模型無しで短納期対応が可能。鋳造中子造形用3Dプリンター
中空中子や複雑形状の鋳方が簡単に製作可能!※事例付きカタログ進呈
鋳砂を使用し3Dデータから砂型鋳造用の中子をダイレクトに造形。鋳造に幅広く応用し革新的な製造手段を提供します。 【特長】 ■中空中子や複雑形状の鋳方が簡単に製作可能 ■小型で小ロット試作に適する ■シェル造形金型が不要 ※詳しくはお問い合わせいただくかPDFをダウンロードしてご覧ください。
- 企業:株式会社畑中製作所
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
中空中子や複雑形状の鋳方が簡単に製作可能!※事例付きカタログ進呈
鋳砂を使用し3Dデータから砂型鋳造用の中子をダイレクトに造形。鋳造に幅広く応用し革新的な製造手段を提供します。 【特長】 ■中空中子や複雑形状の鋳方が簡単に製作可能 ■小型で小ロット試作に適する ■シェル造形金型が不要 ※詳しくはお問い合わせいただくかPDFをダウンロードしてご覧ください。
3Dプリンターの可能性を引き出すための材料開発、技術開発を行っています。
当社では、3Dプリンターによる出力や装置販売の他、 皆さまに3Dプリンターによる新たな価値をご提供するため、 アプリケーションや材料の開発にも注力しています。 薄肉形状の造形や、フェライト系ステンレスの金属造形リリース、 金属造形アルミ合金部品へのアルマイト処理などといった 取り組み事例があります。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【事例】 ■薄肉形状の造形(t=0.2mm) ■独自開発材料:フェライト系ステンレスSUS430の金属造形 ■金属造形アルミ合金部品へのアルマイト処理 ■金属3Dプリンター ハイブリッド造形 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
素材・積層・強度設計――造形技術の活かし方がここにある。
中空・複雑形状・高強度…従来の加工方法では難しかった造形を、3Dプリンタ技術で実現しています。 萬代では2019年の関西機械要素技術展で造形サンプルを展示し、精度・外観の美しさに多くの反響をいただきました。 造形に使用している3DプリンターはMarkforged METALX。SUSやインコネル、チタンなど多様な素材に対応し、50μピッチで高密度造形が可能な機種です。 さらに“ふるさと加工ネットワーク”の連携により、専門機関とタイアップした積層設計で強度も確保。 ただし、機械が優れていても、それを理解し活かす提案がなければ受注にはつながりません。 次回は、この3Dプリンタをどう“売るか”に焦点を当て、萬代の営業スタイルを少しだけご紹介します。 ※このような対応は、萬代が日々行っている取組のごく一部にすぎません。 私たちがお客様にご提供できる価値について、是非ご覧ください。
「薄肉モデルの作成」を実現!?3Dプリンタでは難しかった形状を作成する方法とは?お役立ち資料のご案内
本資料は生産現場が抱える様々な課題について、課題の見つけ方から解決策までをご提案するシリーズです。 3Dプリンタを使用して作成する薄肉モデルの課題と解決方法についてご紹介いたします。 [資料概要] 研究や開発等で使用される3Dプリンタ。 低価格なものからハイエンドのものまでラインアップが増加して より普及するようになってきました。 造形方式もFDM方式やSLA方式などあり、用途に合わせて運用していますよね。 しかし造形方式問わず難しいとされているのが、「薄肉モデル」 の作成です。 「造形すること自体難しい…」 「思っていた品質にならない…」 なんてことがあるのではないでしょうか。 そこで今回は、3Dプリンタと真空成形機の2つの製品を活用して 簡単に薄肉モデルを作成する方法をご紹介いたします。 薄肉モデルが難しいとされる要因を紐解きながら、 複数の製品を組み合わせることでどのように薄肉モデルを 実現したのか解説しています。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。