分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~10 件を表示 / 全 10 件
ピアスナットシステムは、ピアスナット単体の機能に加え、自動供給装置・打ち込み機・制御装置などの周辺機器を一体化した、締結工程の省力化・自動化を実現するトータルソリューションです。これらをワンストップで提供し、ユーザーの生産性向上と品質安定に貢献しています 1 2。 【システム構成】 ピアスナット本体:自動穴あけ・かしめ機能を持つナット。 自動供給装置:ナットを高速・正確に供給。 打ち込み機(プレスユニット):ナットをパネルにかしめるための専用機。 制御装置:工程管理や品質管理を支援する制御システム。 【特長と導入メリット】 省人化・無人化対応:ナットの自動供給・打ち込みにより、作業者の負担を軽減。 工程削減:穴あけ・溶接工程が不要となり、リードタイムを短縮。 品質安定:専用機による均一なかしめで、締結品質のばらつきを防止。 環境対応:溶接レスにより、CO₂排出量や溶接ヒュームの発生を抑制。 スペース効率化:仕掛品削減により、工場内の空間を有効活用
異なる素材同士の接合を可能にする革新的な締結技術です。アルミニウムと鋼板、アルミ同士などの異材接合を、下穴加工なし・片側施工のみで実現できる点が最大の特徴です。 ※ドイツ・アーノルド社が開発したもので、新城製作所は日本国内における製造・販売ライセンスを取得し、自社工場での生産体制を整えています 【特長と技術プロセス】 フローフォームは、以下の一連の工程を1ステップで自動化することが可能です: 1:穴加工:押し込み荷重と高速回転により、金属板を加熱し穴を成形。 2:ネジ転造:加熱された金属が塑性流動し、雌ネジを転造成形。 3:ネジ込み:成形された雌ネジにフローフォームをねじ込み。 4:締め付け:設定トルクで締結完了。 【導入メリット】 工程削減:下穴加工不要で、複数部品の締結を1工程で完了。 軽量化対応:アルミ材の活用により、車両の軽量化に貢献。 環境負荷低減:CO₂排出量の削減に寄与するエコ製品。 高い信頼性:専用打込機による安定した締結品質。 柔軟な設計対応:接着剤併用や取り外し可能な設計も可能。 ※詳しくは新城製作所HPをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『プサイボルト』は、打込作業の工程を短縮することができ コスト削減に貢献します。 抜け防止リングがプッシュアウト力を生み出し、放射状リブによって 高い回転トルクを実現。 自社製給送装置により順送プレスに組込みが行えるほか、1種類で 広範囲の板厚に対応できます。 【特長】 ■作業工程を短縮 ■溶接不要でスパッタがゼロ ■タッチアップ不要 ■自社製給送装置により自動打込みが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
新城製作所の溶接ナットは、長年培ってまいりました経験と優れた技術力を 駆使して製造しており、お客様からも高い評価を得ております。 当社はプロジェクション溶接突起をもった四角溶接ナットのスペシャリストであり 各自動車メーカーの規格に準じた製品を多岐にわたり生産しています。 また、鉄やステンレス、アルミなど様々な材質の製品も安定した品質で ご提供しております。 【特徴】 ○高品質 ○様々な材質 ○様々な形状 ○多用途にも対応 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
ピアスナットは、自動アッセンブリーナットの本格派で、 従来の溶接ナットに比べて作業工程が少ないため、 組立てメーカーの大幅なコスト低減に威力を発揮します。 ピアスナットシステムは、ナット給送装置やホース継金具、制御装置 パンチブロックなどの装置から構成されています。 量産に最適な順送システム、少量多品種に対応するロボットシステムなど 多様なシステムで品質の向上と合理化の達成に貢献いたします。 【ピアスナットの特徴】 ○大幅なコスト低減 ○プレス成型と同時に取付 ○メッキ・塗装後にも取付可能 ○ナット相互間のズレやバラつきが発生しない ○各種表面処理およびコーティング材にも対応可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
ピアスナットを採用することにより種々の合理化が可能となり、結果として締結のトータルコストを下げることができるのですが、他方 このピアスナットを導入されたユーザーから出た欠点を纏めてみますと、 -1. コイル状のナットは 全量使うことが出来ず コストダウンにならない -2. 打ち込みヘッドが大型で 採用できる部品(パネル)形状や 取り付けピッチに限界がある -3. ヘッドに 空打ちの機構が無く 順送型やトランスファープレスに採用するには 不便 -4. ナットの天地逆打ちが出来ない また蛇行送り出来ないため 型設計や製作に 大きな制限をうけるなどがありましたが、新城製作所が開発したナット・各種装置類は これらの欠点をクリアし いまや世界的に採用されています。
『ミラクレス』とは造語です。 奇跡を起こすプレス機としてミラクル・プレスという言葉から成り立ち、また、ヘラクレスを想像させる驚異的な力強さから、この素晴らしいネーミングが生まれました。 「ミラクレス」というネーミングのとおり、業界初の「プレスシステム」で、今まで不可能と言われいていたパイプの内側にナット設置を可能にしました。
日本工業規格(JIS B 1196-1994 )による説明を引用しますと、溶接ナットには -1.六角溶接ナット -2.四角溶接ナット -3.T型溶接ナット の3種類に大別され またそれぞれのなかで 外形の違いによって分類されています。
ピアスナットとは、Self Piercing and Clinch Nutの略で、 「自分で自分の穴をあけ、かしめられるナット」の意味です。 自動車・建築関連に好適なナットです。 ねじ切りの加工領域内での高い抗張力と硬度を有しており、 また独特の形状と精度を持っており、 ナット自身が1回ごとに消耗パンチの役割を果たしながら パネルに穴をあけ(即ち次々に新しいパンチで穴があけられ) 穴あけと同時に強固にパネルにかしめられます。 ピアスナットは、溶接ナットをはじめとする色々な パネル用ファスナーに較べて多くの長所利点を有する、 日本で初めて生まれた自動アッセンブリーナットの 本格派であり組立メーカーの大幅な コスト低減と特に絶大な威力を発揮します。
ピアスナットは、事前に取付け穴をあける必要がない自動穴あけ・かしめ機能付きナットです。ナット自身が金属パネルに穴を開け(ピアシング)ながら、同時にかしめることで強固な締結を実現します。溶接レスでの締結が可能なため、作業工程の簡略化と環境負荷の低減に大きく貢献します 。 【特長】 下穴不要:ナット自身が穴を開けるため、事前加工が不要。 溶接不要:かしめによる締結で、溶接ヒュームの発生を防止。 高い締結強度:ピアシング+かしめにより、安定した取付け強度を確保。 省人化対応:自動供給装置との組み合わせで無人取付けが可能。 CO₂削減:工程削減により、製造時のCO₂排出量を大幅にカット。 作業環境改善:溶接レスにより、作業者の安全性と快適性を向上。 また、ピアスナット単体だけでなく、自動供給装置や打ち込み機などの周辺機器を含めた「ピアスナットシステム」をワンストップで提供しており、単発プレス、順送プレス、トランスファープレスにとらわれず、組立ラインの合理化と品質向上を同時に実現できます
これで迷わない!ラベルプリンターの選び方ガイドブック進呈中
大型品の切削や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈