分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 52 件
サーボモータ用途に開発した超高剛性の金属板ばね式カップリングです。ねじれ方向に硬く、こじり方向・段違い方向・軸方向にやわらかいというすぐれた性質を持っており、弾性エレメントとなる板ばねは、最新の有限要素法による徹底的な解析で、この上ない理想的形状を追求しました。 ハブの材質に高張力アルミ合金を採用した小型軽量のSFCモデルと本体材質に炭素鋼を採用しさまざまなバリエーションが選べるSFSモデル、工作機械の主軸・送り軸用途に開発したSFM・SFFモデルと用途に応じて豊富なラインアップを取り揃えています。 【特徴】 ○超高剛性 ○低慣性 ○ノーバックラッシ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
2個のハブの間にエレメントと呼ばれる緩衝材(ポリウレタンエラストマー)をはさみ込んだシンプルな構造のカップリングで、トルク伝達における応答性とミスアライメント量に応じてお選びいただけるよう、硬度の異なる2種類のエレメントを用意しました。 また、エレメントに用いたポリウレタンエラストマーは従来のジョーカップリングの2倍のトルク伝達(当社比)を可能にし、さらにエレメントには予備圧縮がかかる設計となっているため、ノーバックラッシでの使用が可能です。 ハブの材質には、アルミ合金を用いており軸への締結にはキーによる締結とクランプによる締結をお選びいただけます。 【特徴】 ○ノーバックラッシ ○高フレキシブル 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
ゴムカップリングはゴムの弾性を、樹脂カップリングは樹脂の弾性を利用して、衝撃や振動を減衰・吸収するカップリングです。 高フレキシブル、低騒音、潤滑不要なため保守が容易、構造が簡単、長寿命などの長所を備えています。 建設機械、船舶、発電機などエンジンから一般産業機械まで幅広い実績があります。 【特徴】 ○高出力対応 ○高フレキシブル 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
従来、スプラインシャフトやユニバーサルジョイントで構成されることの多かった軸心違いの動力伝達において、コンパクトで効率の良い動力伝達を実現するのがシュミットカップリングです。 シュミットカップリングは、リンクのクランクモーションを利用した軸心違いカップリングで、一方のエンドディスクに入力された動力は、リンクとセンターディスクを介して他方のエンドディスクに伝達されます。 この、リンクの長さによって軸心の移動量が決定されるので、軸心違いでの動力伝達が可能なだけではなく、回転中の軸心の平行移動も可能なカップリングです。 【特徴】 ○偏芯量は7850N・mのもので23mmから85mmまで取れます。 軸芯可動ローラーの駆動モータとの接続に使用する事で固定ローラーとの間隔を許容範囲内で自在に変える事が出来ます。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
独自のハイドロ方式(油圧式)がボルト1本の結合を実現。 軸とハブをキーを使わずに摩擦で結合するため、キー結合の欠点や難点を一挙に解決しました。 構造はシンプルで、着脱が簡単、正確な位置決めと割出しが可能。 設計から組み立て・調整・メンテナンスまでの作業が大幅に省けます。 1本のボルト取り付けが可能な上、同心度0.006mmを満足するETP-Tを初めとしてさまざまなバリエーションを用意しています。 【特徴】 ○簡単で正確な位置決め ○省スペースを実現 ○高い同心度 ○確実でスピーディな取り付け 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
テーパによるメカタイプの軸ロックで、クランピングボルトの締め込みによりテーパ面のくさび作用で軸とハブは完全に締結されます。 POSI LOCKには、ツバが付いて内外径比が小さく、部品の小径化が図れるPSL-Kタイプ、他社互換性の高いPSL-Gタイプ、中荷重用の設計で面圧が小さく取り付けの小径化・軽量化が可能なPSL-Dタイプをラインアップしています。 それぞれに無電解ニッケルめっきを施した簡易防せい仕様やステンレス仕様などさまざまなバリエーションを用意しています。 【特徴】 ○テーパ面のくさび作用によって軸とハブを結合 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
非通電時に、スプリングの力によって作動する電磁ブレーキで、停電時の緊急制動、長時間の停止状態の保持、機械の惰走防止などにすぐれた性能を発揮します。 静かな制動音、長寿命、コンパクトで大トルク、確実で安定した制動力、手動解放可能などの長所を備えています。 なお無励磁ブレーキには、制動用と保持用の2種類があります。 【特徴】 ○停電時の緊急制動、長期停止保持などにすぐれた性能を発揮 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
事務機・通信機器・自動車機器などトルク・応答性の変動をきらう小型精密機器に最適なマイクロクラッチ・ブレーキです。 クラッチ・とブレーキの基本設計が同一の102モデル(クラッチ)と112モデル(ブレーキ)の他にお客のご要望にあわせた多くのカスタム実績のあるCYTモデル(ボールベアリング内蔵クラッチ)を用意しています。 【特徴】 ○小型精密機器に最適なマイクロクラッチ・ブレーキ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
一般産業機械全般に適合するクラッチ・ブレーキで合理的な設計によりすぐれた性能を発揮します。 クラッチとブレーキの基本設計が同一の101・CSモデル(クラッチ)、111(ブレーキ)のほかに各部パーツを一体構造として空隙調整などの組み立てにかかる時間を大幅に低減させたCSZモデル(クラッチ)、BSZモデル(ブレーキ)を用意しています。 【特徴】 ○さまざまな一般産業機械を正確に制御するクラッチ・ブレーキ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
複雑な機構を設計する場合クラッチとブレーキを複数個使用することなどがあります。 それぞれを必要数だけ組み合わせて使用するより、あらかじめ必要な動作が得られる、クラッチ・ブレーキユニットの選択ができます。 また、クラッチとブレーキの組み合わせだけではなく、それらにモータや減速機などを組み合わせたモデルも多数用意しています。 【特徴】 ○連結・切り離し ○必要な機能をコンパクトにユニット化 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
汎用モータの寸法を変えずに、内部に励磁ブレーキ、または無励磁ブレーキを組み込んだ製品です。 小型電源を内蔵、取り扱いが簡単なのも特色です。 【特徴】 ○汎用モータと同寸法 →汎用モータの寸法を変えずにブレーキを組み込んでいるため、 取り付けが容易 ○長寿命 →摩擦面積が大きく、長寿命 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
三木プーリ電磁クラッチ・電磁ブレーキ製品群の性能を十二分に引き出すための電源装置です。 大別すると、励磁クラッチ・ブレーキの頻度の高い運転を主目的にした電源装置と無励磁ブレーキなどに供給するための整流電源に分類できます。 用途に合わせて、最適な電源装置をお選びいただけます。 特に全波・半波整流切替可能モデルBEW-FHはDC90v/180v/360v仕様の無励磁作動型ブレーキのアマチュア吸引(ブレーキ解放)立ち上がり時には0.5sec全波整流、その後は半波整流に切り替える事で省エネ・発熱低減効果が見込めます。 【特徴】 ○電磁クラッチ・ブレーキの性能を十二分に発揮する電源装置 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
過負荷保護装置は、過負荷時に入力と出力を瞬時に切り離して、機械を保護します。 過負荷を確実に検出し、溝からドライブキーがはずれることで入力と出力を分断し、過負荷が取り除かれれば、再び同じトルク・同じ割り出し位置で自動的に連結します。 トルクの設定は、内部に組み込まれたトルクスプリングで設定しますので、微調整などの面倒な作業がありません。 また、フレキシブルカップリングとしての役目もはたし、2軸突合せ、巻き掛けいずれの方法でも使用できます。 さらに、ドライブキーによる動力伝達のため、油中での使用も問題ありません。 【特徴】 ○過負荷を確実に検出 ○的確な作動で機械を過負荷から保護 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
ユニークな原理と構造で、スプリング機能、ダンパー機能、軸受け機能の3つの機能を同時に兼ね備えた、多目的で多機能な緩衝装置です。 構造は、金属製の内殻、外殻と円柱形のゴムからなり、45°の変位を持たせた内殻、外殻に円柱形のゴムを圧入しています。 ばね特性は非線形で、円柱形のゴムが転がりながら圧縮されて作動するため経年変形も少なく、衝撃荷重に強く耐久性にすぐれています。 【特徴】 ○スプリング機能:引っ張り/圧縮/剪断、あらゆる方向の荷重を支持する事が出来ます。捩り角度は±30度まで許容出来ます。ばね特性は非線形で、荷重の増加とともに捩り剛性が増加します。 ○ダンパー機能:圧入された円柱形状ゴムの内部摩擦は金属(ばね鋼)に比べて1000倍以上です。従って共振時の振幅低下や衝撃による振動の早期収束が可能になります。 ○軸受け機能:振動を吸収しながら高周期の揺動運動支持が可能です。一般ベアリングの場合、特定角度範囲内の繰返し揺動運動は給油が全体に回らず耐久性が低下します。ロスタサスペンションはこの課題を解決します。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
サスペンションユニットにアームを取り付け、ローラやスプロケットをセットすることで、オートテンショニング、加圧ローラ、ダンパーとして利用することができます。 外殻はフランジ形状で、センターボルト1本で取り付けが可能なため、簡単にセットできます。 また、使用荷重範囲によってアイドラーの取り付け穴を選択することができるので、広い荷重範囲に対応できます。 ・アイドラーなしのSEモデル ・ローラアイドラーのセットされたベルトテンショナーRSEモデル。 ・スプロケットアイドラーのセットされたNSEモデルを用意しています。 【特徴】 ・ベルトやチェーンの適正張力を自動で維持し、動力伝達効率維持と長寿命化に貢献 ・ベルトやチェーンの伸びが引き起こすバタつきによる振動・衝撃や異音の低減 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
あらゆる機械装置の防振に効果を発揮します。 固有振動数4.5~11Hzの中間周波数域に適応するESLモデルと比較的高い周波数域に適応するVモデルを用意しています。 いずれのモデルもあらゆる方向への取り付けと上下左右前後の荷重方向に対応できます。 【特徴】 ○機械振動の効果的吸収 ○遮断にすぐれた性能を発揮 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
振動コンベアー、振動ふるい機を構成する揺動マウント・揺動ドライブヘッドをサスペンションユニットで構成することができます。 クランク運動による加振方式の振動コンベアーなどに直接フランジ取り付けができる揺動マウントAUモデル。 そのクランク運動による揺動運動をスムーズに伝達できるロッドエンドRSTモデル。 組み合わせてご使用いただくことで、最適な設計が可能です。 また、振動モータを使った振動コンベアーや振動ふるい機のマウントには、ABモデルを用意しています。 ABモデルは、振動モータによる加振力を効率よく伝達する一方で、床など外部への振動を吸収できます。 【特徴】 ○揺動運動を確実に伝達 ○同時に振動・騒音を吸収 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
クランプハブに軽量、高強度の高張力アルミ合金を採用した板ばねタイプのカップリングで、ねじり剛性が高く高応答に対応できます。高剛性のシングルエレメントタイプとスペーサを介してエレメントをダブル配置し、フレキシブル性を持たせたダブルエレメントタイプを用意しています。いずれも軸径に応じたハブ外径(形状)とすることで、慣性モーメント低減を実現しています。 【特徴】 ○超低慣性 ○簡単・確実・ノーバックラッシ ○熱を遮断 ○テーパ軸対応 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
ブレーキ解放初期動作及び解放状態維持に必要な電気エネルギーを過励磁/定常励磁切替専用電源との組み合わせによる画期的な省エネ無励磁作動型ブレーキです。 【特長】 ○従来品比1/2の超薄型設計(弊社比較) ○消費電力 1/3(弊社比較) ○発熱 1/2(弊社比較) ○徹底的なロータの軽量化(高強度ガラスクロス採用) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
最新サーボモータの仕様・寸法から、許容トルク、対応軸径などを設定、各社最新のサーボモータにベストマッチします。組み立て作業性の良いクランプ方式と、信頼性の高いくさび締結方式をラインアップ。 いずれも当社従来比1.5倍以上(最大)の許容トルクを実現。 カップリングのダウンサイジングが可能となり、慣性モーメントの低減にも貢献します。 また、サーボモータのテーパ軸への対応など、豊富なバリエーションからお選びいただけます。 【基本スペック】 ○許容トルク 8N・m ~600N・m ○外径Φ38mm~Φ118mm ○穴加工完成品 Φ8mm~Φ55mm ○バックラッシ ゼロ 詳しくはお問い合わせ下さい。
本体材質にスチールを用いた板ばねタイプのカップリングで、サーボフレックスのベーシックタイプです。 高剛性のシングルエレメントタイプとスペーサを介してエレメントをダブル配置し、フレキシブル性を持たせたダブルエレメントタイプ、ダブルエレメントに中間フランジを組み合わせたフローティングシャフトタイプを用意しています。 【基本スペック】 ○許容トルク 20N・m~800N・m ○外径Φ 56mm~144mm ○標準穴加工範囲 8mm~60mm ○バックラッシ ゼロ 詳しくはお問い合わせ下さい。
エレメント(ポリウレタンエラストマー)は硬度 97 JIS A を使用し、形状は予備圧縮がかかるように設計したタイトフィット構造でノーバックラッシでの使用が可能です。 高トルクで簡易サーボから汎用モータまで幅広くご利用いただけます。 【基本スペック】 ○常用トルク 2N・m~525N・m ○外径Φ 14mm~105mm ○穴径範囲 3mm~60mm ○使用雰囲気温度 -30℃~80℃ 詳しくはお問い合わせ下さい。
エレメント(ポリウレタンエラストマー)は硬度 90 JIS A を使用し、形状は予備圧縮がかかるように設計したタイトフィット構造でノーバックラッシでの使用が可能です。 ALS-Rタイプと比べてエレメント硬度が低いため、軸反力を抑えることが可能です。 【基本スペック】 ○常用トルク 1.2N・m~310N・m ○外径Φ 14mm~105mm ○穴径範囲 3mm~60mm ○使用雰囲気温度 -30℃~80℃ 詳しくはお問い合わせ下さい。
エレメント(ポリウレタンエラストマー)は硬度 97 JIS A を使用し、形状はゆるいはめ合いのルーズフィット構造とエレメントのトルク伝達面をクラウニング形状とすることで、高伝達トルクで大きなミスアライメントを吸収できます。 【基本スペック】 ○常用トルク 12.5N・m~525N・m ○外径Φ 30mm~105mm ○穴径範囲 6mm~60mm ○使用雰囲気温度 -30℃~80℃ 詳しくはお問い合わせ下さい。
フレキシブル性と振動・衝撃の吸収にすぐれた動力伝達を可能とします。 弾性に富んだゴムによって動力を伝達。 振動・衝撃の吸収にすぐれ、機械装置の騒音も減少します。 弾性体のゴム部分は、多角形のゴムとその頂点にインサートされたアルミインサートから構成されており、その各々は強固に加硫接着されています。 このゴム体を円筒ハブとフランジハブにそれぞれ半径方向、軸方向にボルトで結合することで、ゴム体を介した動力伝達が実現します。 特に半径方向へのボルト結合は、ゴム体予備圧縮構造となりフレキシブル性と振動・衝撃の吸収にすぐれた動力伝達を可能とします。 【基本スペック】 ○常用トルク 10N・m~5000N・m ○外径Φ 56mm~370mm ○穴径Φ d1:9mm~115mm / d2: 9mm~130mm ○使用雰囲気温度 -30℃~95℃ 詳しくはお問い合わせ下さい。
・軸方向への移動のみで簡単に入出力の連結・分離が可能でメンテナンスが容易 ・ポンプ軸に合わせたスプライン穴加工対応、センタロック作用でノーバックラッシュ ゴムの弾性力を持ったポリエステル樹脂によって動力を伝達。 振動・衝撃の吸収性にすぐれる上、天然ゴムでは得られない耐熱・耐寒・耐油性を実現しました。 また、軸方向への移動のみで簡単に入出力の連結・分離が可能でメンテナンスが容易です。 【基本スペック】 ○常用トルク 100N・m~2500N・m ○外径Φ 125mm~330mm 〇穴径 d1:14mm~42mm / d2:46mm~120mm 詳しくはお問い合わせ下さい。
軸とハブとの結合を1本のプレッシャースクリューのみで簡単・迅速に行えます。 回転方向・軸方向へ位置決めが必要な設備の組み立てを容易にし、繰り返しの取り付け・取り外しが必要な箇所にも有効です。 また、軸とハブの同心度は0.006を満足しますので、超高精度な位置決めが可能です。 【基本スペック】 ○穴径 15mm~100mm ○最大許容トルク 18000N・m ○同心度 0.006mm 詳しくはお問い合わせ下さい。
同寸法で3タイプ(L/H/S)の負荷トルクバリエーションと、小型サーボモータの□ 40・□ 60・□ 80 用に仕様・寸法を合わせた1タイプ(R)の計4タイプを用意しました。 用途とライフサイクルから最適な選定が可能です。 いずれのタイプも使用初期から、トルクは定格値を満足しますのでお客様での慣らし運転は不要です。 【基本スペック】 1.制動用Lタイプ:ブレーキトルク 0.12N・m~2.0N・m 2.保持用Hタイプ:ブレーキトルク 0.24N・m~4.0N・m 3.保持専用Sタイプ:ブレーキトルク 0.36N・m~5.2N・m ※ブレーキ外径 Φ37mm~75mm(L/H/Sタイプ共通) 4.保持専用Rタイプ:ブレーキトルク 0.3N・m~2.5N・m ※ブレーキ外径 Φ33mm~64mm ※使用雰囲気温度 -10℃~40℃ 詳しくはお問い合わせ下さい。
従来の2/3(弊社比)の薄さに厚みを抑え、邪魔な突起物を排除したため、取り付けの省スペース化が可能な保持・非常制動専用ブレーキです。 最大のポイントは徹底的なロータの軽量化で、空転摩耗を劇的に減少させることに成功しました。 この軽量化による低慣性でサーボモータの応答性を損なうことなく組み込みが可能です。 【基本スペック】 ○ブレーキトルク 5N・m~55N・m ○ブレーキ外径 83.5mm~185mm ○使用雰囲気温度 -10℃~40℃ 詳しくはお問い合わせ下さい。
電磁ツースクラッチは、歯(ツース)のかみ合いによってトルクを伝達する励磁作動形クラッチです。 トルク伝達を歯のかみ合いによって行っているので小型で非常に大きなトルクを伝達することができます。 全周にわたりどこでもかみ合うフルポジションと1回転中1個所でしかかみ合わない定位置連結のシングルポジションがあります。 【基本スペック】 ○クラッチトルク 17.5N・m~2200N・m 詳しくはお問い合わせ下さい。
高性能カップリングをはじめ、各種機械要素部品を取り扱う三木プーリでは 最新版『総合カタログ』を無料でプレゼント中です! 約700ページものカタログに、あらゆる機械要素部品がまとまっており、 実際のアプリケーション事例を参考にしながら、 トルク・負荷の性質・寿命・サイズなど、ご希望の仕様に合った製品をお選び頂けます。 【掲載製品】 ■カップリング ■ETPブッシュ ■電磁クラッチ・ブレーキ ■変・減速機 ■インバータ ■リニアシャフトドライブ ■トルクリミタ ■ロスタ など、約700ページの大ボリュームカタログです。 ※「カタログダウンロード」から、ダイジェスト版がご覧いただけます。 完全版をご希望の方は「お問合せ」よりお申込み下さい。
当社のカップリング、電磁クラッチ、リニアシャフトドライブなどの 機械部品の活用例をまとめた『アプリケーション事例集』を進呈中です。 工作機械、医療機器、真空ポンプ、発電装置、車両、コンベアなど、 あらゆる業界での活用例を掲載しています。 小型化、軽量化、省スペース化、振動・衝撃吸収といった 現場の課題の解決するヒント集としても役立ちます。 【掲載アプリケーション】 ■カップリング ■ETPブッシュ ■電磁クラッチ・ブレーキ ■リニアシャフトドライブ ■ロスタ ※事例は「カタログダウンロード」からすぐにご覧いただけます。
『V7』は、同一クラスのインバータにおいて、最速レベルのCPUを 採用することで、従来のV6モデルと比べて演算処理能力を2倍にアップし、 高性能になったインバータです。 制御方式は独自のダイナミックトルクベクトル制御を採用、低速域での 安定した運転を実現。 また、使いやすいシリーズデザインを継承し、外形寸法、据え付け寸法、 端子数・位置など完全互換。さらに要望の多かったRS-485 通信ポートを 標準で搭載。コンパクトで高性能・高機能な製品です。 【特長】 ■ダイナミックトルクベクトル制御採用 ■滑り補償制御で整定時間短縮 ■同一クラス最速レベルのCPUを搭載 ■簡単操作の継承 ■メンテナンス性の向上 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『コンタクトレスリンク』は、磁石の吸引・反発を利用した非接触の 動力伝達装置です。 マグネットによる非接触の動力伝達を実現し、歯車やベルトといった従来 からの動力伝達に対して、作動音がない、摩擦による消耗・発熱がない、 など接触式の動力伝達のデメリットをすべて排除することが可能。 その上、隔壁伝達やトルクリミッター機能など当製品ならではの 付加価値の高い動力伝達を提供します。 【特長】 ■騒音・振動がない ■消耗・発塵がない ■発熱がない ■グリスアップ不要 ■隔壁伝達が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『サーボフレックス SFR』は、新開発のゴムエレメントにより高い 減衰性能を実現し、サーボモータなどの高速・高精度運転に対応可能な 高減衰性能カップリングです。 動力伝達をすべて摩擦結合によって行うため、ノーバックラッシ。 エレメントにHNBRを採用することで、金属性エレメントを用いた フレキシブルカップリングと比べて素早く振動を減衰。 これにより、モータなどのドライブラインで懸念される共振現象を抑制し、 幅広い運転速度範囲で共振を回避可能。安定した高速制御を提供します。 【特長】 ■優れた減衰性能 ■軸反力の低減も実現 ■充実のバリエーションとオプション対応 ■硬質ゴムとインサートの一体型エレメント構造 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
三木プーリ株式会社で取り扱っている『サーボフレックス SFU』に ついてご紹介いたします。 当製品は、簡単かつ精度よく短時間で組み付け可能な半組立仕様の カップリングです。 また、フランジとユニットが分離できることで2軸を動かすことなく取付・取り外しが可能です。 【特長】 ■高剛性 ■高精度 ■スマート取り付け ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『スターフレックス STW』は、エレメント部にポリウレタンエラストマーを 使用したシンプル構造の弾性カップリングです。 クランプハブの好適設計による“軸保持力”の大幅な向上により、従来の ALSモデルと比較し“伝達トルク30%UP”を実現。 また、エレメントは特性別に3モデルをご用意しておりますので、用途に 合わせて幅広く対応が可能です。 【特長】 ■クランプハブの好適設計により軸保持力が向上 ■2サイズの高トルク対応モデルを新規ラインアップ ■3種類のエレメント ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『トルクリミッタ』は、過負荷時に入力と出力を瞬時に切り離して、 機械を保護する過負荷保護装置です。 噛み合い方式のシングルポジションのため、過負荷が取り除かれれば、 再び同じトルク・同じ割り出し位置で自動的に連結。 また、摩擦方式と異なり、悪環境にも対応可能です。 【特長】 ■過負荷を確実に検出 ■的確な作動で機械を過負荷から保護 ■噛み合い方式のシングルポジションのため、過負荷が取り除かれれば、 再び同じトルク・同じ割り出し位置で自動的に連結 ■摩擦方式と異なり、悪環境にも対応可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
三木プーリ株式会社で取り扱っている『バウマンフレックス』に ついてご紹介いたします。 軸に取り付けるハブとハブの間を金属コイルばねでつないだ カップリングで、優れたフレキシブル性と小型・高トルクを実現。 小容量タイプ、標準・カップリングタイプ、標準・片フランジタイプを ラインアップしております。 【特長】 ■高フレキシブル ■高トルク ■ステンレス ■最大14°の偏角を許容 ■3層コイル ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『パラフレックス』は、取り付け誤差による軸反力を極小に抑える ピン・ブッシュカップリングです。 この方式は、取り付け誤差による軸反力が極小であり、ピンと ドライメタルの摩擦面における摺動によって減衰効果も得られます。 また、高剛性・高フレキシブル・振動・衝撃吸収といった特長を 兼ね備えており、着脱も簡単です。 【特長】 ■ピンとメタルブッシュにより摩擦減衰効果 ■偏心、偏角による反力が極小 ■高剛性 ■高フレキシブル ■振動・衝撃吸収 ■着脱簡単 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『ベローフレックス』は、ステッピングモータやエンコーダに適した 樹脂製ベローズカップリングです。 弾力性に富んだ樹脂製のブーツ(ポリエステル樹脂)を採用することで振動を吸収し、取り付け誤差による軸反力が極めて小さくなっております。 また、アルミ合金製のハブと樹脂製ブーツが一体構造のコンパクト設計で、 バックラッシはありません。 【特長】 ■最大10°の偏角を許容 ■取り付け誤差(偏芯)による反力が極小 ■コンパクト設計 ■高フレキシブル ■振動・衝撃吸収 ■ノーバックラッシ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社では「プレミアム効率モータの仕様一覧(JIS C 4213:2014に準拠)」の ウェブページをご用意しております。 モータは全閉外扇形で、0.2・0.4kWは標準効率モータです。0.75kW以上が プレミアム効率モータ(トップランナーモータ)となります。 プレミアム効率モータの仕様は、JIS C 4034-30:2011の効率クラス(IEコード) に対応したJIS C 4213:2014に準拠するトップランナーモータについて記載。 詳細は、関連リンクよりご覧ください。 【記載項目】 ■出力(kW) ■効率クラス(IEコード)わく番号 ■軸径・許容差(mm) ■定格電流(A) ■定格回転速度(min-1) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
「世界の電源事情」についてご紹介いたします。 カナダでは、電源周波数が60Hzで、電圧(単相)は120V/347Vとなっており、 電圧(三相)が208V/240V/600Vです。 その他に、韓国、台湾、ホンコン、中国、フィリピンなどのアジアの 電源事情も掲載しております。詳細は、関連リンクよりご覧ください。 【世界の電源事情(抜粋)】 ■アメリカ ■電源周波数:60Hz ■電圧(単相):115V/230V ■電圧(三相):208V/230V/460V/(480V) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
「回転機器の釣合い良さ」についてご紹介いたします。 釣合い良さとは、JIS B 0153-1985によれば、「剛性ロータの釣合い程度を 示す量であって、比不釣合いと、ある指定された角速度との積」と定義。 詳細は、関連リンクよりご覧ください。 【釣合い良さの等級】 ■G4000~G0.4 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
「普通公差(JIS B 0405:1991/JIS B 0419:1991 抜粋)」 についてご紹介いたします。 JIS B 0405は、図面指示を簡単にすることを意図し、個々に公差の指示がない 長さ寸法及び角度寸法に対する四つの公差等級の普通公差について規定。 JIS B 0419は、図面指示を簡単にすることを意図し、個々に幾何公差の 指示がない形体を規制するための三つの公差等級の普通幾何公差について規定。 詳細は、関連リンクよりご覧ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■面取り部分を除く長さ寸法に対する許容差 ■面取り部分の長さ寸法(かどの丸み及びかどの面取り寸法)に対する許容差 ■角度寸法の許容差 ■真直度及び平面度の普通公差 ■直角度の普通公差 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈