が無い場合、1)ばね成形後の熱処理が適正でない、2)耐熱温度を超えた雰囲気で使用している、などが「へたり」の原因と考えられます。 当社は、ばねのトラブルに対応いたします。 変形した現物などを送って頂ければ、当社で強度・耐久性を検証のうえ、改善対策をご提案いたします。 技術スタッフが丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 ばね、スプリングの鶴岡発條株式会社 技術担当:氏家(うじいえ) 電話:0235-22-0407 メール:web@tohj.com WEB会議にも対応しております

  • ばね

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

バネの折損、破損 原因と対策

折損原因を特定する手掛かりになるのが、寿命計算や強度計算です

折損原因を特定する手掛かりになるのが、寿命計算や強度計算です。 計算結果を下回って折れる場合、折損の原因はキズや加工痕などを起点にした「応力集中」が疑われます。 ご相談を受けてバネを拝見すると、多くの場合、加工の際に付いたキズやツールによる加工痕が見受けられます。 この場合は、キズなどに留意して加工し直すことで、改善されます。 折損のタイミングが計算と合う場合、折れる原因は、素材の強度不足と考えられます。 この場合の折損対策は、バネの仕様変更です。 具体的には、材質をより耐久性のあるものに変える、線径を太くする、などの対応となるのですが、バネの力加減(バネ定数、荷重)を変えないようバランスを考慮する必要があります。 当社は、折損やヘタリといった、バネのトラブルに対応いたします。 折れたサンプルなどを送って頂ければ、対策をご提案のうえ、ご希望であれば改善試作も製作いたします。 初めてのお客様も、ご遠慮なくご相談ください。 実際、当社にご相談を寄せられるお客様のほとんどが、今まで取引のないお客様です。 ご相談、お待ちしております。

  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

バネの荷重 静荷重と動荷重

バネに負荷される荷重には、大まかに分けると、静的荷重と動的荷重の二種類があります

◎ 静荷重 下記1)、2)の場合が当てはまります。 1) バネの使用中、荷重の変動がない(一定の荷重が負荷される) 2) 荷重の変動はあるが、繰り返し回数が生涯で約1,000回以下 ◎ 動荷重 繰り返し荷重とも言われ、大半のバネがこちらに該当すると思います。 バネの耐久性の評価方法も、それぞれ異なります。 静荷重が負荷される場合は、材料が塑性変形しないか、が評価基準となります。 バネに「ヘタリ」が生じなければOK、という考え方です。 動荷重の場合は、ヘタリが生じないのは当然として、疲労破壊するまでバネが何回耐久するのか、という寿命計算での評価になります。 ちなみに、1千万回耐久する=半永久的に耐久する、とみなします。 金属の”疲労”とは、繰り返し荷重による微細亀裂の進行です。 通常、塑性変形を伴いませんので、ヘタリや変形などの前触れもなく突然破損にいたる、とても厄介な現象です。 以上、静荷重と動荷重、その評価方法の大まかなご説明でした。 ご説明が不足した点、ご不明の点などございましたら、お電話やメールでお問合せ下さい。

  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ねじりバネ りん青銅線・C5191 Φ1.4

りん青銅線は熱処理することで「バネ性」が出ます

材質:りん青銅線・C5191W 線径:Φ1.4 バネ・スプリングは時として、非磁性や電気伝導性、耐食性といった特性を求められます。 鉄系やステンレス系のバネ材では、それらの特性を満足することが困難な場合が多く、銅合金のバネ材が選択されます。 コイルバネの材料として、最も普及しているのが「りん青銅線」です。 りん青銅線は熱処理することで初めて「バネ性」が出るため、成形後に必ず熱処理を施します。 熱処理温度は250度程度で、低温焼き鈍しと呼ばれます。 (りん青銅線に付きましては、関連リンクもご参照ください) ばね、スプリングでお困りの際は、お気軽にご相談ください 鶴岡発條株式会社 担当:氏家(うじいえ) 電話:0235-22-0407 FAX:0235-22-0546 メール:web@tohj.com

  • ばね

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

バネ スプリング 巻数の数え方

バネの巻数の数え方には、注意が必要です

写真の圧縮バネの巻数を数えてみます。 線の本数=〇の数=5本、よって巻数=5巻、ではない所に注意が必要です。 バネの場合は、ぐるっと1周したところで1巻と数えます。 左端から数え始めると、赤〇のところで1巻になります。 星印のところは、まだ1巻未満、おおよそ0.5巻となります。 このバネの巻数=4巻です。 ちなみに、両端の1巻は隣のコイルに接しており、「座巻き」と呼ばれます。 座巻きの役割は、立てた時の座りを良くすることで、座巻き自体はバネとしては働きません。 座巻きを除いた巻数=バネとして有効に働く巻数を、有効巻数と呼びます。 このバネは、有効巻数=2巻、総巻数=4巻、となります。 ばね・スプリングの質問、お困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。 技術スタッフが、丁寧に対応いたします。 技術担当:氏家(うじいえ) 電話:0235-22-0407 FAX:0235-22-0546 メール:web@tohj.com 鶴岡発條株式会社 WEB会議にも対応しております

  • ばね

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録