1~3 件を表示 / 全 3 件
表示件数
カテゴリで絞り込む

無電解ニッケル
無電解ニッケルめっきとは、電気ニッケルめっき(以下ニッケルめっき)とは異なり電気を用いずに化学還元法によって素材表面にニッケルめっき皮膜を析出させます。 得られるめっき皮膜は、一般的にリンを8~10%含み、複雑形状品に対しても、均一な皮膜(膜厚)を得ることが出来るため、シビアな寸法精度を要求される製品への対応が可能です。 RoHS指令に対応! 従来の無電解ニッケルめっき液中には浴の安定化を目的として、鉛が意図的に添加されていました。 鉛がめっき液中に添加されているため、そこから得られる無電解ニッケル皮膜には必然的に鉛が微量含まれることとなり、 RoHS指令(2006年7月より施行)による、特定有害物質6物質(鉛・水銀・カドミウム・六価クロム・PBB・PBDE)の使用制限では対応ができませんでした。 当社はこれに対応するべく鉛フリー無電解ニッケルを導入し、量産稼動いたしております。