分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~23 件を表示 / 全 23 件
こちらの精密電子部品用コネクタ製造メーカー様では、ホットメルト接着剤を 成型材料に利用しオーディオ用光ケーブルのコネクタ部品を成型金型にて 作成されています。 これまで、注型されたホットメルト接着剤が金型に付着し、脱型不良の 問題が発生していました。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1310」を採用。コーティング後は、 付着障害に大きな効果を認められ、生産性と品質向上・歩留まりの向上に大きく 貢献しています。 【概要】 ■お客様:精密電子部品用コネクタ製造メーカー様 ■対象:ケーブルのコネクタ部品成型工程 ■施工:トシカルS TS-1310 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらの製缶メーカー様では、ジュース缶の蓋を製造し100枚毎にクラフト紙で 包装後、アクリル系粘着テープで封緘。その後テープを専用刃物でカットします。 未処理の場合、粘着材が刃物に付着し、切断不良の問題が発生していました。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1400」を採用。コーティング後は、 付着障害に大きな効果を認められ生産性と品質向上・歩留まりの向上に大きく 貢献しています。 【概要】 ■お客様:製缶メーカー様 ■対象:ジュース缶蓋の包装工程 ■施工:トシカルS TS-1400 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらの接着剤メーカー様では、これまでアクリル樹脂系接着剤を生産する 際に接着剤を一時貯蔵させる容器(バット)に接着剤が付着してしまい悩まれて いました。 従来はテフロンコーティングを採用されていたそうですが、粘着障害は 解決されず有機溶剤による洗浄を併用されていたそうです。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1000」を採用。コーティング後は、 粘着障害が無くなり有機溶剤による洗浄も不要となり生産性と品質向上・ 歩留まりの向上、地球環境にも配慮し、大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:接着剤メーカー様 ■対象:接着剤製造工程 ■施工:トシカルS TS-1000 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらのLSIメーカー様では、これまで熱硬化性エポキシ樹脂系接着剤を塗布した テープ(ACFテープ)を利用してフィルム基板を生産する際に、熱転写させた接着剤が はみ出して治具に付着してしまうことに悩まれていました。 従来はテフロンコーティングを採用されていたが、粘着障害は解決されず その効果には満足されていなかったそうです。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1310」を採用。コーティング後は、 粘着障害が無くなり生産性と品質向上・歩留まりの向上に大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:LSIメーカー様 ■対象:半導体基板製造工程 ■施工:トシカルS TS-1310 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらの紙オムツメーカー様では、その生産工程時において、はみ出した ホットメルト接着剤とローラーとの搬送障害に悩まれていました。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1800」を採用。 コーティング後は、ホットメルト接着剤による粘着障害がなくなり、 生産性と歩留まり向上に大きく貢献しています。 【概要】 ■お客様:紙オムツメーカー様 ■対象:ローラーコンベアによる搬送工程 ■施工:トシカルS TS-1800 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらのお客様は、電子部品組立工場において指サックを使用している そうですが、指サックの表面に粘着テープが貼り付いてしまい作業が はかどらなかったようです。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS UNA102CR」を採用。 コーティング後は、指サックに粘着テープがくっつくことがなくなり、 生産性が大きく向上しました。 【概要】 ■お客様:電子部品組立工場 ■対象:テーピング工程 ■施工:トシカルS UNA102CR ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらのお客様は、電子電装部品生産工場において、アクリル系粘着剤付き ラベルシールを取り扱う際にピンセットを使用しています。 これまではピンセットにアクリル系粘着剤付きラベルシールが 貼り付いてしまっていたそうです。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1800」を採用。コーティング後は、 粘着障害が無くなり生産性に大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:電子電装部品生産工場 ■対象:ラベル貼付工程 ■施工:トシカルS TS-1800 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらの飲料メーカー様では、ラベラー(自動ラベル貼付装置)を使用して、 飲料ボトルに商品ラベルを貼り付けています。 ラベルをボトルに貼り付ける際、ラベルからはみ出した接着剤が捺印ローラー (ラベル貼付を行う部分)に付着してしまうという粘着障害がおきていたそうです。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS UNA102CR」を採用。コーティング後は、 接着剤の付着が無くなり、生産性と歩留まり向上に大きく貢献しています。 【概要】 ■お客様:飲料メーカー様 ■対象:ラベル貼付工程 ■施工:トシカルS UNA102CR ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらの包装機器メーカー様では、ラベル・シールの打ち抜き加工時、不要となる ラベル・シールの切れ端が発生します。 このラベル・シールの切れ端はエアーで吹き飛ばされ、打ち抜き装置付属の ダストボックスに回収される際、ラベル・シールの切れ端がダストボックス内面に 貼りついてしまい清掃作業に手間がかかっていたそうです。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1800」を採用。コーティング後は、 ラベル・シールの切れ端が貼り付いてしまうことが無くなり、清掃時間が大幅に 短縮され生産性に大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:包装機器メーカー様 ■対象:ラベルシールの打ち抜き加工工程 ■施工:トシカルS TS-1800 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらのラベルメーカー様では、ラベルシールの型抜き後、ラベルシールの 不要となる部分は巻き取り装置にて回収される工程があります。 これまで、ガイドローラーに沿って巻き取られる際、ラベルシールに 塗布されている粘着材がガイドローラー表面にはみだし、粘着障害が おきていたそうです。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1800」を採用。ガイドローラー 表面にコーティング後は粘着障害が無くなり、生産性が大きく向上しました。 【概要】 ■お客様:ラベルメーカー様 ■対象:ラベルシールの型抜き工程 ■施工:トシカルS TS-1800 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらのゴム製品メーカー様では、ゴム製品製造時、シート状の未加硫ゴムを カッター刃でカットする工程があります。 これまで、カッター刃にゴムシートの切断面が付着してしまいゴムシートの 進行方向が乱れたり、切断不良が発生していたそうです。また、ゴムシートが 搬送される台の表面にゴムが付着し搬送障害が発生していたそうです。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1310」を採用。コーティング後は 未加硫ゴムの付着がなくなり、生産性・品質の向上に大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:ゴム製品メーカー様 ■対象:ゴム製品製造工程 ■施工:トシカルS TS-1310 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらのゴム製品メーカー様では、おもちゃ用ゴムボール製造時、生ゴムを 金型で球状に成型しています。成型後にゴムボールを金型から取りはずす際、 金型表面に生ゴムがくっついてしまい取りはずすのに苦慮していました。 これまでフッ素樹脂コーティング等を試してみましたが、粘着障害は 解決されなかったそうです。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1000」を採用。コーティング後は 粘着障害が解決され、生産性の向上に大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:ゴム製品メーカー様 ■対象:ゴムボール製造工程 ■施工:トシカルS TS-1000 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらの粘着フィルムメーカー様では、アクリル系粘着剤貯蔵タンクから SUS製のひしゃくを使用し容器に小分けを行っています。 これまで、ひしゃく表面に粘着剤が付着してしまい、 有機溶剤での洗浄に時間がかかっていました。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1310」を採用。 コーティング後はアクリル系粘着剤の付着がなくなり、清掃時間の 短縮に大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:粘着フィルムメーカー様 ■対象:アクリル系粘着剤使用工程 ■施工:トシカルS TS-1310 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらのゴム製品メーカー様では、製品包装時、アクリル系粘着テープを 使用し封止めを行っている機械装置があります。この機械装置では、 ツメと呼ばれる部品で粘着テープを掴んで貼り付ける動作をさせています。 これまでは粘着テープがツメ表面にくっついてしまい、正確に貼り付けを 行うことができませんでした。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1800」を採用。コーティング後は 粘着テープの付着がなくなり、生産性の向上に大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:ゴム製品メーカー様 ■対象:製品包装工程 ■施工:トシカルS TS-1800 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらのゴム製品メーカー様では、防振ゴム製造時、帯状の未加硫ゴムを搬送させる 機械装置を使用しています。この機械装置では、ゴムの進行方向を乱さずに 搬送させるため、押さえ板と呼ばれる部品でゴムを押さえる構造になっています。 未処理品だとゴムがくっついてしまい、ゴムの進行方向の乱れを防ぐことが できませんでした。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1000」を採用。コーティング後は ゴムの付着がなくなり、生産性の向上に大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:ゴム製品メーカー様 ■対象:防振ゴム製造工程 ■施工:トシカルS TS-1000 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらの工業用ゴムメーカー様では、ゴムパッキンをパーツフィーダーで搬送する 工程において、ゴムパッキン内部から出てきた可塑剤や表面に付着している離型剤に よって、ゴムパッキンがパーツフィーダーにくっついてしまうことがありました。 くっついてしまったゴムパッキンは、人手により、剥がし取り作業を行って いたそうです。そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1800」を採用。 パーツフィーダーのワークが触れる箇所にコーティングを実施したところ、 長年の課題であったゴムパッキンの付着がなくなり、生産工程の合理化に 大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:工業用ゴムメーカー様 ■対象:ゴムパッキン搬送工程 ■施工:トシカルS TS-1800 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらの紙オムツメーカー様では、ホットメルト系接着剤の塗布工程時、 垂れたホットメルト接着剤を受ける皿がありますが、ホットメルト接着剤が 受け皿表面にくっついてしまい、清掃作業に時間がかかっていたそうです。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1800」を採用。 ホットメルト接着剤を受ける皿にコーティングを実施したところ、 ホットメルト接着剤の付着がなくなり、清掃作業時間の短縮に大きく 貢献いたしました。 【概要】 ■お客様:紙オムツメーカー様 ■対象:ホットメルト系接着剤塗布工程 ■施工:トシカルS TS-1800 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらの半導体加工メーカー様では、マルチノズルのパイプ側面に ペースト状の接着剤が付着し、塗布量が変わってしまう問題を 抱えていました。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1310(UNA310-X10)」を採用。 コーティング後は、塗布中にはみ出した接着剤とパイプ側面との付着障害に 効果を認められ生産性と品質向上に大きく貢献しています。 【概要】 ■お客様:半導体加工メーカー様 ■対象:接着剤自動塗布工程 ■施工:トシカルS TS-1310(旧UNA310-X10) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
こちらの半導体基板メーカー様では、アクリル系粘着剤を塗布した PETフィルムでサンドイッチ構造にしたフィルム基板を製造し、 その後フィルムをトムソン刃でカットします。 未処理の場合、粘着材が刃物に付着し、切断不良の問題が 発生していました。 そこで当社にご相談があり、「トシカルS TS-1310」を採用。 コーティング後は、付着障害が無くなり生産性と品質向上・ 歩留まりの向上に大きく貢献しました。 【概要】 ■お客様:半導体基板メーカー様 ■対象:フィルム基盤製造工程 ■施工:トシカルS TS-1310 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ブラスト技術では表面凹凸の形状が不均一で利用方法に限りがありましたが、 サンドブラストやショットブラストの弱点を克服し、表面凹凸形状を均一に コントロールしたのが『ファインブラスト加工』です。 付加価値の高い精密部品の印刷・塗装等の密着性の向上に寄与し、 放熱性の向上にも効果を発揮。 管理された凹凸面により粉粒体の均一なすくいと散布を行ないます。また、 凹凸面の凹部に一定の油を蓄えることが出来るため、OA機器等精密機械の 摺動部の給油効果持続に用いられています。 【効果】 ■凹凸効果 ■研磨効果 ■ショット効果 ■防眩効果 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『トシカルS TS-1400コーティング』は、従来のTS-1000コーティングの 長所はそのままに、優れた非粘着性能と耐久性を発揮しながら寸法糖度を 保証させたタイプです。 地球環境に配慮しRoHS指令・REACH規則をクリア。導電性加工に付き、 静電気障害を起こしません。 トシカルコーティングシリーズは上記の他にも各種グレードが御座います。 詳細は当社までお問い合せ下さい。 【特長】 ■未加硫ゴムに対し卓越した非粘着性を発揮 ■導電性加工に付き、静電気障害を起こさない ■地球環境に配慮しRoHS指令・REACH規則をクリア ■優れた非粘着性能と耐久性を発揮しながら寸法糖度を保証 ■膜厚は10~50μm、表面粗さはRa2.0~5.0μm程度に仕上げられる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『トシカルS TS-1310コーティング』は、従来のTS-1000コーティングの 長所である非粘着性能はそのままに寸法精度を大幅に向上させたタイプです。 未加硫ゴムに対し越した非粘着性を発揮。膜厚は10μm以下、表面粗さは Rz10μm程度に仕上げられます。 地球環境に配慮し半導体や液晶などの電子部品製造分野にも安心して お使いいただけます。 【特長】 ■未加硫ゴムに対し越した非粘着性を発揮 ■導電性加工に付き、静電気障害を起こさない ■地球環境に配慮しRoHS指令・PEACH規則をクリア ■寸法精度を大幅に向上 ■膜厚は10μm以下、表面粗さはRz10μm程度に仕上げられる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
粘着テープ・接着剤・ゴム製品の製造段階では基材に粘着、接着剤が 付着するのを防止し作業効率を上げるためオイルや水を利用して来ましたが これが次工程の作業に支障を来たし製造効率の向上や不良品発生率の 低減が困難とされてきました。 『トシカル(R)Sコーティング』は、粘着を嫌う面に凹凸を付け凹部に 特殊樹脂を凹凸形状を残しながら埋め込むことによって飛躍的な 非粘着性表面を作る非粘着性表面改質加工です。 それにより自動化、不良低減に成功しました。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■基材の特長は変えずに、非粘着性表面へと改質 ■強粘着性物質の、基材への付着による障害を防止 ■「作業の自動化・効率化」「不良発生率の低減」へと解決 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア