分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~35 件を表示 / 全 35 件
▶様々なワークに対応可能 ・従来のオートピーラーでは、自動剥離が難しかった高密着フィルム(ドライフィルムレジスト・ABF・ドライフィルムソルダーレジストなど)の剥離が可能です ・半導体や電子部品向けの極薄フィルムやアクリルやガラスなどの保護フィルムなど様々な形状のワークにも対応可能です。 ▶各種フィルムに対応 ・層間絶縁材料(ABF等) ・ドライフィルムソルダーレジスト(DFSR) ・ポリイミドフィルム ・その他強密着フィルム ▶ダメージ軽減 ・ナーリングレスなのでフィルムダメージによるフィルム切れや低減できます。 ▶クリーンな剥離 ・エアブローを使わないため、チップ飛びや発塵が少なくなり、歩留まり率が向上しました。 ▶追加オプションで検知機能の追加が可能 フィルム切れやフィルム残りなどをセンサーや画像処理にて検出可能です。(オプション対応) 検知機能を追加する事で、更に不良発生率を抑え、歩留まり率を向上させる事が出来ます。 ※実験機を使った購入前の事前テストも承っております。ご相談ください。
株式会社アドテックエンジニアリングで取り扱っている「オートピーラー」 をご紹介いたします。 DFSRやABFの保護フィルムも基板へのダメージを最小限に抑えて 高品質な剥離が可能。 「ナーリング跡やフィルムの剥離跡で製品品質が低下する」などの 課題を当社の独自技術で解決します。 【特長】 ■各種フィルム対応(DFSR・ABF・DFR・他) ■ナーリングレス ■エアーレス ■無料で剥離テスト実施可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『DIE WALL LUBRICATION SYSTEM』は、粉末混合の際に潤滑材の使用量を 減少させ、高密度・バラツキの無い成形へと導く金型潤滑装置です。 焼結後部品のサイジングプロセスを改善させ、潤滑材の使用量も減少。 多品種粉末・多機種プレス機への使用が可能です。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■ダイキャビティーにおける粉末付着を軽減 ■潤滑材の使用量を減少 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『TOPS WARM POWDER FEED SYSTEM』は、通常の成形品密度を 約0.2g/cm3まで向上させる温間成形装置です。 粉末ホース、フィルシューなどの基本箇所を過熱することにより 高密度成形を実現。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■粉末加熱時に発生する粉詰まりを極力軽減 ■高密度・バラツキの無い成形を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『Fluidized Fill Shoe System』は、ダイの均一・高速・ムラの無い充填を 目的として設計されているフィーダーシステムです。 多様なプレス機・粉末への対応が可能。 当システムは簡易なデザインとなっており、各機種・プレス機への 対応が可能です。 【特長】 ■充填時に粉末の流動性を向上 ■密度のばらつきを軽減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
J.L.Becker社は、工業用熱処理装置を40年間製造しており、設計と施工に 優れています。 機器設計と先端のコンピュータ管理ユニットは、カスタム要件を処理するプロセス、 データ取得、メンテナンスアラーム、など炉全体の制御を提供。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【概要】 ■バッチおよび連続焼鈍炉(粉末焼鈍を含む) ■連続焼入れ ■焼入れおよび焼戻し炉ライン ■バッチおよび連続焼戻し炉 ■再加熱および鍛造用ボックス炉 ■IQ炉 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
C.I. Hayes社の製品ラインは、航空宇宙、自動車、医療、エレクトロニクス、 カトラリー、スポーツ用品、ジュエリー業界の満足している顧客とともに 成長を続けています。 また、アニーリング、窒化、ろう付け(大気/真空)、焼入れ、セラミックおよび MIM脱脂、焼結、はんだ付け、焼戻しおよび真空浸炭/浸炭窒化プロセスの質問および アプリケーションに関するプロセスの御提案も可能。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【業界】 ■航空宇宙 ■自動車 ■医療 ■エレクトロニクス ■カトラリー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
Sinterite社は、焼結、スチーム処理、アニーリング、ろう付け、 熱処理のための連続ベルトおよびバッチ炉を設計、製造しています。 独創的に製造されたインライン冷却システムHyperCoolerは、 焼結硬化に使用。 合金またはセラミックマッフルが利用可能です。 【用途】 ■鉄 ■ステンレス鋼の部品(3,000ºF) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『DENSOMATICシリーズ 』は、材料の定量充填から、成形、排出、取り出しが 行われ必要に応じ、後工程の研削工程までが全自動で行われる設計になっている ISOSTATICプレスです。 スパークプラグの量産や、ガラスチューブ等の量産に幅広く使用。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■クリーン性 ■ツール交換の容易性 ■操作性 ■耐久性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『MONOシリーズ 』は、一括生産用途のみならず、研究開発用にも 使用されているISOSTATICプレスです。 圧力調整機能により、成形サイクルを制御。 様々な容量の静水圧プレスを備え、さまざまなモデルがございます。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■クリーン性 ■ツール交換の容易性 ■操作性 ■耐久性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『サイジングプレス』は、プレス設計と共に、部品供給、排出システムも 自動で行い、生産効率の良い設計がなされている粉末成形プレスです。 幅広い部品生産のニーズに応じて、傾斜型サイジングプレスと アップライト型サイジングプレスをご用意。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ】 ■傾斜型サイジングプレス ■アップライト型サイジングプレス ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『サーボプレス』は、粉体をさまざまな形状に正確に圧縮するために 利用できる粉末成形プレスです。 利用される技術には、高効率、高精度のドライブが含まれ、上部ラム、 ダイプレート、自動ダイ充填システムの動作を制御。 プレスの各軸は、ダイ充填、上パンチ運動/圧縮、ダイ動作、および 排出サイクルのようなコンパクションサイクルを完全に制御するために 自由にプログラムできます。 【特長】 ■高効率、高精度のドライブ ■自由にプログラム可能 ■極端な精度と再現性を実現 ■圧縮された粉末成分の一貫生産が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『CNC油圧プレス』は、炭化物、セラミックス、プラスチック、粉末金属、 その他の粒状材料用のシングルまたはマルチレベルの部品を圧縮するために 15〜1600トンのシリーズがある粉末成形プレスです。 対向するラム、プレートフロート、またはその組み合わせを提供。 優れたプレス位置決め精度、速度制御、レシピメモリセットアップ、 繰り返し精度を提供し、 高品質な生産が可能です。 【特長】 ■対向するラム、プレートフロート、またはその組み合わせを提供 ■油圧サーボコントローラ、エンコーダ、ロードセル、タッチスクリーンモニタを 使用したシステム ■優れたプレス位置決め精度、速度制御、レシピメモリセットアップ、 繰り返し精度を提供 ■高品質な生産が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『メカ式プレス』は、粒状材料産業の機械式粉体圧縮プレスの国際的に 高く評価されている粉末成形プレスです。 プレス容量は5トンから750トンに及び、シンプルから複雑なマルチレベル 構成要素を製造するために利用可能な様々なシリーズをご用意。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【シリーズ】 ■パフォーマンスシリーズ ■ダイセットシリーズ ■マルチアクションシリーズ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『3モード型プレス』では、両面に形状がある場合や、ボール形状などを 成形する事ができ、3種類の成形方法が選択できます。 ダブルアクションによる成形も可能。 また、バキュームによる成形品の自動搬送も可能です。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■金型のオフライン組立と交換、調整が容易 ■3モード選択、切り換えが容易 ■高い歩留率 ■成形品のバラツキが小さい(重量:1%以内 厚さ:25μm以内) ■高速多数個取りによる高生産 ■成形品のシャープエッジが確保(後加工が不要) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『アンビル型プレス』は、ユニークな高速量産用の粉末成形方式です。 金型も上パンチを必要としないため、イニシャルコストが25%、 ランニングコストでも50%以上がセーブ可能。 機構も簡単で耐久性にも優れ、ユーザーに大きく寄与します。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■プレス機の構造が簡単 ■金型コストの軽減 ■金型の調整、交換が容易 ■取扱に経験が不要 ■トラブルが不要 ■メンテナンスが簡単 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社アドテックエンジニアリングの「クリーン技術」をご紹介いたします。 露光装置を量産する高クリーンな設備環境を完備。 また装置内のクリーン状況を事前解析し、理想的なクリーンレベルを 達成できます。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【技術概要】 ■高クリーンな設備環境を完備 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社アドテックエンジニアリングの「剥離技術」をご紹介いたします。 インラインでドライフィルムの保護フィルムを自動剥離するオートピーラーを 標準機としてラインアップ。 また、剥離が難しかったABFやDFSR等のフィルムも独自の剥離技術で 自動剥離が可能です。 【装置例】 ■PCB用保護フィルム剥離、 ■その他保護フィルム剥離(DFR・ABF・DFSR・他…) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社アドテックエンジニアリングの「ロボット設計技術」を ご紹介いたします。 装置要求に合わせた専用のロボット設計・製作が可能。 また、各社ロボットを使用した自動化設備(システム提案)も可能です。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【装置例】 ■オーダーメイドロボット ■各社ロボットSIer ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社アドテックエンジニアリングの「アライメント技術」を ご紹介いたします。 センサや画像処理システムで検知されたアライメントマークを基に、 位置決め、アライメントを行い、ワーク位置を正確に補正。 露光装置で培った高精度なアライメント技術により高精度の位置決め・ 位置合わせが可能です。 【装置例】 ■貼り合わせ装置 ■位置決め装置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社アドテックエンジニアリングの「光技術」をご紹介いたします。 トップレベルのシェアを誇る主力製品でもある露光装置をはじめ、 ソーラシミュレータ・UV硬化装置等で培った光源・光学技術のノウハウを 生かし,様々な波長の光を使ったアプリケーションをご提案。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【装置例】 ■露光装置 ■UV硬化装置 ■光接着装置 ■光検査装置 ■光計測 ■ソーラシミュレーター ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
令和4 年2 月「太陽光発電経編ニット基布と太陽光発電スマートインテリアの開発」の研究取り組みに際し、福井県工業技術センター殿向けに開発した、有効照射面1.5m× 1.0m、IEC60904/クラスAAA のソーラシミュレータと計測装置です。 本装置は産総研,JAXA を始めとする多くの試験研究機関に納入実績を持ち、その性能を高く評価して頂いている 「WACOM ブランドを継承した」太陽電池モジュールの諸特性を評価する装置です。 光源をパルスアップする事により大照射面の疑似太陽光照射を可能とします。 本システムの最大のPR ポイントは、一台の装置で「自然太陽光と同じ分光分布であるAM1.5」と「宇宙開発等でご使用頂けるAM0」の分光分布の両方にご使用頂ける点です。 レバーによる簡単なフィルタの切替えとランプ電流の調整のみでAM1.5 とAM0 の切替えを簡単に行なう事が出来ます。 性質の異なる両者の大照射面モジュール評価を1 台で賄う事が出来、高品質の光のまま、コストメリットとフットプリントを軽減出来るシステムとなります。
当社では『高精度・難削材加工』を承っております。 「高精度深穴鏡面加工」をはじめ「超硬の直彫り切削加工」や 「CFRP/CFRTPの2次加工」などが可能。 高精度加工を実現する工作機械を導入すると共に、製品・工作機械の 精度維持を図るべく工場内の温度管理・環境整備に力を入れています。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 <高精度深穴鏡面加工> ■プリハードン鋼から焼入鋼まで、アスペクト比(径寸法/全長)1:30まで対応 <セパレータ金型> ■独自にカスタマイズした高速マシニングセンタで、焼入鋼の高精度加工を実現 ■切削後の切削痕を磨く、鏡面切削技術も確立 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社は、高硬度と脆性を併せ持つ加工難度の高いセラミックスも、高度な 加工技術とノウハウで、受託加工をはじめとした各種製品のさまざまな ニーズにお応えします。 ドライCIPプレスを使っての委託成形や、アルミナを中心に様々な セラミックス部品の加工・製作が可能。 また、「セラミックスチューブ・保護管・絶縁管」や、「るつぼ・燃焼ボート・ タンマン管・ヒーターバスケット」といった製品も豊富に取りそろえております。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 <ドライCIPプレス 委託成形、デモ成形> ■研究開発目的や、設備導入前の検討評価なども実施 <セラミックスチューブ・保護管・絶縁管> ■優れた耐熱性、耐衝撃性、耐食性、耐クリープ性および電気絶縁性 ■用途に応じて研磨、細穴加工の対応も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『コネクタ検査組立機』は、射出成形にて出来上がった2つの部品を画像にて 検査判定を行い、良品のみを組み立て、製品を完成させる自動化装置です。 組立て前に部品の単品検査選別する事で、組立て後の不良流出防止、 勘合ミスなどの不良を防止。 また多品種に対応しており、品種データの切替と一部の部品を交換する事で、 短時間での段取り替えが可能です。 【特長】 ■大型ホッパを装備 ■組立て後の製品を収納するトレーも自動交換することにより省力化に貢献 ■要所にロボットを使用し装置全体の高速化と安定稼働を実現 ■不良の流出率は1PPM以下で、厳しい業界の品質基準もクリア ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『液晶パネル光配向装置』は、クリーンルーム環境下で大型設備の 製作・調整が可能な製品です。 ツインステージ方式を採用し、高い生産性を達成。独自開発の高精度 リニアモータステージを搭載し、大型ガラス基板を高精度な位置合わせし、 姿勢を保持したまま、水平搬送をしながら紫外線照射を行います。 一般的なラビング(Rubbing)法とは異なり、紫外線を用い、大型ガラス基板の 配光制御を非接触でクリーンな環境で行うことができます。 【特長】 ■クリーンルーム環境下で大型設備の製作・調整が可能 ■ツインステージ方式を採用し、高い生産性を達成 ■独自開発の高精度リニアモータステージを搭載 ■紫外線を用い、大型ガラス基板の配光制御を非接触でクリーンな環境で実施 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、FA装置『パーツ供給・排出ロボット』を取り扱っています。 多関節ロボットを用いて上流のパーツフィーダ―から部品を加工設備へ移動。 加工完了された部品を下流コンベアにロボットで自動搬送させます。 また、ロボットティーチングにより、指定のパーツを把持し任意の場所へ 移動します。 当製品は、これまで人がやってきた作業をロボットに代替させる、 省人化システムです。 【特長】 ■タクト12秒以内/1ヶという条件についてもロボットの最短駆動箇所を プログラムしクリア ■要所にセンサを取り付けてるため、部品が無い、下流が満杯で ワークが置けない等の時には自動停止が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『自動箱詰装置(ケーサー)』は、上流生産工程のコンベアから流れて来た、 複数段積み上げられた状態の製品トレーを、専用収納箱に収納する製品です。 既存のラインとの受渡しからをこの装置で行い、空き箱や収納後の収納箱の ストック機能も備えており、省人化に貢献。 また、箱の向き確認などもセンサーにて識別し、誤投入を防止しています。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■一部の部品を交換する事で、多品種にも対応しており、省力化に貢献 ■切替時や生産終了時など、作業が途中でも端数処理が可能 ■シンプルな構造 ■傾斜角度なども自由に変更することが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『樹脂レンズユニット組立装置』は、小型レンズユニットの手作業では 困難だった組立工程を自動化した製品です。 部品トレイからの部品供給、検査、製品トレイに収納、製品トレイを 次工程に搬送する機能を保有。 カメラによる画像検査を行い、位置・傷・汚れ・ゴミの表裏検査ができ、 コンパクトな装置構成と同時動作により、高い生産性を実現します。 【特長】 ■小型レンズユニットの手作業では困難だった組立工程を自動化 ■部品トレイからの部品供給、検査、製品トレイに収納、 製品トレイを次工程に搬送する機能を有する ■カメラによる画像検査を行い、位置・傷・汚れ・ゴミの表裏検査が可能 ■コンパクトな装置構成と同時動作により、高い生産性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ワーク全数検査装置』は、複数ポイントの寸法測定が、同時に測定可能な 製品です。 インライン測定により、測定にかかる時間を大幅に短縮。 オプションで既存ラインとの自動受け渡しにも対応できます。 作業者はワーク供給するだけで、搬送・検査・仕分け・排出工程を 自動で行います。 【特長】 ■複数ポイントの寸法測定が、同時に測定可能 ■インライン測定により、測定にかかる時間を大幅に短縮 ■高精度測定と自動判別により、品質向上が可能 ■作業者はワーク供給するだけで、搬送・検査・仕分け・排出工程を自動で実施 ■既存ラインとの自動受け渡しにも対応可(オプション) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ビンピッキング装置』は、多関節ロボットと3Dビジョンカメラを活用した 製品です。 乱雑に積まれたワークでも姿勢を認識。アームで把持させてから所定の トレイへ指定の姿勢で整列します。 指定の姿勢に整列が困難なワークは、仮置き台を使用しワークを持ち直す事で 整列が可能です。 適したハンドや姿勢持ち直し機構等、要素開発から一緒にご協業できます。 お気軽にご相談ください。 【特長】 ■多関節ロボットと3Dビジョンカメラを活用 ■乱雑に積まれたワークでも姿勢を認識 ■アームで把持させてから所定のトレイへ指定の姿勢で整列 ■指定の姿勢に整列が困難なワークは、仮置き台を使用し ワークを持ち直す事で整列が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
公的機関も認める、合致度を追求した限りなく太陽光に近いソーラシュミレータです。ワコム電創から継承したソーラシミュレータを始めとする高品質な光技術でお客様のご要望に合った装置を設計・製作をいたします。 キセノンランプとハロゲンランプを使用する事によりスペクトル合致度クラスA(±25%)を超える高合致度(±10%)を実現。 結晶型だけでなくタンデム型などの高効率太陽電池の評価にも活用でき、最新のペロブスカイト太陽電池に対応した製造ラインの構築実績や、宇宙用太陽電池向け装置(AM0仕様)も対応可能です。 太陽電池の特性評価の他にも、建材・塗料・素材などの光劣化試験、化粧品のUVカット評価など幅広い分野でお使い頂いております。「光源・光学技術」のノウハウを生かし、様々な波長の光を使ったソリューションをご提案できます。
当社では、スペクトル合致度を向上するため、スーパーソーラシミュレータ(二光源ソーラシミュレータ)を採用してきました。 そして、さらに基準太陽光(AM1.5G)に近似させるべく、スーパーソーラシミュレータの技術に特殊フィルターをプラスし、長波長帯までスペクトル合致度を向上させた本ソーラシミュレータを完成させました。 ペブロスカイト、結晶シリコン、化合物、多接合太陽電池など 従来型の太陽電池から次世代太陽電池まで多種多様な太陽電池の特性評価に対応します。
【製品特長】 ○クリーンな剥離 エアーブローを用いず、剥離切っ掛けを作るためチップ飛びを軽減できます。 ○段取不要 基板の厚み・大きさに対して、段取り換えが不要です ○極薄基板対応(基材厚:0.025mm) 基板クランプ搭載の為、従来の装置では剥離困難であった極薄板も対応可能です。 ○難剥離材対応 PKG基板用ABF、ソルダーレジスト等の難剥離材もご相談下さい。 ○NGストッカー内蔵 フィルム残りをセンサーで自動検出しNGストッカーへ収納されます。 ○クリーン仕様対応(追加オプション) HEPAフィルタによるダウンフローも可能 デモ機での剥離テスト実施や薄型基板、大型基板、特殊フィルム等の特殊対応も検討可能ですので、お気軽にお問合せください。
開発から納入後の保守まで一貫した生産体制で各種産業分野のFA装置を製作致します。 蓄積した様々な要素技術のノウハウを基に設備納入後の使い勝手や稼働状況も想定し、高生産性・品質向上など、更に一歩踏み込んだ自動化装置のご提案もさせていただきます。 大型クリーンルーム完備し、万全な解析・評価設備で対応いたします。 精密部品の加工精度評価から、装置としての性能評価に至るまで解析・評価できる評価体制を築いています。 【特徴】 ○一貫した生産体制 ○さまざまな要素技術 ○充実した評価設備 ○多種多様なFA装置 納入実績 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単