分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~3 件を表示 / 全 3 件
レオボックスプラスは、特許技術「EMS(遠隔電磁回転駆動)メソッド」により、測定プローブを遠隔に制御&検知することで、他の粘度計・レオメータでは難しい密閉測定を可能としました 【機器と遠隔・独立・非接触・少量】 ・測定セルを機器に載せるだけで測定が可能 ・測定毎の機器洗浄は不要 ・ディスポーサブル測定セルで血液・血漿等のバイオハザードにも対応可 ・密閉測定容器で揮発性・臭気性試料にも対応可 ・約0.5mL~の少量 【アプリケーションに応じて各種測定プローブを選択可能】 ・極低粘度域用(0.5~100mPa・s) ・低粘度域用(10~100mPa・s) ・中高粘度域用(100~25,000mPa・s/1,000~1,000,000mPa・s) 【コンパクト設計かつ高い拡張性】 ・測定部は10x10x10cmの世界最小サイズクラス ・測定部と制御部を最長2mまで離すことが可能(ドラフタ内設置) ・高温高圧環境下での粘性測定にも対応可(超臨界流体粘性測定など) ・インラインでの測定にも対応可(インク・培養液など粘性の経時変化測定など)
簡単、高精度に測定が可能となります。 【操作方法】 ■サンプル準備 1、測定セル(ガラス製シャーレ)に、ピペットで約0.5mL程度サンプルを採取注入 2、サンプルの入った回転子を測定セルの中心あたりにおく(気泡が入った場合は回転子を再度入れ直し) 3、あとは測定セル(サンプル・回転子入り)を装置にセットするだけ ■測定 1、ボタンひとつで測定が開始。 熟練者、初心者を問わずに測定が可能で、粘度曲線/流動曲線も専用ソフトでリアルタイムに得ることができます。測定終了後のデータもCSVで自動保存。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『ピコリットルアナライザー』は、ピコリットル液滴の基板上での濡れや 浸透・蒸発の過程をマイクロ秒の分解能で時系列観察することのできる 微小液滴モニターです。 本特許技術により、射出された微小液滴の接触角・接触面積・体積などを マイクロ秒オーダーで求めることが可能となり、基板上の高速濡れ現象を 捉えることができるようになりました。本システムの大きなポイントは、『高速度カメラによる観察ではなく、微小液滴の流動安定性を利用したストロボによる観察』です。 【特長】 ■微小液滴の安定性を利用したストロボ撮影 ■超高速度カメラと比較して、導入コストを大幅に抑えることが可能 ■大光量が不要となり、試料の温度上昇や蒸発などの影響を受けない ■擾乱や汚染による偶発的な挙動を排除することができる ■必要サンプル量は10μL以下と非常に微量 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単