デスクトップ3Dプリンタのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

デスクトップ3Dプリンタ(製造) - メーカー・企業と製品の一覧

デスクトップ3Dプリンタの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

3Dプリンターのご紹介

アイデアをリアルに変え時間の短縮や造形コストの削減を実現します!

「3Dプリンター」は、造形したいCADデータを読み込むだけで、 インクジェット方式で精巧な立体モデルが造形可能です。 問題点の早期発見と、3次元CAD上では気づかなかった新たな思案や 工夫の創出を導き出してくれます。 また、モデル材としてASB樹脂が使える3Dプリンターの場合、 機能/組付け検証が行えるので、本試作・金型製造の期間を短くすることが 可能です。 当社では、デスクトップ3Dプリンター『OBJECT 30』や、デザインの 細かいニュアンスやこだわりを正確に再現可能な『STL・3D Method』を ご用意しております。 【3Dプリンターのメリット】 ■製品の製造に入る前に実際のイメージを実感できる ■本物に近い造形が可能 ■設計開発期間の短縮に役立つ ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

オールインワン3DプリンターストラタシスF123

オフィス向けオールインワン3Dプリンター ストラタシスF123

・信頼性の高い3Dプリンターでありながら学習、操作、メンテナンスも簡単。 ・小型サイズに反比例し、多様な材料の豊富な選択肢に対応出来る非常に高い性能を誇る為、幅広い用途で使用可能。 ・コンパクトな為オフィスから生産現場まで3Dプリンターの機能が必要な場所に簡単に設置可能。 静かで安全な操作性により、教室で使用する場合を含めて特別な取扱や設備は必要なし。 ・PLAからカーボンファイバー配合ABSまで、多くの3Dプリンタ用途向けのさまざまな材料に対応している。 ・3Dプリンタの一般的な用途として、プロトタイピング、治工具などの製造向けツール、最終部品の少量生産などが挙げられる。それら以外にもプリンタは多様な材料に対応していることから、創造性を発揮すれば、一般的なカテゴリを超えた活用事例に対処することも可能。

  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録