
この企業へのお問い合わせ
Webからお問い合わせ
水を飛躍的な効率で曝気するマイクロバブル発生装置。水を蘇らせ、水棲生物も、植物も、この水で大幅に成長が促進される!
株式会社大巧技研は、1987年に特殊ガス、医療ガス、液化石油ガスの設備施工を行う会社(大巧技研有限会社)として創業しました。2010年4月、エコバブル事業部を創設し、熊本県立大学(堤 裕昭 教授)と、マイクロバブル発生装置の共同研究・開発に着手し、2011年7月には微細気泡発生ノズルDDHRS 二重渦式高速回転気液混合二重槽)の国内特許を取得するとともに、同年11月にDDHRS方式ノズル1基を備えたマイクロバブル発生装置(eco-バブル(R)-400)の発売を開始しました。アメリカ、中国、韓国でも特許を取得しています。その後、淡水用水中ポンプ一体型モデル eco-バブル(R)-250、小型モデル eco-バブル(R)-Sシリーズ、ポンプ・ノズル分離型モデル eco-バブル(R)-Nシリーズを開発し、発売しています。これらのモデルの選択により、10 〜20,000 Lの水槽の水、野外の廃水処理設備から10,000 m3 の魚介類の養殖施設の水の曝気まで、幅広く対応することが可能です。2020年12月には社名を「株式会社大巧技研」に変更しました。

事業内容
○特殊ガス、医療ガス、液化石油ガスの設備施工 ○マイクロバブル発生装置販売
製品・サービス (7)
カタログ(14)
電子ブック詳細の閲覧にはアンケート回答が必要です。クリックすると電子ブックが閲覧できます。
ニュース(2)
詳細情報
企業名 | 株式会社大巧技研 |
---|---|
連絡先 | 〒860-0047 熊本県熊本市西区春日6-15-17地図で見る TEL:096-323-1518 FAX:096-323-1527 |
業種 | 産業用電気機器 |