分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
1~21 件を表示 / 全 21 件
カテゴリで絞り込む
『ローリン』は、ロールスクリーンタイプの溶接遮光シートです。 片手でラクラク、任意の位置で止めることが可能。 ロールアップして荷物の搬入・搬出ができます。 また、吊り下げ式で、パイプ・フレームにワンタッチで装着できます。 さらに現在お持ちの衝立フレーム(アルミ・スチール)にはもちろん、 その他、様々なパイプ・フレームに装着いただけます。 【特長】 ■日本製 ■自由に上げ下げできえる ■作業環境を改善 ■取り付け簡単 ■眼に有害な紫外線をブロック ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『パピヨン』は、作業場の角に置くだけで約2畳の溶接ブースとなる 溶接遮光用衝立です。 キャスター付で移動もラクラク。 組立後も蝶番は固定されないので、扉のように出入りすることができます。 製品を組み合わせれば、1.8m四方の独立ブースや、3.6m四方の独立ブースを つくることができます。 【特長】 ■折りたたみ可能 ■臨時の溶接ブースが必要になった時等に好適 ■接着剤不要(=乾燥の必要無し)なので、組み立てたらすぐに使用できる ■収納スペースを取らない ■フレームはアルミ製で軽くて丈夫 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『フレンチ』は、左右90度開いて置くだけで、約1畳の溶接ブースになる 溶接遮光用衝立です。 接着剤不要(=乾燥の必要無し)なので、組み立てたらすぐに使用可能。 臨時の溶接ブースが必要になった時等に適しています。 また、キャスター付で移動もラクラクです。 【特長】 ■折りたたみ可能 ■左右90度開いて置くだけで、約1畳の溶接ブースになる ■大人気のコの字型 ■接着剤不要(=乾燥の必要無し)なので、組み立てたらすぐに使用できる ■収納スペースを取らない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『エクラン』は、折りたたみ可能な溶接遮光用衝立です。 臨時の溶接ブースが必要になった時等に好適。 車に積みやすく、収納スペースを取りません。 また、接着剤不要(=乾燥の必要無し)なので、届いたその日から使用できます。 そのほか「スパッタシートタイプ」もご用意しております。 詳細はお問い合わせください。 【特長】 ■サッと広げて使用 ■パッと折りたたんで収納 ■折りたたみ可能 ■臨時の溶接ブースが必要になった時等に適する ■接着剤不要(=乾燥の必要無し)なので、届いたその日から使用できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『クグレール』は、溶接で発生する目に有害な光線の遮光と、人と物の通行を 両立させた、のれん型溶接遮光用衝立です。 のれん型シートを半分ずつずらして2重に取り付けることで、目に有害な 光線がスリットの隙間から漏れるのを防止。 また、付属の工具でフレームを組み立て、シートを取り付けるだけ。 接着剤不使用で乾燥の必要がありませんので、届いたその日からご使用 いただけます。 【特長】 ■2重ののれんで漏れを防止 ■取り付け簡単 ■建築工事不要 ■目に有害な光線がスリットの隙間から漏れるのを防ぐ ■付属の工具でフレームを組み立て、シートを取り付けるだけ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
アルミニウムフレームである『YSシリーズ』についてご紹介します。 フレーム部分の約99%がリサイクル可能。 溶接・熱切断作業時に発生する有害な紫外線や、可視光から目を保護する 遮光シートをセットにした「ウェルディングフェンス」や、溶接・ 溶断作業時に発生する火花の飛散を防止するためのスパッタシートを セットにした「スパッタフェンス」をご用意しています。 【特長】 ■フレーム部分の約99%がリサイクル可能 ■スチール(樹脂被覆鉄パイプ)より約40%軽い ■ボルト式で、組立・解体が簡単 ■接着剤不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『YS-210AJ』は、輻射熱を反射して、作業環境を改善する遮熱シートです。 スパッタシート(溶接火花受け用シート)としても使用されている耐熱性の 高い耐炎繊維織物の基布に、アルミ蒸着フィルムを施し、効率的に 輻射熱を反射。 また、アルミ面は水・油等をはじきます。 【特長】 ■炉前作業などで発生する輻射熱を遮熱したい場合に適する ■アルミ蒸着フィルムを施し、効率的に輻射熱を反射 ■アルミ面は水・油等をはじくことが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
当製品は、鉄道・電力・通信・工場など、ケーブルがある全ての現場で ご使用いただけるクロスです。 不燃の高密度特殊シリカ繊維を採用。 水系耐炎コーティングで、しなやかな風合いが特長です。 また、コーティング面は防滴効果を有します。火災事案の対策品として、 大手企業へ採用実績のある素材のシートとなっております。 【特長】 ■不燃の高密度特殊シリカ繊維 ■水系耐炎コーティングで、しなやかな風合い ■ノンアスベスト ■ノンセラミック ■防滴効果を有するコーティング面 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
当製品は、耐熱温度900℃を実現したガラスクロスです。 ガラス繊維に比べ耐熱温度が高く、シリカ・セラミック繊維に比べ 引張強度に優れます。 またセラミック繊維は、つなぎ材(非耐熱性繊維)を混ぜなければ織れないため 劣化が早かったのですが、当製品は耐熱900℃の繊維だけで織っているため 耐久性が違います。 【特長】 ■ガラス繊維に比べ耐熱温度が高い ■シリカ・セラミック繊維に比べ引張強度に優れる ■皮膚刺激も大幅に軽減し、より使いやすい ■セラミック繊維不使用 ■セラミッククロス系で、劣化の速さや規制などでお困りの方にも好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
吉野株式会社では『工業用耐熱クロス』を取り扱っております。 繊維内に空気を保持しているので熱伝導率が低く、断熱用途に適した 「ガラスクロス」や、表面のアルミ層で水や油をはじくことができる 「アルミガラスクロス」を各種ご用意。 ご要望に合わせてお選びいただけます。 【特長】 <ガラスクロス> ■繊維内に空気を保持しているので熱伝導率が低く、断熱用途に好適 ■ステンレスの応力腐食の原因となる塩素・フッ素の含有量が極めて少ない ■ノンアスベスト・ノンセラミック ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『#4635』は、高機能のノンアスベスト耐熱ジョイントシートパッキンです。 特殊耐熱バインダーで耐熱性が向上し、 ジョイントシートフランジパッキンの 使用温度としては最高クラスの"350℃"を実現。 機密配合のタフな素材により、温度や圧力の急激な変化や力任せの 締め付けにも対応いたします。 【特長】 ■国産ジョイントシートを国内加工 ■ペースト不要 ■温度急変・圧力急変が可能 ■十分な圧縮特性 ■高圧下での高シール性 ■固着しにくい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『#4612』は、汎用性の高いノンアスベスト耐熱ジョイントシートパッキンです。 柔軟性に富み、フランジ面へのなじみが良く、良好なシール効果が 期待できます。 また、蒸気・酸・アルカリ・熱油・溶剤等の配管フランジ及び 機器類のガスケットとして広範囲に使用できます。 【特長】 ■国産ジョイントシートを国内加工 ■JIS S3200-7:2004 水道器具-浸出性能試験 適合 ■使用温度範囲:-50℃~180℃ ■15A~300Aと幅広いサイズ展開 ■様々な現場で能力を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『YS-EPT125-4998』は、様々な特性を持つEPDM系ゴム製の疲労軽減マット (低臭タイプ)です。 「EPDMゴム」は、耐候性に優れ、屋外でも使用できるため、 自動車部品・道路・橋梁等にも採用されている素材です。 無硫黄製法により、ゴム特有の臭気を大幅に軽減。 環境負荷の小さい非ハロゲン系難燃剤を使用し、難燃性能UL94HF-1相当です。 また、マット内の気泡が一つ一つ独立した"独立発泡"なので、 透水性がありません。 【特長】 ■端部の45°カットでつまづきにくい ■おもて面のシボ加工ですべり止め効果を発揮 ■適度なクッション性で立ち仕事に好適 ■環境負荷の小さい非ハロゲン系難燃剤を使用 ■日本製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ぴかぱっく』は、震災対策・節電対策・危険防止・防虫対策など 幅広い用途に使える蛍光灯カバーです。 地震や事故で蛍光灯が破損した際に、ガラスの飛び散りを防止します。 また、薄さ約0.35mmのシート状でかさばらず、ハサミで簡単に 切れますので、40W・110W以外の蛍光灯にも対応できます。 【特長】 ■飛散防止 ■照度UP・ランプイメージ低減 ■UVカット(防虫効果あり) ■取り付け簡単 ■安全対策・節電対策として幅広く使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『アラミドパワー』は、帝人アラミド社製アラミド繊維「トワロン」 (強力繊維)を使用した手袋です。 皮革の2倍、スチールより60%高い耐切創性をもつため、建設、自動車、 機械、鉄鋼、造船、ガラス等の切創の危険のある作業に適しています。 また、ロングタイプで手首までカバーします。 【特長】 ■刃物に強い ■磨耗に強い ■皮革の2倍以上の耐切創性 ■手首までカバーのロングタイプ ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『アラミドパワー腕カバー』は、アラミドのバージン繊維100%で編んだ 耐切創腕カバーです。 耐切創腕カバーのスタンダードタイプ。 「アラミドパワー手袋」と組み合わせると、 指先から肘までカバーできます。 【特長】 ■アラミドのバージン繊維100% ■アラミドパワー手袋と組合せて指先から肘までカバーできる ■洗濯可能 ■日本製 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『アラミドパワー腕カバー(耐炎繊維)』は、アラミドのバージン繊維と 耐炎繊維を撚った糸で編むことで、耐炎性をアップしました。 「アラミドパワー手袋」と組み合わせることで、 指先から肘まで カバーできます。 【特長】 ■耐炎繊維入りタイプ ■アラミドパワー手袋と組合せて指先から肘までカバーできる ■洗濯可能 ■日本製 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『アルトット保護具 手袋(3本指)』は、遮熱用シートとしても使用されている アルトット生地を手袋に加工しました。 厚手ですが、3本指にすることで"つまむ"作業がしやすくなりました。 輻射熱を防ぎたい場合にご使用ください。 【特長】 ■アルトット生地を手袋に加工 ■3本指のため"つまむ"作業が行いやすい ■輻射熱を防ぐ ■日本製 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、耐炎繊維を使った安全関連製品をはじめ耐炎繊維の各種製品を 製造・販売を行っています。 吉野製スパッタシートには、「朱子織(しゅすおり)」をはじめ、 「杉綾織(すぎあやおり)」、「平織(ひらおり)」、「フェルト(不織布)」と いった4種類の織り方がございます。 耐炎繊維は、難燃性に優れていますが、織物にした場合"織り目の隙間"が生じ、 この隙間をふさぐ目的でシリコンを生地表面にコーティングします。 コーティングを行うことで、火花をはじきやすくする効果もあり、 ノロが同じ所に留まらないうえ、シリコンに含まれる水分が蒸発して 熱を逃がすので、コーティングしない生地に比べ生地の劣化が少なくなります。 【吉野製スパッタシートの織り方】 ■朱子織(しゅすおり) ■杉綾織(すぎあやおり) ■平織(ひらおり) ■フェルト(不織布) ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「不燃」も「防炎」も"燃えない認定"ではなく、用途に合った選定が できていないと大事故になる可能性もあります。 不燃認定とは、"建築材料=建材(木材やガラス、コンクリート等)"に 対する認定なので、"燃えない事"を保証するものではありません。 シートの選定の際は、試験の合否だけでなく、スペックも重要なため、 サンプル生地にて実際の環境でご確認いただくことをお勧めします。 【認定・試験内容】 ■不燃認定 ・建築材料=建材(木材やガラス、コンクリート等)に対する認定 ■防災性能試験 ・大規模建築や地下街の建材、公共の場所のカーテンや布団類、 工事用シートなどが対象 ■JIS A1323試験 ・溶接や溶断で発生する火花を受ける試験 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
耐熱性があるからと言って、断熱性を期待してはいけません。 例えば、アルミなどの金属類は耐熱性・耐火性に優れていますが、 断熱性はあまり期待できません。 逆に、発泡スチロールのように断熱性に優れていても高温や火気に弱い、 という素材もあるのです。 シートの選定の場合も、どのような目的で使用するのかが重要になります。 【特長】 ■断熱:熱の伝わりを遅らせる ■遮熱:輻射熱を反射して熱を遮断する ■耐熱:高温で形状を保持する ■耐火:炎に対して耐久性がある ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中
機械部品や金型の寿命延長に貢献する4製品。製品カタログ進呈中