分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~28 件を表示 / 全 28 件
当社が取り扱う『超硬質アルマイト』をご紹介します。 硬質アルマイトより硬度が高く、面粗度が良好で クラックが少ないといった特長があります。 摺動性、耐摩耗性の向上をはじめ、摩耗粉(コンタミ)低減や 摺動相手部品のダメージ低減などの効果が期待できます。 【特長】 ■硬度が高い ■面粗度が良い ■クラックが少ない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『マグネシウム合金への表面処理』についてご紹介します。 「化成処理」は、塗装の密着性向上や防錆効果があり、「陽極酸化処理」は 化成処理を上回る耐食性やキズ・模様が目立たない質感といった特長があります。 表面処理でお困りの方は、当社にお気軽にお問い合わせください。 【特長】 <陽極酸化処理> ■化成処理を上回る耐食性・質感(キズ・模様が目立たない) ■クロム含有:無 ■硬さ:Hv400以上 ■通電性:絶縁 ■塩水噴霧試験:300時間 ■腐食面積:0.1%以下(JIS RN 9以上) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SEP処理』は、製品を特殊な液に浸すだけで、表面を溶解させ、バリの除去や表面粗さの調整が行なえる表面処理技術です。 振動・摩擦などの外的な衝撃を与えない為、薄物・微細部品も変形や打痕、歪みなく処理可能。鉄系・SUS系をはじめ幅広い金属に対応、溝や極小穴の内部、凹凸面など研磨が難しい場所も、均一に処理できます。 「微細バリの処理が難しい」「複雑形状や、薄物で曲がりや変形がでてしまう」「深穴加工、パイプ材の内径面の粗さの仕上げが困難」など、今まで諦めていた繊細なバリのお悩みを一挙に解決。部品の小型化に貢献します。 【特長】 ■薄板でも変形・打痕・歪みなく処理可能 ■微細バリ取り・研磨・洗浄が同時にできる ■部品表面の微細クラックや凹凸の除去にも対応 ■処理前後の寸法変化はミクロン単位で管理可能 ■コンタミ・ダスト処理としても活用可能 ★試作ご希望の方はお気軽にお問い合わせください★ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
新中央工業株式会社は、マシニング加工、NC複合旋盤加工、NC旋盤加工、 フライス加工、汎用旋盤等の設備を保有し、丸物から角物まで 幅広く対応可能です。 また、必要に応じて量産ラインもあり、試作から単発加工、量産まで 幅広く柔軟に対応が可能です。 ダウンロードボタンより、機械加工設備リストをご覧いただけます。 【保有設備(抜粋)】 ■円筒研削盤 GOP32X50(G-32) ■精密平面研削盤 GHL-B520T ■マシニングセンター PCV-50 ■汎用旋盤 TAL-510 ■小型汎用旋盤 TSL ほか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SEP処理は機械加工品において、0.05以下の一般的な微細バリや、 穴交差部のバリの除去が可能です。 また熱処理部品においては、浸炭焼入れ・高周波焼入れ後の研磨品での 面粗度の向上をはじめ、歯面(スプライン等)の焼入れスケール等の 除去や、歯面粗度の向上など。 機械加工品・熱処理部品でお困りでしたら、まずは一度当社まで ご相談ください。 【機械加工品 事例】 ■一般的な微細バリ(0.05以下)除去 ■穴交差部のバリ(0.05以下)除去 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
プレス加工のメリットは金型による短時間での大量生産です。 バリが問題となれば、全数検査、全数手直しが必要となってしまいます。 また、複雑に曲げたり絞ったりした製品のバリ取りはとても困難です。 SEP処理なら、一度に大量投入が可能であるため、短時間、低コストで バリを取ることが可能。複雑形状の製品であっても処理はできます。 また、プレス加工において発生するバリは、同じ箇所にほぼ同じ大きさで 生成される事が多く、処理条件を一定にして、抜き取り検査を行うことで ほぼ全数の保証が可能となります。 【プレス加工の課題】 ■短時間での大量生産のプレス加工でバリが問題となれば、 全数検査、全数手直しが必要になる ■複雑に曲げたり絞ったりした製品のバリ取りはとても困難 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SEP処理とは、製品を特殊な液に浸漬し、化学的に金属を溶解させ微細な バリ除去、研磨、洗浄を行える技術です。 プレス加工品のバリ・コンタミ除去をご紹介します。 薄板(0.1以下)での微細バリ除去をはじめ、多孔品の穴・せん断面の 仕上げやファインブランキングでの歯形状の面粗度の向上などに 当処理が用いられています。 【事例】 ■薄板(0.1以下)での微細バリ除去 ■多孔品の穴、せん断面の仕上げ ■ファインブランキングでの歯形状の面粗度の向上 ■表面全面の光沢出し ■コンタミ、ダストの洗浄 ■コーナーR不可品のバリ除去 ■プレス破断面、せん断面の凸凹の改善 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SEP処理とは、製品を特殊な液に浸漬し、化学的に金属を溶解させ微細な バリ除去、研磨、洗浄を行える技術です。 エッチング加工バリの除去や、エッチング加工による表面の粗れ除去に お困りではございませんか? エッチング加工を行うと実は表面が粗れていたり、エッジにバリが 発生することがあります。そのため、エッチング品にSEP処理を施す製品も 増えています。 【事例】 ■エッチング加工バリの除去 ■エッチング加工による表面の粗れ除去 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SEP処理とは、製品を特殊な液に浸漬し、化学的に金属を溶解させ微細な バリ除去、研磨、洗浄を行える技術です。 溶接焼け取りや、溶接時の外観改善にお困りではございませんか? 溶接においては、見た目をよくする目的でSEP処理をしていただくことが 多くなっています。 お困りでしたら、一度当社にご相談ください。 【事例】 ■溶接焼け取り ■溶接時の外観改善 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SEP処理とは、製品を特殊な液に浸漬し、化学的に金属を溶解させ微細な バリ除去、研磨、洗浄を行える技術です。 ワイヤー加工においても酸化皮膜除去やワイヤー加工で付着する銅成分の 除去を目的としたSEP処理を行うことも増えています。 ワイヤー加工でお困りでしたら、是非当社にお任せください。 【事例】 ■ワイヤー加工での酸化皮膜・銅成分の完全除去 ■ワイヤー加工時の外観改善 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SEP処理とは、製品を特殊な液に浸漬し、化学的に金属を溶解させ微細な バリ除去、研磨、洗浄を行える技術です。 当処理では、直径拡大量の制御・変化量均一処理及び面粗度0.1以下の 処理が出来ます。 結果、バリが取れて、真円度・直径を共に規格値内にすることが可能です。 【事例】 ■直径拡大量の制御・変化量均一処理及び面粗度0.1以下の処理が可能 ■バリが取れて、真円度・直径を共に規格値内にすることができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
新中央工業株式会社が提案をした微細加工品のSEP処理事例をご紹介します。 お客さまより、プレスギヤー歯面の表面粗さを良くしたいというご要望を 頂きました。 そこで、当社はS・E・P処理でバリ取りと粗さ改善を同時に改善。 結果、バリも除去し、歯面の面粗度も向上しました。 【事例】 ■お客さまからご要望・課題 ・プレスギヤー歯面の表面粗さを良くしたい ■課題に対しての提案 ・S・E・P処理でバリ取りと粗さ改善を同時に改善 ■結果 ・バリも除去し、歯面の面粗度も向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
微細孔(Φ0.1mm以下)のバリ取り + 外周内径磨き(全面)でこんな 経験ありませんか? 「多数の細穴加工でバリ取りが困難な為に受注出来なかった。」 「内径の粗度が仕上げできなく断念した。」 「穴径が小さくて面取り加工をすると面のバリが発生する。」 SEP処理では、微細な孔の入口、出口のバリ取り、内径のミガキ、 拡大(ミクロンレベル)が可能です。 【事例】 ■処理前:全体的にざらついた感じがあり光の反射が悪い ■処理後:処理前のざらついた感じが無く光の反射が多い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SEP処理とは、製品を特殊な液に浸漬し、化学的に金属を溶解させ 微細なバリ除去、研磨、洗浄を行える技術です。 レーザー加工では、焼けと呼ばれる酸化皮膜を除去する用途で、 よくSEP処理を用います。 外観の向上やコーティングの前処理に用いられるなど 顧客ニーズによって様々です。 【事例】 ■焼けと呼ばれる酸化皮膜を除去する用途で用いられる ■外観の向上やコーティングの前処理に用いられる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『招福印鑑』は、デザインと品質にこだわった金属カラー印鑑です。 金属カラー印鑑は、天然素材の印鑑には無い色合いで注目度抜群。 材料が金属のため、天然素材の印材にくらべ傷が付きにくく、 欠けにくいので長持ちします。 アルマイト層のナノホールに色素が浸透しているので変色し難いのが特長です。 【特長】 ■金属カラー印鑑は、天然素材の印鑑には無い色合いで注目度抜群 ■天然素材の印材にくらべ傷が付きにくく、欠けにくいので長持ち ■耐摩耗性に優れ印影(文字の写り)がいつまでも鮮明に保たれる ■お好みにより印鑑の胴部分に、お洒落なレーザー彫刻も可能 ■アルミニウム合金は、リサイクル可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社はHVOF溶射から、研削加工、超仕上加工まで一貫した生産が可能です。 製品軽量化の為、樹脂化すると様々な問題が発生するケースがあります。 そんな時は、ぜひ当社の「HVOF溶射」をご検討下さい。 樹脂の弱点を補うことが可能です。 "摺動部が磨耗する" "硬質クロム鍍金で剥離して困っている" "高硬度の皮膜をつけたい" "超硬製なので重く、コストがかかる" このようなお困り事も、HVOF溶射(WC-Co 皮膜)で解決します! 【特長】 ■緻密で硬い皮膜:耐摩耗性向上( 気孔率1% 未満) ■硬質クロム鍍金より硬度が高く(Hv1100 以上)、RoHS にも対応 ■軽い母材に変更して硬い皮膜で軽量化・コスト削減 ■薬品環境下で使用するものに、耐薬品性を付加できる ■金属以外でも溶射対応 ■膜厚を厚くできる(100μm以上) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SEP処理』は、製品を特殊な液に浸漬させ、表面を溶解させ バリを取り除く技術です。 "バレル研磨で石詰り・研磨残り・コーナー部のだれ" "精密部品でバリの検査を多くの人を掛けて、全数を拡大鏡で選別している" "深穴加工、パイプ材の内径面の粗さの仕上げが困難"など、 このようなことでお困りの方におすすめです。 今まであきらめていた微細なバリ等も一気に解決。部品の小型化を可能にします! 試作品相談など、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■極小大量生産品 ■微細バリ取り、研磨、洗浄を同時に行える ■部品の小型化を可能に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
新中央工業株式会社は、一般的なアルマイトから硬質アルマイト、 超潤滑アルマイト等、機能性を付加した特殊アルマイトまで 幅広く行っています。 当資料では、アルミの表面処理「アルマイト処理」に関するQ&Aを掲載。 困り事・目的に適した解決方法をご紹介しております。 その他に、アルマイトの種類や処理工程、ワンポイントアドバイスなども ご紹介しております。 【掲載内容(抜粋)】 ■困り事・目的 ■解決方法 ■アルマイトの種類 ■一般的アルマイト処理工程 ■アルマイトワンポイントアドバイス ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が対応可能な表面処理を一覧でご紹介します。 課題/基材別に確認いただけます。詳しくは外部リンクをご覧ください。 【対応表面処理一覧(抜粋)】 ■課題 ・コストダウン ■基材 ・金属全般 SAC処理:〇 SEP処理:〇 陽極酸化処理:〇 化成処理:〇 HVOF溶射:〇 メタアーク溶射:〇 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
SAC処理とは、耐溶剤、撥水、耐熱、耐寒、離型性、耐候性、耐薬品、 耐塩害に適した特殊防汚皮膜表面処理です。 SPECIAL ANTIFOULING COATING(スペシャル アンチファウリング コーティング) の略称となります。 【特長】 ■耐薬品:薬品類の影響を受けにくい皮膜 ■耐塩害:海水でも影響を受けにくい皮膜 ■撥水:撥水性、撥油性があり汚れにくく、水洗いだけで簡単に綺麗になる ■耐熱、耐寒:耐熱1000℃(不燃性)機能維持 -15℃~300℃ ■離型性:金型に使用すると製品の離型性が向上 ■耐候性:JIS規格 促進耐候性試験15年相当 対象物の状態と美観を長期継続 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では一般的なアルマイトから硬質アルマイト、超潤滑アルマイト等、 機能性を付加した特殊アルマイトまで幅広く行っています。 また、機能性だけでなく、複雑形状、特殊形状へのアルマイト処理への 対応など技術的難易度の高いアルマイト処理にも積極的に取組んでいます。 【特長】 ■機能性を付加した特殊アルマイトまで幅広く対応 ■技術的難易度の高いアルマイト処理にも積極的に取組み ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社ではマシニング加工、NC複合旋盤加工、NC旋盤加工、フライス加工、 汎用旋盤等の設備を保有し、丸物から角物まで幅広く対応可能です。 また、必要に応じて量産ラインもあり、試作から単発加工、 量産まで幅広く柔軟に対応が可能です。 その他にも溶射後の研削、鏡面仕上げなどに対応可能な 研磨・研削加工、プレス加工なども承っております。 【加工対応】 ■マシニング・NC旋盤加工 ■研磨・研削加工 ■プレス加工 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
微細加工品のバリ取りを行った事例をご紹介します。 プレスギヤー歯面の表面粗さを良くしたいと、お客さまからご要望を いただきました。 そこで、S・E・P処理でバリ取りと粗さ改善を同時に改善することをご提案。 結果、バリも除去し、歯面の面粗度も向上しました。 営業担当者の方より、歯底も歯先も同様に改善されてびっくりしたと お声をいただきました。 【事例概要】 ■課題:プレスギヤー歯面の表面粗さを良くしたい ■提案:S・E・P処理でバリ取りと粗さ改善を同時に改善 ■結果:バリも除去し、歯面の面粗度も向上 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では単発試作、量産を見据えた試作、開発支援を含む試作など ご要望に応じて様々な対応を行っております。 特に開発支援を含む試作にはチカラを入れており、社内で対応できるサービス、 グループ会社と連携して対応できるサービス、専門他社と連携してのサービスなど、 様々なカタチ、対応方法でお客様の試作・開発支援を行っています。 さらに、グループ会社、協力会社との連携による試作支援も行っており、 開発リードタイムの短縮、短納期対応に貢献しています。 【特長】 ■ご要望に応じて様々な試作などに対応 ■ワンストップ試作支援 ■各専門分野のグループ会社、協力会社と連携をとり試作を行う事で 製品評価・検証、フィードバック、仕様変更、工法提案などを積極的に行う ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では機械加工からプレス加工、研磨・研削加工、表面処理、塗装、 仕上げ、組立てまでワンストップで対応可能です。 また、ご要望に応じて部分的な受託加工も行っており、 お客様のご要望に合わせて柔軟に対応が可能です。 ワンストップでの一貫生産をする事で、分散発注によるコスト高、 煩わしい納期管理、品質のバラツキを最小限に抑え、安定品質、 適正価格での提供が可能です。 【特長】 ■一貫生産による柔軟な対応 ■新中央工業のグループ会社による専門技術での対応 ■オリジナル性の高い表面処理技術を保有 ■お客様の様々な課題解決に貢献 ■ISO9001をはじめ、JISQ9100、Nadcapを取得 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『HVOF(High Velocity Oxygen Fuel)』は、 高速フレーム溶射のことで、溶射方法の1つです。 従来の溶射方法と違い、粒子速度が超高速のため、 酸化物や気孔の少ない緻密で密着性に優れた皮膜が得られます。 またHVOFの火炎温度は、およそ2400~2600Kなので、WCの分解が低減され、 耐摩耗性が要求される箇所に、WCサーメット皮膜が溶射されます。 【特長】 ■酸素と燃料(灯油)の混合ガスは燃焼室内で燃焼 ■燃焼炎はノズルで絞られ大気にでた瞬間に急激なガス膨張により、 高温・超高速のジェットになる ■燃焼炎内に投入された溶射材は溶融され、超高速で基材に吹きつけられ皮膜を形成 ■火炎温度はおよそ2400~2600KのためWCの分解が低減される ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SEP処理』とは、製品を特殊な液に浸漬し、バリの除去や表面粗さを 変化させる表面処理技術です。 液につけるだけなので物理的外力を与えない為、薄板であっても 変形、打痕、歪みがありません。 また、液体処理なのでほぼ均一に処理が可能。液体の侵入できるところで あれば極小穴の内部まで磨くことができます。 微細なバリ等により今まで諦めていた部品の小型化を可能にします。 【特長】 ■薄板であっても変形、打痕、歪みがない ■部品表面の微細クラックや凹凸を除去し平滑にするので粗さが向上 ■処理前後の寸法変化はミクロン単位で管理できる ■精密洗浄の代替技術として注目されている(コンタミ、ダストの除去に) ■金属の表面を溶かすだけのため、工程変更の手続きが容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
S・E・P処理とは、製品を特殊な液に浸漬し、バリの除去や表面粗さを変化させる微細なバリ、カエリをキレイに除去できる新技術です。 (特徴) ●バレル仕上等では困難な複雑形状(溝、穴)の部分も均一に研磨できます。 ●薄いワークの変形、歪み、打痕等の発生が殆どありません。 ●部品表面の微細クラックや凹凸を除去し平滑にするので摩擦係数が低減され、部品の寿命、耐久性が良くなります。 ●金属表面の粗さ向上等により、部品が錆びにくくなります。 ●処理前後の寸法変化はμ単位で管理可能です。 ●部品の金属組織に影響を及ぼさず、脆性の発生も心配ありません。 (処理可能な材質) 低炭素鋼 : SS、SPC、SPH、S15C相当 高炭素鋼 : SK、SKS、S45C相当、SCM、SCR、SUJ SUS鋼 : SUS304、SUS316、SUS420、SUS630等 工具鋼 : SKD、SKH その他 : 銅及び銅合金、アルミ及びアルミ合金、ニッケル、コバール、チタン等、金属全般
大型品の切削や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈
荷崩れ防止対策の課題に、新たな選択肢を。マンガ資料無料進呈