分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~29 件を表示 / 全 29 件
ダウンロード資料 1、高品質なエアーを供給する製品群 2、圧縮空気清浄化機器の変遷および関連機器 エアトラブルの原因は空気中にふくまれる水分・油分・粉塵等です。 コンプレッサ出口にドライヤを設置していても、配管が長いと温度変化で結露が発生し不具合原因となります。 当社は、この空気中の水分・油分の除去及び除湿を行う製品を 幅広くラインアップしており、貴社の機器設備の延命に貢献します。 【具体的な現場での解決事例】 1、電磁弁・制御弁の作動不良 2、シリンダー及びATCの作動不良 3、エアブローでの水分・油分の吹き出し 4、塗装ラインでの水分・油分の混入 5、空圧工具の作動不良 6、精密測定器・リニアガイド誤動作 7、回転軸(エアパージ)の作動不良 8、印刷・包装機械ラインへの水分(サビ)混入 9、液晶・レンズ・光学機器の水分除去 10、医療機器・半導体関連装置の除湿エア供給 ※製品の一覧と解説資料を配布中です。 「PDFダウンロード」からご覧ください。
ダウンロード資料 1、圧縮空気中の不具合起因物質【ドレン】について 2、技術資料:どこまで水分除去が可能なの? 3、電源不要、フィルタ交換不要ー特選機器 【対象製品説明】 ・TSモデルは、SDモデルを改良した進化バージョン 主に工作機械及び装置エア入口付近に設置 ・SPモデルは、処理流量が大きな進化バージョン 主にラインフィルタ(口径MAX2インチ)の代替に設置 【具体的な現場での解決事例】 1、電磁弁・制御弁の作動不良 2、シリンダー及びATCの作動不良 3、エアブローでの水分・油分の吹き出し 4、塗装ラインでの水分・油分の混入 5、空圧工具の作動不良 6、精密測定器・リニアガイド誤動作 7、回転軸(エアパージ)の作動不良 8、印刷・包装機械ラインへの水分(サビ)混入 9、液晶・レンズ・光学機器の水分除去 10、医療機器・半導体関連装置の除湿エア供給 ※技術資料も是非ご覧ください。
特別値引きキャンペーン開催! 下記期間中には対象製品を特別価格にてご案内いたします。 【決算セール詳細】 期間:2023年2月16日(木)~3月31日(金)期間内のご注文 製品:水とりくんTSモデル及びSPモデル ※キャンペーン詳細はPDFダウンロードより資料をご覧ください。 【対象製品説明】 ・TSモデルは、SDモデルを改良した進化バージョン 主に工作機械及び装置エア入口付近に設置 ・SPモデルは、処理流量が大きな進化バージョン 主にラインフィルタ(口径MAX2インチ)の代替に設置 【具体的な現場での解決事例】 1、電磁弁・制御弁の作動不良 2、シリンダー及びATCの作動不良 3、エアブローでの水分・油分の吹き出し 4、塗装ラインでの水分・油分の混入 5、空圧工具の作動不良 6、精密測定器・リニアガイド誤動作 7、回転軸(エアパージ)の作動不良 8、印刷・包装機械ラインへの水分(サビ)混入 9、液晶・レンズ・光学機器の水分除去 10、医療機器・半導体関連装置の除湿エア供給 ※技術資料も是非ご覧ください。
【対象製品説明】 冬場は一般的に空気が乾燥するので、エアートラブルは 少ないと認識されていますが、昨今の工場環境ではエア コン等の普及で稼働中と止めているときの環境温度の 変化で結露が発生しエアートラブルが発生するようである。 そんな中で、大切な設備機械を守るために用意している のが、「高品質なエアーを供給する製品群」である。 【具体的な現場での解決事例】 1、電磁弁・制御弁の作動不良 2、シリンダー及びATCの作動不良 3、エアブローでの水分・油分の吹き出し 4、塗装ラインでの水分・油分の混入 5、空圧工具の作動不良 6、精密測定器・リニアガイド誤動作 7、回転軸(エアパージ)の作動不良 8、印刷・包装機械ラインへの水分(サビ)混入 9、液晶・レンズ・光学機器の水分除去 10、医療機器・半導体関連装置の除湿エア供給 【ダウンロード資料】 I、高品質なエアーを供給する製品群紹介資料 II、取付け事例:SPX-40A配管図、WF720-AT清浄化セット III、資料:圧縮空気清浄器によるエアトラブル改善とその効果
【製品の特長】 1)動力なし、エア配管があれば設置可能 2)しくみ:入口より水分・油分・粉塵を取り除いた 湿潤空気を、内蔵した高分子中空糸膜を通過さ せることでパージ孔から水蒸気を排出し、乾燥空 気を出口より供給する。 3)性能:供給空気量、圧力と膜面積の割合で -17℃~max-56℃の低露点が可能 4)品ぞろえ:インライン形からユニット形まで豊富 【具体的な用途】 ・精密測定器・リニアガイドへの供給エア ・エアベアリングへの供給エア ・小型コンプレッサーへの組込み ・防爆区域内のドライヤとして ・液晶・レンズ・分析機器の供給エア ・医療機器・半導体関連装置の供給エア ・光学・テラヘルツ技術関連の供給エア ・ドライボックス、スポットドライエアー ・その他 【PDFダウンロード資料】 1、「湿気とりくん」シリーズ3種 2、マンガでわかるエアトラブル現象と対策 3、湿気とり:膜式エアドライヤHMDと取説 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【キャンペーン期間】 期間 2022年4月1日(金)~6月30日(木) 【キャンペーン対象製品】 水とりくんTSモデル及びSPモデル 【対象製品説明】 ・TSモデルは、SDモデルを改良した進化バージョン 主に工作機械及び装置エア入り口付近に設置 ・SPモデルは、処理流量が大きな進化バージョン 主にラインフィルタ(口径MAX2インチ)の代替に設置 【具体的な現場での解決事例】 1.電磁弁・制御弁の作動不良 2.シリンダー及びATCの作動不良 3.エアブローでの水分、油分の吹き出し 4.塗装ラインでの水分・油分の混入 5.空圧工具の作動不良 6.精密測定器、リニアガイドの誤作動 7.回転軸(エアパージ)の動作不良 8.印刷、包装機械ラインへの水分(サビ)混入 他 【ダウンロード資料】 1.春得キャンペーンのご案内 2.マンガでわかるエアトラブルの原因と解決策 3.技術:製造現場におけるサイクロン気水分離機の活用とその効果 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
圧縮空気の高品質化とサイクロン気水分離器によるエアトラブル改善『事例記事掲載』進呈中! <掲載内容> (1)サイクロン気水分離器による水分除去効果 ・水分除去99.99% :フィルタ交換・電源不要 ・事例:年間コスト低減 (2)選定及び使用用途 ■サイクロン式気水分離器(水とりくん) 使用用途に応じて、水とりくんSD、TS、SPの3種類から選択 省エネ、ノーフィルターで経済的 口径PT1/4~2インチ、処理流量 10~7960L/min 各種 ■オイルミストフィルタ(油とりくん) ISOレベルに応じたオイルミストフィルタ5種類から選択 差圧ゲージで目詰監視、油分残留量(W/W)5~0.001PPM 口径PT3/8~1.1/2インチ、処理流量 10~7150L/min 各種 ■膜式エアドライヤ(湿気とりくん) 低露点-20℃以下の除湿エアーを連続供給する膜式エア ドライヤ、電源不要、省スペース、口径PT1/4~1/2 各種 その他、大流量用除湿ユニット(-40℃以下)を提供可 ◎詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
空圧ラインのエアトラブル改善!解決策! 電源不要、水分除去率99.99%、サイクロン気水分離器 圧縮空気清浄器:水とりくんのTS,SPシリーズ 油分除去には:油とりくん(マイクロミストフィルタ)シリーズ 【キャンペーン期間】 期間 2021年7月1日(木)~8月31日(火) 【キャンペーン対象製品】 《水とりくんTS、SPシリーズ:サイクロン気水分離器》 ・TSモデルは、SDモデルを改良した進化バージョン 主に工作機械及び装置エア入り口付近に設置 ・SPモデルは、処理流量が大きな進化バージョン 主に配管ライン(口径MAX2インチ)に設置 《油とりくん:ISO基準に順じた「ろ過フィルタ」をご用意》 ・油分除去率99.99% ・電源不要 ・差圧ゲージ、廃油ゲージ付 詳細はPDF「水とりくんのしくみ」「製品案内」を、見積希望の場合はPDF「クーポン付見積依頼」をダウンロードいただきFAXにてお願い申し上げます。
添付資料では以下の3点をご紹介しております。 ⑴【圧縮空気(コンプレッサエア)は汚れている】 ・汚染物質の代表が『水分』『油分』である 空気圧機器別不具合事例掲載 ⑵【サイクロン気水分離器による水分除去効果】 ・水分除去99.99% :フィルタ交換・電源不要 ・図解エア配管による設置事例 ⑶【各機器のおおまかな仕様】 ・水とりくん・油とりくん・湿気とりくん ◎詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『サイクロンクーラ』は、渦動理論の原理を応用した、可動部分が全くない 冷空気発生装置です。 冷媒や電気を一切使用せず、圧縮空気を機器内部で回転させ、結果的に冷風を 吐出。この冷風を利用することで、様々な分野でのスポット冷却が可能です。 また、最大-60℃の冷風を吐出し、冷風温度調整ネジを回すことで、吐出流量 と冷風温度が変化します。 【特長】 ■電源不要でピンポイント高速冷却(-50℃~-60℃) ■様々な分野でのスポット冷却が可能 ■空気を供給するだけ ■可動部分がないので長寿命 ■冷風温度調整ネジを回すことで、吐出流量と冷風温度が変化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『油とりくん』は、効率よく不純物を除去し、処理空気量、毎分570L~ 毎分22,300Lのワイドバリエーション、用途に応じたシステムをご提供する マイクロミストフィルタです。 合成潤滑油にも耐える樹脂製のレベルゲージを採用。 差込式のエレメントのため交換が簡単で、交換のための保守スペースも 極わずかです。 【特長】 ■油分除去率99.99% ■0.01ミクロン以上の固形物除去 ■低い圧力損失 ■エレメント交換時間10秒 ■ISO8573.1による圧縮空気の品質基準をクリア ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社セイロアジアネットは【中型強力旋盤】SE-3240を展示機大幅値引きを実施いたします! ■展示機大幅値引き・汎用旋盤 型式 SE-3240 海外生産品 振り830芯間1000貫通穴Φ153 定価:8,600,000(税別) ■サイクロン気水分離器 口径Rc1/4~2インチ ※どこまで水分除去が可能か?技術資料添付 ※フィルタ交換不要でメンテコスト低減 定価:20,000(税別)から ■ピンポイント高速冷却(-50℃以下)機器 ※サイクロンエアクーラ:Cシリーズ 定価:23,800(税別)から ※値引額について、詳しくはお問合せください。 また、製品について詳しくは「PDFダウンロード」よりご覧ください。
本「製品ガイド資料」ではエアバイブレータの種類及び特長をはじめ、 「納入事例」「選定目安」概要を掲載、さらに近日発売予定の圧縮空気のみで打撃速度/minを変更可能にした、 画期的製品「AKノッカー」を紹介する。 エアバイブレータ―は圧縮空気を供給し、ホッパー, サイロ, パイプ内の粉体を移送する時に発生するボトルネック現象の解決 (各種類の仕様は“空圧式振動発生機”で検索) 圧縮空気を振動エネルギーに変換し、粉粒体の快適移送を実現! コストパフォーマンスに優れ、オイルレス仕様、様々な現場で採用[製粉、食品、製薬工場、他] ハウジング材質は硬質アルミAL6061、ピストンはステンレスSUSを採用、よって長寿命実現 +α「 All in One Knocker」近日発売!:シンプル構造にて、圧縮空気のみで打撃(回数/min) 調整が可能なNEWタイプノッカー ※詳細は「PDFダウンロード」よりご覧ください。
『水とりくん』『油とりくん』『湿気とりくん』は、コンプレッサーエアーの品質向上に活躍する圧縮空気清浄器です。 エアトラブル原因の水分・油分・粉塵等を99.99%除去します。 今回、紹介する「除湿エア&露点計測装置」は、それらの機器をBOXに組込み、さらに供給エア温度、湿度、露点をリアルタイムで管理することが出来る装置です。 【各機器の特長】 <水とりくん サイクロン式気水分離器(特許)> ■水分除去率99.99% ■ノーフィルター ■ノーメンテナンス <油とりくん ISO基準に順じたろ過フィルター交換方式> ■油分除去率99.99% ■低い圧力損失 ■わずか10秒のエレメント交換時間 <湿気とりくん 膜式エアドライヤ> ■連続除湿(大気圧露点 MAX-58℃) ■電源不要 ■ノンフロン ★これらの製品の開発背景から特長、用途例などを解説した資料を進呈中! 各機器の仕組みや、製品が普及している背景なども紹介しています。 「PDFダウンロード」よりご覧ください。
当カタログは、株式会社セイロアジアネットが取り扱う汎用旋盤を掲載した 総合カタログです。 SWHシリーズのアスター製高速精密旋盤「SWH-430」をはじめ、 主軸回転数無段変速機「SWH-430V」や、GOMT製普通旋盤 NARAシリーズ などをラインアップ。 仕様表、標準・特別付属品、特別仕様のご紹介など、各汎用旋盤についての 情報が満載です。 【掲載内容(一部)】 ■汎用旋盤 ■仕様表 ■標準付属品 ■特別付属品 ■特別仕様 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『水とりくんTS』は、水分除去率99.99%の圧縮空気清浄器です。 ノンフィルタで、電源は不要。L形取付金具付です。 エアブローをはじめ、塗装ラインや空圧工具、電磁弁、 シリンダー、精密測定機などの用途でご使用いただけます。 「水とりくん」の後付けで、マイクロミスト油分除去用の 油分除去フィルタや「水とりくんSP」もご紹介しております。 【特長】 ■モデル2017 ■水分除去率99.99% ■ノンフィルタ ■自動兼手動排出器 ■電源不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『AIR VIBRATOR』は、圧縮空気を供給するだけで、 振動を発生させるバイブレータです。 主に紛体を扱う機器・装置、振動フィーダ等に使用。 振動数、振動力を供給エアで調整可能なほか、 構造がシンプルで取扱いが安全です。 さらに、電源不要、防爆雰囲気でも使用でき、 豊富な機種から適した選択が可能です。 【特長】 ■振動数、振動力を供給エアで調整可 ■構造がシンプルで取扱いが安全 ■豊富な機種から好適な選択が可能 ■電源不要、防爆雰囲気でも使用可 ■オイルレス製品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
圧縮空気やプロセスガスの乾燥度の計測に適した『露点計』を 操作性と経済性を重視し、4タイプをご提案します。 校正範囲が-100~+20℃露点の「露点センサー・デジタル表示器」をはじめ、 「各種センサ交換式ハンディ計測ユニット」などをラインアップ。 低露点になればなるほど空気乾燥度は高いと判断します。 さらに、「表示付オイル中水分計」など、環境の見える化を実現する その他の製品もご紹介しております。 【ラインアップ(空気乾燥測定器 4タイプ)】 ■露点センサー・デジタル表示器 ■露点センサー ■ポータブル温湿度計(露点表示もあり) ■各種センサ交換式ハンディ計測ユニット ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『卓上湿度制御装置』は、天候や季節を気にする事なく、局所空間を お好みの湿度に設定する事が可能な装置です。 「天候や季節の影響で正確な測定が出来ない・・」 「湿度制御するとなると空調の工事など大掛かりになってしまう・・」 こんなお困り事はありませんか? コンプレッサ、対象空間(グローブボックスなど)があれば、 すぐに研究・開発用に使用可能です。 さらに「グローブボックス」内の湿度コントロールにも好適です。 ご希望のサイズに合わせた「グローブボックス」の製作も承っております。 【特長】 ■季節や天候に左右されず、局所空間の湿度を5~80%の間で任意に設定可能 ■応答性が高く、湿度をスピーディーにコントロール可能 ■ヒーターレスの為、省エネ ■小型軽量の為、持ち運び可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、低騒音オイルレスコンプレッサ「OF300シリーズ」(JUN-AIR)を 駆動源とし、各種分析・医歯科分野・光学実験研究者向けとして 各ユニットを準オーダーメードにて組付け各種ニーズにお応えいたします。 革新的なWIP圧縮原理により耐摩耗性に優れるほか、低振動および低騒音・ 省スペースを実現。実験レベルに応じた安定した低露点空気を供給します。 さらに、「膜式ドライヤSK」などの選定付属品もご紹介しております。 【特長】 ■革新的なWIP圧縮原理により耐摩耗性に優れる ■低振動および低騒音・省スペース ■実験レベルに応じた安定した低露点空気を供給 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『HMDシリーズ』は、流体の水蒸気を取り除くために、酸素や窒素は通りにくく、 水蒸気は透過しやすい高分子材料を使用している膜式エアドライヤです。 圧縮空気を通すと水蒸気のみが水蒸気出口より排出され、 二次側に乾燥された圧縮空気が配送されます。 圧力と流量のバランスにより、大気圧露点-58℃が可能です。 「HMD20-3」をはじめ、「HMD20-6」などをラインアップしております。 【ラインアップ】 ■HMD20-3 ■HMD20-4 ■HMD20-5 ■HMD20-6 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『INライン膜式エアドライヤ』は、圧縮空気を内蔵された中空糸膜を 通過させることで水蒸気のみを排出する、連続除湿型のドライヤです。 コンプレッサーで圧縮された空気を強制的に冷却し、水分を自動的に 除去排出する装置「冷凍式エアドライヤ」より、低い露点を要求される 超精密分野や局部供給にて、湿り気まで除去したいニーズに対応。 インライン形で、電源不要、さらに省スペースを実現します。 【特長】 ■空気流量範囲100リットル仕様 ■低露点供給空気が可能 ■省スペース・軽量・ワンタッチ接続 ■装置への固定可能 ■電源不要、防爆雰囲気でも使用可 ■RoHS指令対応品 ※INライン除湿器の手前に「圧縮空気清浄器」の配置をお勧めいたします。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【問題点】 工作機械・精密測定機等の故障、エアーブロー、塗装の仕上がりの不具合は圧縮空気中の水分・油分・サビ等のドレンによるものが多い。 ドライヤを設置していても配管が長いとドレンが発生する。 【解決策】 配管の分岐又は配管末端に『水とりくん』を設置し、サイクロン式で水分を99.99%除去、必要に応じて『油とりくん』『湿気とりくん』を併設し、 エアーの高品質化を図り、機械装置の故障を防ぐ。さらにエアーブローでは水分の吹き出し、食品機械では雑菌の繁殖を防ぐ。 【特長】 ■水とりくん サイクロン式で水分除去率99.99%実現、電源不要、省エネ、ノーフィルターで経済的 ■油とりくん ISOレベルに応じたオイルミストフィルタ5種類、差圧、ゲージ付、油分残留量(W/W)5~0.001PPM 各種 ■湿気とりくん 低露点-20℃以下の除湿エアーを連続供給する膜式エアドライヤ、電源不要、省スペース ◎詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『水とりくん』は、コンプレッサーエア配管内の水分等による トラブルを解消する圧縮空気清浄器です。 ドライエア&クリーンエアが精密機器設備の品質を向上します。 さらに、電源不要で取付は簡単。水分除去率は99.99%です。 L形取付金具付きの新モデル「水とりくんTS」をはじめ「水とりくんSP」も ラインアップ。油分除去フィルタや空圧応用機器もご紹介しております。 【特長(水とりくん)】 ■水分除去率99.99% ■ノンフィルタ ■ノーメンテナンス ■電源不要 ■取付簡単 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
下記紹介でご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
◆◇◆工場での圧縮エアーの諸事情◆◇◆ ドライヤを設置していても、末端では水分・油分原因と見られる故障が生ずる ◆電磁弁・制御弁の作動不良 ◆サビの発生・細菌の発生 ◆電気的故障 ◆回転軸の焼きつき →脱フロン、環境汚染物質の排除 メンテナンス費用の縮減への対応 ISOの基準化の対応 ◆◇◆現在の工場で求められる圧縮エアー◆◇◆ 時代は量的管理から質的管理の時代へ ◆清浄化向上要求 ◆乾燥度向上要求 ◆環境(グリーン)度 対応要求 ◆ノーメンテ対応要求
日本では製造されなくなってきた汎用旋盤を海外で製造し輸入致します。 アスター精密旋盤、NARA、TIPLブランドを扱っています。 ●汎用旋盤シリーズの特長 1.小型から大型まで、加工ニーズによって適切な機種を選定 2.主軸用軸受には欧州、日本製超精密級ベアリングを採用 3.ベットは工作機械用強靭な鋳鉄鋳物を採用し、熱処理高精密研磨をして 十分な硬さをもち、長期間の精度維持が可能 4.弊社から導入していただいた汎用旋盤は基本的には弊社技術スタッフが アフターメンテナンス致します その他、 セミNC旋盤・フライス盤、ラジアルボール盤等も取扱っています。 *詳細はカタログをダウンロードして下さい!
◆◇◆水分の除去方法◆◇◆ 水分の分離には一般的にエアフィルタが使用されます。 他の方法を含め圧縮空気中の水分除去の方法としては次の6つの方法があります。 ◆電気的強制力による方法(冷却式ドライア) ◆遠心分離により水分を分離する方法 ◆衝突板(繊維)等に当て水分を分離する方法 ◆吸着剤を用いて水分を除去する方法 ◆中空糸膜等を通過させ水分を除去する方法 ◆高圧圧縮によって水分の飽和点を超えさせて水分を分離する方法 「水とりくん」はエレメントフィルタを一切使わない画期的なドレンセパレータです。 《特殊衝突分離方式(特許取得済)》
◆◇◆ドレンによるトラブル◆◇◆ 給油式コンプレッサはピストンの動作時に高熱を出し、このとき発生する 圧縮熱により潤滑油が酸化熱分解されカーボンタール状の物質を作ります。 そのような物質が水分等と混ざり濃度液化し研磨剤の様になる事があります。 トラブルでおきる現象 ◆ドレンはさびや腐食を引きおこし、供給空気圧力を低下させます。 ◆ドレンは電気的故障を誘発させる原因となります。 ◆ドレンは制御弁・電磁弁の作動不良をもたらします。 ◆◇◆電磁弁のトラブル◆◇◆ トラブルでおきる現象 ◆エアー流量不足(異物の付着)・応答性のバラツキや遅れ ◆エアー圧力不足・切り替えの誤作動 ◆異物のかみ込み・鉄芯とブランジャの間に異物がかみ込むとコイル焼けとなります。 ◆排気口からのエアー漏れ
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単